リスト::文字と記号
【Linear B】 紀元前15〜14世紀頃、少なくともギリシャ語を表記するのに用いられた音節文字。 1900年にクレタ島のクノッソス宮殿からこの文字を刻んだ粘土板が発見され、当初は未知の「ミノア語」を記したものではないかと考えられていたが、1953年にヴェントリスとエヴァンズによって解読され、古代ギリシャ語を表記していることが判明した。
線文字Bの解読 (みすずライブラリー)
僕の家にパソコンが来たのは、大体僕が中学1~2年生のときだった。Windows98を搭載した、ノートと呼ぶにはあまりにもゴツい機体。まだうっすら姿を覚えている。 PCの操作は、確かに直感的にできた。日本語を打てば、それがそのまま打ち込まれる。何一つ難しいことは無い。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com しかし学校で情報の授業を受けていると、コンピュータへの命令は、全く異なった言語で行われていることを知った。機械はそれを翻訳し、命令を受け取っていたのだ。 そしてよく考えたら、剥き出しの個人情報をやり取りするほど恐ろしい話も無いのだが、その通信には頑強な暗号が用いられて…
僕は高校の頃、古典が好きではなかった。点数を取ることは何とかできたが、そこに面白さを見出せず、受験が終われば早々に文法も単語も頭から消してしまった。 そんな僕だが、今は古典が好きだ。昔の人の哲学や物語を読むと、すごく学びが多く、現代の僕らとそして似たことを悩んだり指摘したりしているんだと嬉しくなるからだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com とはいえ古典を当時の文法・単語のまま読解することには未だに興味がない。むしろ迂遠な方法ゆえ、めんどくさくて仕方がないとさえ感じている。 だからこそ、古典を解読することは、それが得意で好きな人に任せたいのだが、そこに書かれているこ…
古代からのメッセージ。人生で初めてそれに触れたときには、特に何も感じないそのフレーズに、人は何時から魅了され始めるのだろうか。 例えば「かぐや姫」の元となったのは「竹取物語」なのだが、この話が創られたのは、一説には9世紀から10世紀の頃らしい。つまり、1000年以上前ということだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 既に当時の人たちは、影も形も、名前も消えてしまった。それなのに、書き残された物語だけはしっかりと残り、今もなお読み継がれ、そして新たな物語へ繋がっている。 残されたものを読み解くためには、それを解読できる人が要る。卓抜した言語能力のみならず、そこに圧倒…
線文字Bは、紀元前15世紀から紀元前12世紀にかけて、主にクレタ島とギリシャ本土で使用された文字体系である。この文字は、ミケーネ文明によって使用され、その後のギリシャ文字の基礎を形成した。線文字Bは、主に粘土板に刻まれ、宮廷の行政記録に使用されていたことが知られている。 線文字Bの最も顕著な特徴は、表意文字と音節文字の混合体であることだ。この文字体系は、約200の異なる記号を含み、その多くは特定の音節を表している。これらの音節文字は、主に商品や資源の管理、および行政的な記録に使用された。線文字Bの解読は、20世紀初頭にマイケル・ヴェントリスとジョン・チャドウィックによって行われ、古代ギリシャ語…
・紀元前770年 周の大貴族,虢公翰は、故幽王,姫宮涅の弟である余臣を周王として擁立した(携王)。(『繋年』) 〔異伝〕『竹書紀年』では、姫宜臼は諸侯の申、魯、許に擁立されて王を称しており、並立していたとする。 ※周は既得権益が蓄積されたことで、大貴族や諸侯の権力が増大した。各々の勢力が周王を擁立したことで内乱が勃発したのである(落合淳思『古代中国 説話と真相』)。 ・紀元前753年 〔参考〕伝承によれば、RomulusはPalatinusの丘に国Romaを建ててRex(君主)となったという。(Dionysius 『Rōmaikē archaiologia』) ※建国伝承を書き残したDiony…
・紀元前942年? 周の穆王,姫満は崩御した。(『史記』周本紀,朱鳳瀚修正西周年表) ・紀元前941年? 周の穆王,姫満の崩御後、繄扈が即位した(共王)。(『史記』周本紀,朱鳳瀚修正西周年表) ・紀元前930年頃 Yisrā'el君主国は北のYisrā'el君主国と南のYəhūdā君主国に分裂した。(『Dibhrēy hayYāmīm(歴代誌 下)』) ※北の君主国は、Yisrā'el南の2部族による支配を忌避した者たちが建てた国である(加藤隆『キリスト教の本質』)。 ・紀元前928年?(周暦共王15) 5.壬午 周の共王,姫 繄扈は新宮の射盧において射礼を行った。(58十五年趞曹鼎『殷周金文…
・紀元前2125年頃 Intef IがAigyptosの君主を称した。 ※上AigyptosのWaset(希:Thēbai)州の支配者であり、そこを拠点として独立し、第十一王朝を創始した。「Hōros名」は二つの国を和解させる者を意味するSehertawyである(河合望『古代エジプト全史』)。 ※第八王朝が崩壊して以降、君主と高級官僚だけが死後に復活できるという信仰も失われた。そして、誰もが死後に復活可能であるというAsar(Osiris)神信仰が形成された。Asar神の聖地とされた上Aighptosには多くの人々が詣でるようになり、太陽神信仰と並んでAsar神信仰は人気を得ることとなった(近…
共通鍵方式。素数。因数分解。これらはいずれも中学~高校、下手すれば小学生の頃にも学べたり理解できたりするアレコレだ。 これらが現代社会に暮らす僕らの秘密を守ってくれていると思うと、親しみがあるだけに大丈夫かいな、という印象は持たないことは無い。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com だが、素数という概念は4000年以上にわたって”真の理解”を拒み続けている感じがするし、因数分解も桁数が膨大になれば、解答時間が無量大数という単位さえ超える。 抽象世界におけるノーガードの殴り合い。コンピュータという計算の暴力と、暗号という超堅牢な壁の戦い。その歴史を紐解ける名著として、本…
さて、今回も2024年10月末に再々訪したクレタ島旅行のお話になります。 今回は、その中からクレタ島東部のアギオス・ニコラオスからそれほど遠くない2つの遺跡を紹介していきます。 クレタ島と言えば世界史の教科書にも載っているクノッソス宮殿があまりにも有名ですが、それ以外にもミノア文明やそれ以降の時代の興味深い遺跡が至るところに残されています。 その中からよく整備されているラト遺跡とグルニア遺跡を紹介していきます。 ラト遺跡へのアクセスと観光 グルニア遺跡へのアクセスと観光 まとめ ラト遺跡へのアクセスと観光 ラト(Lato)はドリーア時代の紀元前5世紀から4世紀に生まれたアクロポリス(都市国家)…
「解読」という言葉は、なぜあんなに魅力的な響きを帯びているのだろうか。誰も読めなかったものが読めた瞬間の快感。内容が分かったことへの興奮。 あらゆる感情の昂ぶりを内包しつつも、言葉の響きはどこまでも静かだ。そのギャップが、魅力を醸成しているのかもしれない。「明察」と同じくらい好きな言葉だ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com しかし僕はやはり、暗号化された”現代の”言葉が読めることには、さほど興味をそそられない。ゾディアック暗号が解読されたとして、「へぇ」としか思わないだろう。 むしろ、ヴォイニッチ手稿や線文字シリーズ等、それを書いた人が既にこの世から消えてしまった…
6日目:2013年8月15日 5か所目の寄港地、クレタ島に到着。 クレタ島と言えば何と言ってもクノッソス宮殿ですね。 ギリシャ神話に登場する牛頭人のミノタウロスを英雄テセウスが退治した迷宮があったとされるクノッソス宮殿、、、1900年にアーサー・エヴァンスが発掘して実在が確認された訳で、まさに神話と歴史の融合、、、ですが、トロイア遺跡でシュリーマンがやったのと同様、エヴァンスがコンクリートで一部いい加減な修復をしてしまった事もあり、世界遺産からは漏れてしまっています。 それでも遺跡好きの私としては十二分に楽しめました。 クノッソス宮殿の地図 これじゃ分かり難いと思うので、ネットに上がっていた地…
文字霊日記・3551日目 「大須ういろう(外郎=外部のイラツコ)」・・・ 大の須の観の音 ハジメのヒトの刷毛跡(はけあと)、爪痕(つめあと)の 頁(ページ・page)を診るべきオト ういろう=喉の痰切りに薬用・・・ 「やなぎ」さんって、ダレ・・・「柳井さん」? 「ユニークな衣料 (clothes) 」品販売・・・のアルジ 名古屋の大曾根近辺に 帽子屋さんの「宇佐美さん」がいたけれど・・・ 宇佐を観れって、「白🐰の耳」を見よ・・・ 大国主が、鰐に皮を剥ぎ取れた白兎を助けたんだョねッ 「卯(うさぎ)」は「猫(ねこ)の場所」を乗っ取った・・・ 「ネコ」を嫌ったのは「武照(武曌・武燾)」・・・ トップ…
Geminiに聞いてみた。 ホメロスの頃のギリシャ語と聖書のギリシャ語は、どちらも古代ギリシャ語ですが、時代が異なるため、いくつかの違いがあります。主な違いとしては、以下の点が挙げられます。 1. 時代による変化 * ホメロスのギリシャ語: 紀元前8世紀頃のイオニア方言を基に書かれたとされています。古い時代の言葉であり、アッティカ方言(アテネで話されていた方言)とは文法や語彙に違いが見られます。 * 聖書のギリシャ語 (コイネー): 紀元前3世紀頃から使われた共通語で、ヘレニズム時代に地中海世界で広く話されていました。ホメロスのギリシャ語よりも後の時代に形成されたため、文法や語彙が洗練され、よ…
筑波大学・世界史B・過去問 ●2024年度 次の各問について、それぞれ400字以内で解答しなさい。なお、解答文中では指定された語句に下線を施すこと。(以下この序文は省略)第1問 前4世紀後半から11世紀までのメソポタミアにおける政権の興亡について、以下の語句を用いて説明しなさい。 クテシフォン シャープール1世 スルタン 大アミール ハールーン=アッラシード 第2問 1110年代から1630年代までの女真・満州の歴史について、周辺諸勢力との関わりに留意しながら、以下の語句を用いて説明しなさい。 オゴタイ 靖康の変 朝鮮王朝 ヌルハチ 完顔阿骨打 第3問 海洋国家としてのオランダの台頭から没落ま…
エーゲ文明と呼ばれる青銅器文明がヨーロッパ公演を起こした。 エーゲ文明はクレタ文明とミケーネ文明という2つの文明の概念である。 紀元前2000年頃、クレタ島で起きたクレタ文明はクノッソス宮殿に特徴づけられるように、城壁など開放的で、また生き物を描いた壁画が存在し、外敵などに悩まされない平和な文明であったとまた、現在も未解読の線文字Aが用いられた。また、クッソノス宮殿はミノタウロス伝説でも有名である。 ギリシャ本土では、北方からギリシャ人が移住して紀元前16世紀にミケーネ文明が起きた。この文明は巨大な城壁を持つなど軍事的な文明であり、文字Aをもとにした線文字Bとと呼ばれる文字が用いられ、ここはヴ…
jQuery(function($){ $("#QandA").DataTable( { paging: true, "pageLength": 100, "lengthMenu": [ [100, 200, 500, 1000, -1], [100, 200, 500, 1000, "全件"]], lengthChange: true, searching: true, ordering: true, info: true, scrollX: false, columnDefs: [{ className: "dt-head-center", targets: '_all' }], lang…
イギリスの考古学者アーサー・エヴァンズに発見された線文字Aは、紀元前1800年頃から紀元前1450年頃にかけて、主にクレタ島で使用された文字体系である。この文字は、ミノア文明によって使用され、後の線文字Bの基礎を形成した。線文字Aは、主に粘土板や陶器に刻まれ、宗教的、行政的な記録に使用されていたことが知られている。 同時にエヴァンズによって発見された線文字Bは解読されているが、線文字Aは解読されていない。 線文字Aの最も顕著な特徴は、その複雑さである。この文字体系は、約90の異なる記号を含み、その多くは特定の音節を表していると考えられているが、先述のように現在までに完全な解読はされていない。こ…