広島県福山市草戸町にある神社。祭神は保食神、宇加之魂神、大己貴神の三神。境内には二十社近い稲荷神社と八幡神社が末社として祀っている。福山市ではもっとも初詣の参拝客が多い神社である。807年(大同2年)創建。
広島県福山市の草戸稲荷神社です。福山市では初詣の参拝客が一番多い神社で、広島県では2番目の多さだそうです。本殿はかつては目立たないものだったそうですが、コンクリート構造で新たに建設され、その上に本殿が移築されたそうです。少しはなれた国道2号線からもひときわ目立つ神社です。 //