約1年前に社会復帰した時に買い揃えた会社用の服が くたびれてきたので買い替えたくなった。 ユニクロ、しまむら、ハニーズ、無印で買ったトップス達。 ユニクロと無印はともかく、やっぱりしまむらの商品は劣化が早い。 5年位前にユナイテッドアローズやビームスで買ったボトムスたちは、 まだ状態が良いからしまむらの商品はお値段相当とわかるけど、 今は正社員の時に買っていた価格帯の服を買う気にならない。 買おうと思えば買えるけど、 派遣だから取引先や顧客に会うことないし、会議にでることもないから もう不潔でさえなければなんでもいいやって思ってる。 だから安さ重視でしまむらで探したのだけど 欲しいと思えるデザ…
日曜日。長距離走の日。そして、朝ランの日。起き抜けの、体内に糖質のない状態で走ることにより、脂質を使って走る状態に慣れることを目的としている。 いつも、朝ランは、全然スピードが出ないのだが、前回はまあまあの速度(と言ってもキロ9分を切る程度ですが)で走れた。しかし、今日はやはり全然スピードが出なかった。心拍も高くないのだがスピードも出ない。摩訶不思議な朝ランである。これが脂質で走るという状態なのでしょうか?少しずつ慣れていくのでしょうか?そして、この練習がマラソンの30km過ぎに効いてくるのでしょうか? ところで、私、うっかりしまして、さいたまマラソンの日に、別の用事を入れてしまい、ダブルブッ…
今日のコーデ♡ ワンピース/GRL もふもふもふマフラー/楽天 コーデの詳細はこちらから👇👇👇 ⬆️上の写真暗くてすみません(;_;) ホテルの中の鏡🪞に映った自分を撮影📸 部屋の中、少し暗かったかな。。 私達の宿泊したプランは↓↓↓ 【7つ星女子会】館内利用券☆24時間滞在&ルームサービス・クリームソーダ付!飲み放題バイキング 2食付室数:1 室客室:(禁煙)【アジアン和洋室】8畳+ツイン プライベートガーデン付き トラベル(ホテルくさかべアルメリア)https://www.armeria.co.jp/ 部屋の作りは古さを感じましたが清掃も隅々まで行き届き綺麗にしていました😊 和室と洋風が混…
転職してからとにかく時間が過ぎるのが早いです。 いまだに新しい生活のリズムに慣れておらず、仕事もまだまだで毎日必死です。 おかげ(?)でとにかく時間がたつのが早い・・・・。 え、もう一週間たった?と。 土日が過ぎるのも早すぎます・・・。 定時にはサクッと帰ることはなかなか出来ませんが 残業は許容範囲。 というか手当にみなし残業代が含まれています。 (なのでなるべく早く帰りたい) 休日に仕事がないのは本当にありがたいです。 ただ、平日が疲れすぎてて、土日休んでも疲れが取れません。 毎日疲れてます・・・。 正直、自分に自信がなさすぎて、 まだ「この会社で頑張るぞ!!!」ってはっきり言えませんが 前…
はじめに 転職は新しいキャリアの始まりに過ぎません。転職後のキャリア発展と長期的な成功のためには、戦略的な取り組みが必要です。この記事では、新しい職場での成功を実現するための戦略的アプローチを探ります。 新しい職場での第一歩 オンボーディングプロセスの最大化 新しい職場でのオンボーディングは、成功の礎を築く重要なステップです。この過程で、会社の文化、プロセス、チームメンバーについて学び、理解を深めます。オンボーディング期間を通じて、積極的に質問し、フィードバックを求めることで、より早く職場に溶け込むことができます。また、オンボーディングに関する専門書籍を読むことも、自分自身の成長と適応を助ける…
はじめに 転職は、多くの人にとって人生の大きな一歩です。この重要なステップを成功させるためには、正しい準備と深い理解が必要です。転職を検討しているあなたに、有益な情報とガイダンスを提供します。 転職の決断 自己分析の重要性 自己分析は転職成功の第一歩です。自分の強み、弱み、キャリア目標を明確にしましょう。専門のキャリア診断ツールを利用することで、自己理解を深めることができます。 career-anchors.rere.page 市場調査と機会の探索 転職先の業界について十分に調査することは不可欠です。現在の市場動向、求められるスキル、将来性のある業界について学びましょう。オンラインの業界レポー…
みなさんこんにちは。マラソン挑戦の3日目です。 今日は、正直に言って、少し落ち込んでいます。マラソンに挑戦しようと決めたばかりの私ですが、昨日少し走って自分の体力のなさを感じ、もう疑念が頭をよぎっています。 「本当に私にフルマラソンを完走することができるのか?」「年齢的に今からフルマラソンて無理なんじゃないか?」 この問いが、今朝からずっと私の心に重くのしかかっています。本格的なトレーニングを始める前から、このような不安に襲われるとは思っていませんでした。
今朝みていたあさイチ 仲里依紗さんがゲストで面白かった。 忙しい中で子育てしている様子などを 動画を紹介していたり・・ 多くの子育てママさんから共感されているみたい。 仕事もあるのに 大変だろうな。 と思う一方 家庭とは違う場所に仕事を持ち 忙しくする姿がとても羨ましい。 あ~私は毎日 自宅警備。 今日は、日向に発酵中のパンを置いていたら、 野良猫にかじられて(多分猫だと思う) もう一度作り直したの~! くっきり人間みたいな歯形が2個もついてた。 生パンでお腹こわさなきゃいいけどね。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル ランキング…
「木曜日の女神さま」へようこそ♡ このブログは50代アラフィフ幸せ妻の美砂が、人生を心豊かに楽しく生きてゆく道しるべみたいなものになれたらいいなあーーーと願いを込めつつ書いております♬ ☆うちの寝室はリビングと同じようにめっちゃくちゃ陽当たりよすぎて春秋冬は最高なんですが、夏はすさまじい温度に(^^;) 50代、旦那さんといつまでアレ(〃▽〃)する? って夫婦間のアレのことですけど、、、 最近はその最中の体じたいに、 年齢を感じることも多くなってきましたし、 何よりも、そういう欲そのものがどんどん少なくなっていっている 気がします。 それでもせっかくご縁があって一緒になった二人ですし、 そうい…
「日本では管理職に昇進しても幸福度は上昇せず、健康状態は悪化する」 president.jp なぜ管理職になりたくない人が多いのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「日本のデータを分析すると、昇進で給料はアップするが幸福度は上がらず、健康状態が悪化する結果となった。大変なだけで割に合わないというのが実態ではないか」という――。 私が新入社員の頃から、管理職になったら残業が付かないからトータルで給料が増えないのに仕事と責任は増えると言われていました。 管理職でも相当上の方に行けば別だしやりがいもあるでしょうけど、管理職の一番下が不遇なんですよね。 だから管理職になっても幸福度は上がらない・健康状態は…
今日の課題 今日の結論 まとめると 今日の課題 海の月 波、規則正しいこと、繰り返すこと 今日の結論 こおに ずるさ、遊び まとめると ここで、落ち着いて、 前日に起きた変化を整えることになります。 大事なのは、自分を解放させること、 特に、心を自由にすることです。 詳しい今日の占いは、こちらから↓ note.com ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中占いブログ、占いを通じて伝えたいメッセージ ランキング参加中スピリチュアル ランキング参加中挑戦する40代・50代
昨日暖かいと言うので大掃除をしました。サッシと窓とキッチンです。終わりましたが肩甲骨、背中、腰が痛いです。 主人は40~50代頃、2階の掃き出し窓以外はずして外で洗ってたけど今はしません。まぁ、危ないからしなくていいんです。 主人が外から洗い流し、私が内側から窓を拭く作業。9時から始めて終わったのは午後2時でした。掃除器具一式とこの他に掃除機持ち歩いて移動してました。砂埃がサッシの溝(特に角)にへばり付いて1年で結構汚れる。 いつまでできる?ってちょっと不安になりますが年相応の大掃除でいいんじゃないかと思います。怪我したらもともこもないですからね。
米国ニュージャージー州のアパートのベランダから。ハドソン川の向こうはマンハッタン島 今回は単なる思い出話です! 先日、18回目の引越しをした。2016年に思い切って断捨離を済ませたので荷物はあまり多くないが、それでもいざ引越しとなるとなにかと忙しく、結構疲れた。 数えてみると、高校を卒業して上京してから今回まで、この43年間で18回引越しをしている。通算すると、東京に32年とすこし、米国の2都市に5年、兵庫の2都市に4年、京都に10か月(現在進行中)、埼玉に6か月、住んだことになる。 30代半ばまでは転勤族で、2年に1度は引越しをしていた。30代後半に転職してからは、多摩川のほとりに落ち着いた…
ロアネア@最多情報源バズニュース@roaneatan1953年以来、あるイタリアの地方銀行は企業のローンの担保にチーズを受け入れお金を融資してきた。銀行は融資中にチーズを温度管理下の金庫室で熟成。熟成すると価値が上がるので投資となり、生産者は熟成まで待てず成り立つ。地域特有の方法として根付き30万個以上、249億円分のチーズが銀行に保管中 ティンパニに全力で突っ込むラスト!!最高!! pic.twitter.com/OXzAeIyoJT — Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻 (@HiroakiGoto1) 2023年12月9日 Number編集部@numberweb\2023年の真実が…
【知っていましたか?「血圧の基準値」は2000年までは上が180mmHgだった!】健康な人を「病気」に仕立て上げる「高血圧マフィア」とは?~外資巨大製薬会社「ビッグファーマ」が日本政府と厚労省を動かす闇~ ■「高血圧」と言われても気にしなくていい理由 正しい血圧の計り方、知ってますか? 東洋経済オンライン 2017/03/30 松本光正:サン松本クリニック院長 https://toyokeizai.net/articles/-/165192 ~~~ ・高血圧がよくないと言われている理由 高血圧がなぜよくないと言われているのか、知っていますか?? 高血圧は「脳溢血」を引き起こす要因とされていたか…
日々、それはないわー、ってことがありますが 忘れるっていう技を身につけつつ適当に すごしてます これが身につくと忘れちゃいけないことまで 適当になってしまう副作用がありますけど。。。 さて、携帯電話の料金相談に行きました 固定電話、携帯電話、ネットはケーブル、と 通信会社がバラバラでまあまあの料金払ってる そろそろ、自宅が携帯会社の光のエリアに 入ってないかの確認含めコストカットの検討 5Gはバリバリのエリア圏内だが 光がいつまでたっても来ないので しびれを切らしてケーブルテレビのネットを引いているが 仕事もほぼしてないので大容量のデータの送受信もない テレビは見ないし IP電話にも変えてない…
【🤩楽天スーパーセール最終日🤩】 【本日ポイント4倍】 【55%OFF ⇒ 1,890円】 《フード付き 長袖シースルーアウター》 【送料無料】 【楽天ポイント17pt】 シアー パーカー カーディガン レディース 夏 ゆったり シアー トップス レース フード付き 長袖 シースルー 可愛い カジュアル シンプル きれいめ 春 夏 ゆったり ブルゾン 体型カバー UVカット 紫外線対策 無地 透け感 アウター 羽織り 20代 30代 40代 50代 楽天で購入
旅するおやじ旅吉です。 ほぼ半月に一回の投稿になってしまった。別に病気をしたわけではない。 第二の人生をいかに安定した彩りのあるものにしようかと、いくつかチャレンジをしたり、考えを整理したりしていたわけだ。 思えば、退職してから9か月あまりが過ぎた。昨日、近くの里山を歩いていて山茶花を見かけた。そこでふと気づいた。「そういえば退職して間もなく山を歩いた時も山茶花を見たな(山茶花は開花時期が意外と長い)。ということはやがて季節が一回りするということか」。 退職後、何度か「自由人になってからの暮らしぶり」を紹介したが、師走に入ったのを機に再度振り返って、気づいたことや感想を書いてみたい。 最初の数…
2泊3日でママ友達と3人で 大阪・京都の旅をしてきました( ´∀`) 私が飛行機に乗る時は 今までほぼ大会遠征。 大会の無い、純粋な観光旅。 新鮮です♪ 息子に言われた。 「今回は100キロ走らなくてもいいんだからね!」 そう、飛行機に乗ると ロング走をしなくてはいけない錯覚に陥る(笑) 今回はそうじゃないんだ〜 観光のみだと荷物も少なく、 ちょっとというかだいぶ勝手が違います。 体を使わない旅。 結果的には観光でも 1日目 10キロ、 2日目 20キロ、 3日目 10キロ、歩いてたようだ。 観光旅も体力がいるものだと改めて思った( ´∀`) 飛行機から 富士山見えた♪ 初めての大阪!! 大阪…
ツイッターでセフレを量産する教科書 -VIPコース-の暴露情報や短所などのことを検討したい方は、こちらのウェブサイトを見ておいたほうがいいかもしれません。ツイッターでセフレを量産する教科書 -VIPコース-の検証結果や真実に関わる情報が記されていることがあるので、じっくりご覧になることをおすすめします。さらに、この情報商品に関連する事実を確認したい方は、下に記した案内が購入の参考になると思います。e-book名:ツイッターでセフレを量産する教科書 -VIPコース-マニュアル紹介:この教材では、ツイッターを使い、女性から逆ナンでセックスを誘われるための手順をステップバイステップで解説しています。…
自民党の裏金作りは組織ぐるみであることが一目瞭然になった。 連日ボロボロと明らかになるスキャンダル。これまでは週刊誌と赤旗だけが火をつけてきたが、ようやく新聞が元気になった感じだ。 それにしても、「答えを差し控える」ってなんだよ。猫も松野も。 正しくは「黙秘します」じゃないですか 東京都 河本満宣 そのうちに「秘書がやった」と言い出すぜ 京都府 桑原宜彰 政権は不時着水か墜落か 神奈川県 砂山拡三郎 (9日の「朝日川柳」より) ところが今度はマスコミにもカネの醜聞。 共同通信が2人を懲戒解雇 ソウル支局で為替差益着服 2023/12/08 「共同通信社は8日、ソウル支局長時代の会計処理で生じた…
今日のおしながき 今日の特筆すべき点 あれはなんで起きるんでしょうね まあ、誤作動なのはわかる お家 今週の活動 今日の活動 毎日が小春日和 よりよく生きる 知識を求める 物語を楽しむ 今日の特筆すべき点 あれはなんで起きるんでしょうね 脳のバグですかね 本当は別のところに住んでる、とかですかね 支障はないんですが、 時々、途方に暮れることがあります 何もかもが見覚えがないように思える 既視感の反対ですかね 未視感というらしい おい、本当にバグだって書いてあるぞ どうしてくれるんだこれ てんかん性記憶障害を疑う必要があるとか言ってくるぞ ・・・見なかったことにしよう いやいやでもさ、子供の頃か…
もう2023年12月。またもやご無沙汰になりました。 3月に再始動するって言ったのはどこのどいつだ。結局全然書いてないじゃないか。まぁ別に誰が読むわけでもないと思ったら、ちょっとずつ気持ちが離れてしまったのが正直なところ。でも、ここ数年ネットやらSNSや仕事やら何やらと、周りからのインプットの生活ばかりで自分の思いとかアウトプットできていなかったように思う。誰にも読まれていても読まれてなくても、ここは私のスペースなのだから、何にもこだわらず、ただ思ってることとか書けばよかったのだ。楽しいとか、つまんないとか、苦しい、痛い、ふざけんなとか。思うことは沢山あった1年だったろうよ自分。 転職して2年…
西田敏行さんは、2023年現在も俳優として活躍されていますが、過去には心筋梗塞や頸椎性脊髄症などの重い病気に苦しんだことがあります。 また、現在も糖尿病の治療を続けており、歩行にも杖や車椅子を必要とする状態です。 しかし、そんな西田さんの役者魂は衰えることなく、ドラマや映画で見事な演技を披露しています。 今回は、西田敏行さんの病気と現在の姿について、詳しくご紹介します。 西田敏行さんの病気の歴史 西田敏行さんは、50代以降になると次々と病気やケガに見舞われました。 54歳の時には、首の骨が変形して神経が圧迫される頸椎性脊髄症で入院し、神経圧迫部位を除去する手術を受けました。翌月には仕事に復帰し…