私は興味のあるものが多いのですが、その中に音楽・神経科学・情動も含まれています。 電車に乗っているときにふと仮説が浮かんだのでここに残しておきます。 仮説 「落ちサビの転調に興奮を覚える/感動させられるのはドーパミンが関与しているのではないか?」 落ちサビとは 「落ちサビ」とは、音楽においてサビ(メロディや歌詞が最も印象的な部分)の後に続く、感情的な強調や盛り上がりを表現する部分を指します。特にJ-POPやアニメソングなどでよく使われる手法です。 具体的には、サビが一度終わった後に、もう一度サビのフレーズを繰り返したり、アレンジを変えたりすることで、曲全体のクライマックスを強調します。これによ…