スマホにしろ、仕事で使うパソコンにしろ、目で情報を追う時間がかなり長いですね。 コロナ禍もあって、他人様と言葉を交わして耳で情報を得る機会は減りました。 いわば、視覚情報が多すぎる世の中になっています。 視覚情報は、一気に全体像を知ることができるので、今のデジタル社会に向いています。 一方、音声情報は、最初から最後まで聞かないと、全体像もわかりません。 音声情報の方が、いわばアナログ的です。 視覚情報は、一気に脳内に入りますので、速いのはいいのですが、脳が大量の情報をさばけているとは思えません。 パソコンのCPUの性能が良ければ大量の情報をさばけるのでしょうが。 人間の脳は、CPUのようにでき…