平安時代を体表するお寺と言えば、羅城門を左右にした東寺と西寺。しかし、現在残っているのは東寺だけです。羅城門と西寺は羅城門跡と西寺跡としてその歴史を今に伝えています。 明日の5月11日は松尾大社の神幸祭(還幸祭の間違いでした。失礼いたしました)が行われますが、その式典が行われる場所が西寺跡で、旭の杜となっています。 今回の投稿は唐橋西寺公園になっている西寺跡をご紹介させていただきます。 唐橋西寺公園(旭の杜) アクセス [番外編] 若一神社 若一神社から西寺跡まで [番外編] 鎌達稲荷神社 唐橋西寺公園(旭の杜) 西寺跡は京都市南区唐橋西寺町にあり、その街に因んででしょうか、唐橋西寺公園という…