形式知と暗黙知を知るとコミュニケーションの方法が変わります。 世界中には実に多彩な情報が存在しています。これらを知識、ナレッジ(knowledge)と呼びます。だいたい二種類に分けられます。ナレッジは経営学で非常によく使用されますが、コミュニケーションや外国人を知るためには非常に重要な要素のです。 まず形式知ですが、(explicit knowledge)と呼びます。大きな特徴は、「客観的に捉えられる知識」「言葉や数式などの論理的構造で説明でき、教えられる知識です。誰が読んでも、見ても理解できる知識です(無論専門的知識が必要な場合もあります)。特に技術者が持つ思考方法です。 例えば、料理はレシ…