日本プロ野球において、育成選手を獲得する目的で行われるドラフト会議。 正式には育成選手選択会議。
2006年より導入。
育成選手枠に合わせ、育成選手獲得の為に行う。 育成選手は後にドラフトを経て支配下選手登録されるため、2次ドラフトとも呼ばれる。
対象者は大学生・社会人のうち当該年度のドラフト会議で指名を受けなかった選手。
2007年の育成選手枠より、高校生も対象となる。
今年オフでは大幅な血の入れ替えを実施するようで、大量の戦力外通告をして選手枠を空けましたな。 ドラフトで支配下7人に育成3人を指名して、この枠を埋めにかかってますが、今年はちょうどサイクルが当たったためか、最近は隔年だった育成ドラフトへも参加したのは悪くない姿勢やと思います。 ヌルい競争をチームに持ち込まんためには、ハングリーな選手の存在が不可欠なんで、今年育成指名された3人の選手たちには是非目立ってもらいたいね。 それではまず、今年も彼らから指名選手へ少しづつコメントしてみます。 育成3位 内野手 樋口正修 (埼玉武蔵ヒートベアーズ) 176cm/74kg/右投左打 埼玉県立北本高校-駿河台…
二軍は●2ー3で負けました。【2軍ロッテ戦】試合終了巨人2-3ロッテ堀田2回3失点戸田3回無失点富田1回無失点田中豊1回無失点湯浅2安打1打点増田陸2安打1打点浅野、松原、香月ヒット— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2023年9月22日 先発の堀田賢慎投手は2回3失点で全然駄目でしたね。プロ入りから4年目ですが、今まで何をしてきたのでしょうかね。成長どころか退化してませんか?大学生ならば4年生で今年のドラフト会議で指名される歳ですが、今の堀田賢慎投手ならば育成ドラフトにも指名されないかもしれないですね。球は高い、球速も無いですからね。来年の契約がどうなるのかはわから…
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:勝浦高→神戸セネタース(2019年育成ドラフト3位)2022年度成績:1試合 打率.---(0-0) 0本塁打0打点 0盗塁 OPS.---登場曲:Frontier(Extended Mix)/VINAI<寸評>50m6.0秒の俊足と高校通算24本塁打を放つ長打力が魅力の攻撃型若手内野手。昨季は二軍で90試合に出場し好成績を収めると、その活躍が認められて7月下旬に支配下登録を受ける。8月には一軍昇格も果たし、代走の1試合の見ながらデビューも果たした。今季は持ち前の…
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:創成学園高→桜智院大→東日本リーグ・新潟→神戸セネタース(2018年育成ドラフト2位)2022年度成績:32登板 2勝2敗0S6H 27.0投球回18奪三振 防御率3.33登場曲:WanteD! WanteD!/Mrs.GREEN APPLE<寸評>左のサイドハンドから投じる高速スライダーとスクリュー、チェンジアップのコンビネーションで左右・奥行きの緩急をつけて打者を打ち取っていく技巧派救援左腕。昨季は開幕を二軍で迎えたが、同じ救援左腕の服部雄大が不振に陥ったこと…
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:岡山商業高→山陽大→神戸セネタース(2019年育成ドラフト2位)2022年度成績:46試合 打率.204(93-19) 5本塁打13打点 0盗塁 OPS.659登場曲:One Night Carnival/氣志團<寸評>高校通算53本塁打、大学公式戦通算18本塁打と真正のパワーを持つ左キラーのスラッガー。昨季は主に指名打者や代打の切り札として起用されて46試合に出場、打率こそ.204と低迷したが5本塁打を放ってパワーを見せつけることには成功した。今季は確実性を追い…
今日、育成ドラフト1位の松井颯が1軍登録されて、 これで1位浅野、2位萩尾、3位田中、4位門脇、5位船迫と、 ルーキーが6人も1軍登録されてな。 ええやんええやん。どんどん若手を起用していこうや。 えーっと、今日は試合開始が17時やってんやなあ。 すっかり忘れとった。 中継見始めたら、1回裏で2-0と勝ってたんやけど、 2死3塁と巨人先発の井上がピンチやった。 1回表2死2,3塁から大城と吉川の連続タイムリーで2点先制。 しかしその裏、先述の通り2死3塁から牧にタイムリー打たれて、 井上は早速1点返されたわ。 ストレートの走りは悪くないんやけどな、 逆球をうまく打たれたな。 それでも今日の巨人…
優勝争いは厳しいですが、現在3位でCS争いが激化しているベイスターズ。 今回は5年前の2018年ドラフトを振り返ってみます。 「ドラフトが成功したかどうかは5年後に分かる!」 という言葉もありますので、2018年ドラフトでベイスターズが指名した選手たちの現在の活躍を見てみましょう!
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:豊洋高→西日本リーグ・長崎→神戸セネタース(2019年育成ドラフト4位)2022年度成績:3登板 0勝0敗0S0H 2.2投球回2奪三振 防御率6.75登場曲:Fight Back/NEFFEX<寸評>最速156キロの豪速球とカットボール・シュートの左右の揺さぶりで、相手打者を制圧する若手救援右腕。育成登録3年目で開幕を迎えた昨季は二軍で好投を続け、最終的には42試合に登板して24セーブをマークし、ウエスタン・リーグ最多セーブのタイトルを獲得。6月には一軍デビュー…
高65回 坂下 空さん 丹波新聞記事よりアメリカの独立リーグ、オランダのプロ球団、日本の独立リーグで投手として活躍し、今秋、国内外のトライアウトを受ける野球浪人中の男性が半年間、兵庫県丹波市内で練習に励んだ。小・中・高校、大学で全国大会出場経験はなく、目立った成績も残していない非野球エリート。上向きになったのは25歳からという遅咲き、かつ異色の野球人。「世界一の投手になる」と夢を追う坂下空さん(28)=関西独立リーグ・兵庫ブレイバーズ練習生=に話を聞いた。「平凡」から異色の球歴へ大学卒業後の坂下空さんの球歴180センチ、87キロ、右のオーバースロー。直球は最速149キロ。カットボール、カーブ、…
今年も最下位に沈むドラゴンズ。 明るい未来のために、今年もドラフト会議がやってくる。 早速だが、ドラゴンズ2023年の指名方針は、 『即戦力中心』 『1位野手指名からの投手ドラフト』 だと予想する。 まずは『即戦力中心』の理由を2つ。 ①立浪監督、結果が求められる3年目 ②大学生投手の人材がかなり豊富 よって、佐々木麟太郎(花巻東)や真鍋(広陵)など、高卒目玉候補の指名は無いだろう。 次に、『1位野手指名からの投手ドラフト』。 これは、ドラゴンズの補強ポイントとドラフト候補選手の特徴の兼ね合いから予想した。 改めてドラゴンズの補強ポイントを確認しよう。 ・相変わらずの打力不足 ・投手陣の層の薄…
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:湘北学園大学藤沢高→湘北学園大→神戸セネタース(2020年育成ドラフト2位)2022年度成績:3登板 0勝0敗0S0H 3.0投球回2奪三振 防御率3.00登場曲:浪漫飛行/米米CLUB<寸評>最速147キロの快速球とカットボール・シュートと言った左右の揺さぶりで勝負する若手左腕。昨季は育成登録2年目のシーズンで、開幕から二軍では先発ローテーションを担い6勝をマーク。好調さが認められて7月29日に支配下登録を受けると、8月には一軍に昇格し3試合登板を果たした。今季…
※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。 toyotsucountry.fandom.com 経歴:筑陽高→福岡産業大→東日本リーグ・長野→神戸セネタース(2020年育成ドラフト4位)2022年度成績:2試合 打率.---(0-0) 0本塁打0打点 0盗塁 OPS.---登場曲:夏空/Galileo Galilei<寸評>50m5.9秒の俊足と遠投110mの強肩が魅力の独立リーグ出身外野手。育成選手として開幕を迎えた昨季は二軍で好調を維持し、最終的に107試合の出場で打率.293をマーク。その好調さが認められて6月1日に支配下登録を勝ち取ると、一軍の舞台も踏んで…
いやー、最近の中日は話題が尽きないですな(悪い意味の) Twitterでは記事を引用してキレまくってますが あんまりね、Twitterでキレまくってもツイートを埋めるのは申し訳ないんで ここでぶちまけます。 #パワプロblogはなんだったのか… *このブログでの意見はあくまで個人の見解です。多様な意見があることは十分承知の上で記載しています。この記事で多少なりとも傷つく可能性があることを、先にお詫びさせていただきます。 *ソースとしているネット記事はすべてが事実と判断するかは各々に任せます。この記事では原則、記事となっているものに関しては事実と仮定しています。誤報の場合はブログ記載内容も概ね事…
現在の時刻、4時20分過ぎ。前日より遅い書き始めです。まあ休日前なので、そんなにダメージはないとはいえ、ガックリはきますね。パソコンもこのあとどうなるかわからないので急ぎ目でいきます。 ソフトバンク・石川柊太が今日8月18日、本拠地ペイペイドームでの西武戦に先発、ノーヒットノーランを達成しました。ワタシはリアルタイムの映像を見ることができず(NHKのBS1で中継していました)、ネットで追う展開。でもまあ、去年3月にも石川は6回2死までノーヒットノーランを続けながら、ワタシがテレビで見始めたとたんにヒットを打たれたことがあったので(こちら)、その意味では見なくてよかったのかもしれません。 石川は…
堂上 隼人(どううえ はやと) 捕手 右投右打 1982年3月12日生まれ 神奈川県出身 【アマ】 武相高校(神奈川県) 横浜商科大学 日産自動車 【プロ】 香川オリーブガイナーズ(06~08) 福岡ソフトバンクホークス(09~12途) 堂上隼人 - Wikipedia かつてはメジャー球団からも声がかかった強肩捕手。強打も備え08年香川の年間リーグ優勝に貢献。その後09年育成ドラフト5位で福岡ソフトバンクホークスに入団。すぐに支配下登録を勝ち取るなど首脳陣の期待は高かったが、、、 2009年(平成21年)度成績 【二軍】56試合 .265(117-31) 1本 15点 2盗塁 OPS.714…
最近、プロ野球の事情を調べているのですが、少子化のこと、社会のこと、そして、サッカーのことなども見えて興味深いです。競技人口がいずれのスポーツでも減少し始めていることやダブルスポーツのことはすでに知っていたのですが、興味深い話をよく聞きます。 社会人チームのことをはじめに書きます。 社会人のクラブ・チームがヴェルディにはいくつかあり、野球チームとしては東京ヴェルディ・バンバータがあり、その熱心な活動には頭が下がります。 ただここでいう社会人チームとは企業が主体となって運営しているチームで、プロ野球に選手を提供する育成の場でもあったクラブのことです。 バブルが弾ける前は、企業の野球も盛り上がりを…