微笑とピースの神像。 神像には、仏像とはまた違う魅力を感じ、かねてより見歩いたりもしていたのですが。 民間信仰の影響を受けたものも多く、裾野の広いジャンルでもあります。 本像は 「キクリ姫」 として入手した経緯がございますが、詳しいことは未だにわかっておりません。 菊理媛 と表記し、ククリヒメと読む様ですが、入手の際に伺った話では岐阜方面から出たものということでした。 白山信仰により広まった神様と考えますと、あながち遠くもない気も致します。 キクリ姫は文献では 「伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせた縁結びの神」 であるとか、巫女であるとか・・・ 一見して魅き込まれる微笑の表情、まるでカメラに向かっ…