こんにちは、ぐりぐらママです🌈 先日、次男ぐらの中学入学準備、 体操服注文が、中学校内でありました。 この日は、久々に家族全員が揃った休日 だったので、体操服注文のついでに、 お昼を食べに行こう!と、家族で車で 出掛けました。 現役不登校児の次男ぐらには、 「体操服注文」それだけでも、 気が重いことです。 重々承知です。 (ランチで釣って車に乗せました) 学校に着くと 「車で待っていたい」 と車から降りたがらず・・・ (ですよねぇー。) 会場で試着してから注文したかったけど、 降りないのも想定内なので、 「じゃあ、パパと待ってて。 ママが注文してきちゃうね!」 と、私1人で車を降りました・・・…
ウェディング 本日のカードは「ウェディング」です。 本日のアストロダイスは「水瓶座、木星、10ハウス」です。 昨日は「気づいて!」が鍵でした。 本日は「自信を持って、理想を追い求めよう」が鍵となります。 あなた、もしくは誰かの結婚が近づいています。 現在の恋愛相手と、いづれ結婚することが、このカードによって保証されています。 ただし、あなたが結婚を求めるかどうかです。 本日の鍵は、自身を持って、理想を追い求めよう、です。 あなたが結婚を目指していくのであれば、理想は近づいてきます。 近々、あなたが結婚式に参加されるのであれば、そこで大切な人に出逢う可能性があります。 現在の恋愛状態にもよります…
みんなに好印象でいよう。 いつも笑顔で☺️誰にでもやさしく。表面的には良い人に見えるけど本当のところは、当たり障りなく、浅い人間関係になってしまう。 だからあの人ならわがままが通るとか、こんなしても怒らないだろうって周囲は決めつけてしまう。 それはだれが原因をつくったのか? 自分自身である。自分の心を大切にして、我慢しないで、言葉にしてだす。いわゆる言霊。 そうすると自然と相手も尊重できる。 時には出来ないことは、出来ないという。嫌ならイヤでいい。そうすると相手も自分の事をみて応えてくれる様になる。 お互いがこの人はこんな風に考えているんだ。 となって尊重し合うことができる。信頼関係が出来るん…
朝から雨が降り続いていたこの日、私たちは荷物を抱え、濡れた道路を駆け抜けました。でも、時間通りに配達が終わった時には、達成感に包まれました。勇気を出して出掛けた甲斐があったなと感じました。 午後になって雨が止むと、空は曇り空に。寒さを感じる気候で、少し救われたような気がしました。それでも荷物を運ぶ体力が必要で風を切って走る時には、何度も汗をかいてしまいました。 今日もありがたいことにトラブルは起きず無事に終了。そして荷降ろし時に高齢者の方から、暖かい言葉をかけてもらったこともあり、終わった後には心地よい疲れと達成感で一杯でした。 でも、配達業務は季節を問わず、様々な天候の中でこなすことが求めら…
こんにちは!成人式の着付けについて、予約のタイミングやその流れについてお話ししたいと思います。成人式は日本において非常に特別な儀式であり、成人を迎える若者にとって大切な日です。そのため、着物やヘアメイクなどの準備は早めに行うことが重要です。さっそく、詳しく見ていきましょう。 成人式は、20歳を迎えた若者を祝うための行事で、日本全国で行われます。この日は、成人を祝う儀式だけでなく、自分自身の成長を振り返る大切な時間でもあります。成人式では、華やかな振袖を着用することが一般的ですが、その準備には時間と手間がかかります。 着付け予約のタイミング では、着付けの予約はいつから行うべきなのでしょうか。一…
2023年の【M-1グランプリ】決勝がついに幕を閉じ、「令和ロマン」が栄光の優勝を果たしました。史上最多の8,540組がエントリーした中で、彼らは見事に頂点に立ち、賞金1,000万円を手にしました。 この記事では、決勝戦の詳細な結果や上位入賞者のパフォーマンス、出場コンビの紹介、得点の詳細、審査員の顔ぶれ、そして視聴者の反応などを網羅的にお伝えします。 【M-1グランプリ2023】の魅力を再確認し、どのようなドラマが繰り広げられたのかを一緒に振り返りましょう。
RSGT2025で登壇発表をしてきました。 RSGT当日の様子は別の記事で書いていますので、こちらの記事では登壇発表の背景や当日の様子を中心にご紹介します。 ふりかえりカンファレンス2024での発表 ふりかえりカンファレンス2024で、保育のふりかえりをテーマに、夫婦で共同登壇をしました。このときは妻(以降、まなっち)はかえるのパペットで登場していました。 ソフトウェア開発以外の業界でもふりかえりの考え方は有効であり、全員同席や問題対私たちなど、既にふりかえりに取り組んでいる人も参考になる話をご紹介しました。 ふりかえりカンファレンス2024での発表の様子については、こちらの記事をご覧ください…
今週のお題「大人だから」 世の中には、色々と「大人の事情」があって、本当は間違っているのに「〇〇のため」ってことで、さも正しいことのように済まされてしまうことがあります。 このあたり、「大人だから」という言葉の良くない使い方って感じます。 と、思考が良くない方向へ進んでしまいそうなので、Googleの生成AI、Geminiを使って例文を作ってもらうことにしました。 結果の抜粋を以下に示します。 * 責任感や覚悟を強調する時: * 「大人だから、この責任は全て引き受けよう。」 * 「大人だから、どんな結果が出ても受け止める覚悟がある。」 * 成熟や経験を強調する時: * 「大人だから、多少の困難…
第一章:空虚な日々 山梨県の小さな町に住む美咲は、毎日同じような日々を過ごしていました。仕事は単調で、友人も少なく、何かを成し遂げたいという気持ちはあっても、何をすればいいのか分からずにいました。彼女の心は常に空虚で、何かが足りないと感じていました。 第二章:心のコップを満たす ある日、美咲は偶然立ち寄ったカフェで、心理学の本に出会いました。その本には「心のコップを満たす」という概念が紹介されていました。美咲はその本を読み進めるうちに、自分が満たされていない理由に気づきました。それは、自分自身を大切にすることを忘れていたからでした。 第三章:自己愛の発見 美咲は自分を大切にするために、小さなこ…
ネットワークビジネスにおいて、成功の鍵は多岐にわたりますが、その中でも特に重要な要素が3つあります。それは、集客、教育、そして他者への投資です。これらの要素がどのように結びつき、成功へと導くのか、そして読者の皆様が共感できるような形で、これらの要素について深堀りしていきたいと思います。 集客:あなたの魅力を伝える第一歩 ネットワークビジネスにおいて、最も重要なのは、あなたのビジネスに興味を持ってくれる人を集めることです。しかし、単に人を集めるだけでは不十分です。あなたのビジネスに興味を持ち、そして共感してくれる人を集めることが大切です。 ターゲットを明確にする: あなたの製品やサービスが誰に役…
拘り方を間違えない 飲食店経営者や店長で自分なりの拘りを持っている人は少なくない。 しかし、自分の拘りで繁盛しているお店は少ない。 いくら自分が自信を持った拘りでも、それがお客様から支持されるとは限らないからだ。 お客様は基本的に我儘で、自分の好き嫌いで店を選び、自分の好き嫌いでメニューを選ぶもの。 だから、経営者や店長の拘りがお客様の好きと一致するかは分からないもの。 でも、分からないからといって、多くのお客様から支持されないような拘り方をしてはいけない。 お客様に支持されるように想像力を高めて行くことが大切。 独りよがりの拘りは、飲食店経営においては失敗につながる原因となる。 ーーーーーー…
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、朝晩で気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「自信を持って!貯金は未来の自分への最高の投資である事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 貯金がないと増えるストレス 貯金がない状態は、実は多くのリスクを抱えています。予期せぬ病気や事故、急な引っ越し、失業など、人生には思いもよらない出来事が訪れるものです。そんなとき、貯金がないと心の余裕を失い、焦りや不安に押しつぶされることもあります。一方で、ある程度の貯金があれば、…
おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 タイトルに書いてある通りアファメーションとは。。。 自分自身に対して肯定的な言葉を繰り返し語りかけることで、心の中にポジティブな信念やイメージを植え付けるための方法です🔥 たとえば、自分の夢を叶える力を持っている!自分な幸せで満たされている!といった言葉を自分に向けて話すことで、自己肯定感を高めたり、目標達成に向けて心を前向きに整えることができます! この手法は、心理学や自己啓発…
▼ラジオ中の私のつぶやき 今週も海人くん 3週連続ゲストは初めて ファンの人が知らない情報を引き出そうとする増田さん『元気?』 母親が事務所が好きで履歴書を送った 次の現場の場所時間を覚えてなくて、しばらく呼ばれない時期があった またやりたいですと社長に手紙を書いた 流れで増田さんのソロアルバム「喜怒哀楽」を宣伝する海人くん 色々と悩んでいる海人くん 海外に住みたい海人くん アメリカのマリブに住みたい海人くん LAに留学したことがある海人くん 日焼けしてファンに怒られた海人くん 音楽の聴き方について ヘッドフォンで集中して聴く海人くん 現代っ子だな海人くん 少しだけ英語しゃべれる海人くん 気に…
はじめに 先輩エンジニアに教えてもらったのがきっかけで、世界一流エンジニアの思考法という書籍を読んだ。 books.bunshun.jp 読み方 重要な文章には赤背景でハイライトされているため、ハイライトされている箇所は注意深く読み、それ以外の箇所は時間をかけずに流し読みをした。 全部で7章あるが、それぞれの章が独立しているため、まず目次から関心のある章を選択して読むのをおすすめしたい。 いきなり全てを読む必要はないので、気になった章だけ読み進め、興味が出てきた時に残りの章を読んだ。 3〜4時間で読了したと思う。 感想 筆者の牛尾さんは、米マイクロソフトで働くシニアエンジニアである。 日本のエ…
アフターメルヘン下巻レビュー!これはもう…マジ神回ッ! いやぁぁぁぁぁ!待ってましたよ!「アフターメルヘン 下」!上巻からずっと胸を高鳴らせて待ってたんですわ!もう、興奮冷めやらぬままにレビュー書いちゃいますよ!(`ω´) 想像をはるかに超える衝撃展開! まず、上巻から続く謎が次々と解き明かされる展開に、終始鳥肌モノでした。いやマジで。特に、あのキャラのあの真実…!? 予想だにせず、涙腺崩壊寸前ですよ!Σ(゚Д゚) あの伏線回収、完璧すぎでしょ!編集さんの「物語はいよいよ核心へ…」っていう言葉、マジ本気だったんだなと感じましたよ。 兄弟の絆、そしてそれぞれの葛藤… ヤコブとヴィルヘルム兄弟の絆…
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decoration: none; display: block; margin: 20px 0; } .article-paragraph { margin: 1.5em 0;…
第3章:聞き手を引き込むためのテクニック ただはっきりと明瞭に話すだけではなく、聞き手を引き込む話し方を身につけることも大切です。この章では、言葉の選び方や話し方の工夫を通して、聞き手により深い印象を与える方法を紹介します。 1. 聞き手に合わせた話し方を選ぶ 目的 聞き手の興味や背景に合わせた話し方をすることで、内容をより効果的に伝える。 方法 ① 聞き手の立場を理解する 話す前に、「この内容は聞き手にとってどう役立つか」を考えましょう。たとえば、ビジネスの場なら成果に直結する具体例を、日常会話なら親しみやすい表現を選びます。 ② 専門用語を避ける 聞き手が専門家でない場合、複雑な用語は避け…
サプリメントを摂った方が有益なのはおとなだけではないのです。身体の成長が謙虚な子供こそ、栄養バランスの是正が必要な時には栄養を補完することが大事になってくるからです。ダイエットをしている時に肌荒れが生じて困ってしまうという人は、食事制限による栄養不足が元凶と考えた方が良いでしょう。ローカロリーだけど栄養補給可能なサプリメントを利用しましょう。魚、炭水化物、野菜、肉などをいつもバランスを重視して口にすることができていると考えますか?食生活が悪いと言うなら、サプリメントを活用するのもおすすめです。ローヤルゼリーと申しますのは、至極栄養価が高い健康食品だと言えます。「疲れが溜まってしまっているようで…