都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 人生を振り返ったときに「もっと早く始めておけばよかった」と後悔する人は少なくありません。それは、時間や体力、そして複利の効果など、後からでは取り戻せない要素が関係していることが多いものです。ここでは、多くの人が「やっておけばよかった」と口にするテーマを3つご紹介します。 1. 健康への投資 「健康は失って初めてその大切さに気づく」という言葉があるように、体力のある若いうちから健康的な習慣を身につけておくことは、将来の自分への大きなプレゼントになります。週に数回の運動習慣やバランスの取れた食事、十分な睡眠は、日々のパフォーマンスを向上させるだけでな…
最近、自治体の広報誌で「悠々サロン」という、 シニア向け交流会があるのを知った。 私の現在・・・ 無職、グループでするような趣味もない。 マンション暮らし、ほぼ家から出ない・・・ 都会の中の孤立・・・あれあれこれってヤバない? ということで、社会からの孤立にビビッた私は 「試しに一回だけでも」と軽い気持ちでそのサロンとやらに足を運んでみました。 それが思いがけない日々の転機になりました。 サロンと銘打ってるので、テ-ブルと椅子が用意されていて、 お茶でも飲みながらお話するのかしら・・・と 何もわからないままの参加です。 創造とは大違いで、大き目の集会室のような部屋に入ると、 20名ほどが輪にな…
50代になると、朝起きたときに「体が重い」「やる気が出ない」と感じることが増えてきました。 若いころのようにパッと動けない自分に落ち込むこともありますが、少しの工夫で朝が楽しく、ラクになる習慣を取り入れることができました。 今日は、私が毎朝続けている「体がラクになる習慣」を紹介します。 朝の時間を快適にするための3つの工夫 50代の私が朝を過ごすうえで心がけているのは、無理なく続けられること。 この3つを取り入れてから、朝のスタートがずっと楽になりました。 1. 起きてすぐコップ一杯の白湯を飲む 朝は体がカラカラの状態。 起きてすぐの水分補給は、体を内側から目覚めさせてくれます。 - 白湯をゆ…
毎日もちろん暑いけど、 暑さのピークはまだだぞ~って身構えながら過ごしてます💦 今からできる夏バテ対策をまとめてみました。 1.食べ物 ・冷やし甘酒、ぬか漬け、梅干しなどの発酵食品 ・もずく(体内の余計な水分を排出してくれる) ・ゴーヤ、なすトマトなど夏野菜 ・ビタミンBを含む豚肉料理 2.お茶 ・氷水出し緑茶で爽やか~♪ミントも添えて。 (氷水で出すと、うまみUP+カフェインがほとんど出ないので身体にやさしい) ・あずき茶 ・ジャスミンティー 3.かかとソックス エアコンの効いた部屋で長時間裸足でいると、足首が冷えてしまいます。 このソックスだと冷えすぎなくて良し♪ 4.よもぎ蒸し 夏によも…
はじめに:その「なんとなく不調」、見過ごしていませんか? 現代社会において、多くの人々が「なんとなく不調」を感じながら日々を過ごしています。これは、特定の病名がつくわけではないものの、身体がだるい、疲れが取れない、気分がすぐれないといった、漠然とした体調不良を指します。こうした状態は、日常生活の質を著しく低下させ、本来なら楽しみたい「軽い運動」や「趣味の活動」、あるいは「国内旅行」といった活動を妨げ、さらには「家事」のような日常的なタスクにも支障をきたすことがあります。 株式会社ツムラの調査によると、2023年には全体の約8割、特に30代女性では9割もの人が「なんとなく不調」を実感しており、1…
久しぶりに 超絶簡単で美味しい 健康にも良さそうなお蕎麦の食べ方を 見つけました♪ これが こちら! 「茶そば+大根おろし」です。(^^♪ 茶そばに大根おろしをドーンと乗せて 右半分には 味変として 家にあった梅紫蘇ふりかけを♪ 茶そば 久しぶりに食べました♪ 今回のお蕎麦は 100均で見つけて買ってみたのですが 正直ちょっとお茶の風味や味が 物足りなかったかな・・。(^_^;) でも大根おろしと合わせると さっぱり爽やか!! この組み合わせ良いですね!! 梅紫蘇ふりかけも 良いアクセントになり あっという間に完食~(^^) 次はもう少しお茶感のあるお蕎麦で またすぐ食べて見たくなりました♪ …
距離 9.01 km タイム 0:48:59 平均ペース 5:26 /km 気温 28 ℃ 暑かったので今日も 6 km で終わりにしたかったのですが、なぜか 5:20 /km で 6 km まで走れてしまったので仕方なくもう 3 km 走りました。その先のペースはぼろぼろでしたが。
距離 6.08 km タイム 0:32:51 平均ペース 5:24 /km 気温 26 ℃ 5:20 /km 目標で 3 km まではペースを維持できたのですが、維持できたのはそこまででした。6 km で終了。
かねてより健康診断では肥満判定。いい年齢になってきたのもあり、痩せにくい体になってきた。一年くらい前はまだ良かったのだが、明らかにお腹が出てきた。ボールが入っているような感じである。そのうえ、体を動かすのが明らかに重くなった。うつ伏せに寝るのも苦しい。仰向けでも、喉が詰まっている感じで苦しい。これはまずい。 自宅周辺でランニングを考えてはいたが、全く実行する気配はない。それならば多少強制力のあるジムに通ったほうが得策だと、計画はしていた。なにより、お腹まわりや太ももを重点的に引き締めたいのでマシンを使ったほうが効率がいいだろう。 だが、マシンの使い方がわからないのもあり、先送りにしていた。気に…
The Lancet One Health Commission: harnessing our interconnectedness for equitable, sustainable, and healthy socioecological systems - The Lancet The Lancet Commissions Online first July 16, 2025 本委員会が2019年に初めて開催された当時、「ワンヘルス」という概念とアプローチは非常に注目度が高く、同時に大きく進化を遂げていました。獣医療セクターが主導するワンヘルスは、初期の頃は人獣共通感染症に重点を置い…