Le Rayon Vert
1986年のフランス映画。 監督はエリック・ロメール。 撮影はソフィ・マンティニュー。 主演はマリー・リヴィエール。
ロメールの「喜劇と箴言劇集」第5作。 ヴェネツィア映画祭金獅子賞受賞。
パリジャンの誰もが旅に出る夏休みに、どこへ行っても孤独に陥る女主人公が新たな恋人を見つけるまでをエッセイ風に描く。 少人数の女性スタッフにより、ほぼ即興的に撮影され、記録映画に近いリアリティがある。
緑の光線 (エリック・ロメール コレクション) [DVD]
緑の光線 エリック・ロメール監督作『緑の光線』を観ました。 恋人がいないパリ在住のデルフィーヌがヴァカンスを一人で過ごすことになり、友人たちは心配し「行動しなくちゃ」と彼女を励まし、デルフィーヌはパリを出てシェルブール、ラ・プラーニュ、ビアリッツとあちこちでヴァカンスを過ごすというストーリーです。 タイトルの緑の光線とは、グリーンフラッシュ現象と呼ばれる空気が澄んだ場所の地平線でしか見られないとても稀な太陽光の現象で、ル・レイヨン・ヴェールはこの現象のフランス語名であり、作中ではおじいさんが丁寧に説明するシーンがあります。 またジュール・ヴェルヌの著書にも同タイトルの作品があり、こちらも作中で…
ⒸYutaka Yamamoto/Project Twilight 東北・福島県の地で、震災の傷を負った少女と少年が出会う。山本寛が手掛ける「東北三部作」の最終章となるのが、『薄暮』である。「山本寛オリジナル作品「薄暮」アニメ制作プロジェクト」と銘打ったクラウドファンディングや制作会社:トワイライトスタジオの設立、東北を中心とした数々のイベント実施など、『薄暮』は作品抜きにして、話題の作品となっていた。今回、この『薄暮』を取りあげる。 ●スタッフ原作・脚本・監督・音響監督:山本寛/キャラクターデザイン ・ 総作画監督:近岡直/美術監督:Merrill Macnaut/色彩設計:村口冬仁/音響演…