小学生か、中学生の頃、もう40年くらい前になりますが 新聞下の広告で(題名は忘れましたが) 家庭では両親が母国語で話し、家庭外では日本語の生活で育て 3カ国語を子どもに贈ることができた… というような内容がありました。 バイリンガルという言葉も、まだ馴染みがなかったので 子どもながらに「すごーい」と思ったことを覚えています。 意図して教育されたので、環境は違うと思いますが その方の思考する言語は何になったんだろうか、とふと思いました。 私は、iPhoneを使っていますが それほど、詳しい分野ではないので、 ご想像どおりiPhoneなら間違いないだろうと 思考の節約をしてしまっています… 特に苦…