都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
健康って大事よね・・・ 読者登録させていただいているブロガーさんたちは、概ね40代~50代でいらっしゃるのですが、ご自身や家族の体調の変化に気づかれている方も多いようです 1 ギリシャヨーグルト 腸内が整うので、質の高い睡眠、お肌すべすべ、貧血解消など 2 電動歯ブラシ(音波歯ブラシ) 私はフィリップスのを使っていますが、パナソニックも評判が良いです これで歯槽膿漏がすっかり良くなりました また、虫歯にもなりにくくなりました(治療済みの歯のインレーやクラウンの内部がう蝕する程度) 替えのブラシは必ず純正品、歯磨き粉はGUM、たまに歯間ブラシ・舌ブラシ・フロスも使っています 3 社会の寛容 育児…
「塩分を取りすぎると高血圧になる!」「出来るだけ、薄味の方が健康的で長生きできる」などと言った言葉を耳にした事はありませんか? 実際に高血圧の方が病院に行くと医者から「あなたは血圧が高いから塩分を減らして下さい」と指示されます。 病院内の食事でも高血圧の方は塩分をコントロールされており、厳しく血圧を管理されています。 しかし、「高血圧の因子と塩分摂取量の間にはほとんど因果関係がない」と言ったら皆さん信じるでしょうか? 私は普段はダイエットやトレーニングについて情報を発信していますが、今日は現在の本職である医療の分野から間違った医療常識をお話ししていきます。 ◆塩分で血圧が上がるメカニズム 何故…
こんにちはFULL of STARSです。 前回は「価値」について、特に一番大事なのは「自分の価値」だということをお伝えしました。 また、自分の価値を高めていくことの重要性についてもお話させていただきました。 では今回は、どのようにして自分の価値を高めていけばいいのかをいくつかピックアップしてお伝えしたいと思います。 自分の価値を高める①:知識・スキルを身につける まず1つ目は、「知識・スキルを身につける」です。 これに関して異論がある人はほとんどいないでしょう。 知識やスキルを身につけることは、最も安全で最も効率的な投資です。なぜなら、この付加価値には一切税金がかかることはないですし、また自…
ここ数日、このブログのタイトルにある「+α」とはほど遠く、逆に「-α」なのではないかと感じる日々が続いています(汗 続・安定しない 心配事は手放せば良いというけど ただ残念なことにやりたかった内容や業界ではない そして今、もがき苦しんでいる まずは、周りの目を気にせずに そして、、、 続・安定しない 正直自分自身でも今の気持ちを言葉にして表現して、と言われても難しい。厳しい人から見れば逃げてるだけに見えるかも。が、当事者の自分としては、頭はクラクラするし、何もないところで涙は出るし、今日こそはやるぞと思っても、体が持たずに、フレックスを利用しそのままダウン。 上司や同じチームの方、会社の制度に…
みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日はとてもあたたかくなって、花粉もましになってきたので、久しぶりにバスタオルを外に干してみました。 すぐに乾いでよかったです✨ 今日のおやつは 王様のデーツ週間 チョコデーツを食べてから、デーツにはまっています😊 www.ame-room.xyz こちらの商品は、濃厚な甘さと、栄養がギュッと詰まった完熟ドライフルーツ 種抜き 保存料•着色料•砂糖不使用 黒糖のような甘みがあり、ねっとりしています。 私はおやつにつまんだり、ヨーグルトにいれて食べてます。 キリのクリームチーズと一緒に食べるのはすごく美味しいのですが、食べすぎちゃうのでしないようにしてます😂 …
コロナ渦の今の時代において、健康に生きていくための免疫力の上げ方を紹介します。 まず初めに免疫力とは何なのかを軽く紹介します。 免疫とは 私たちの身の回りの埃やウイルスや細菌から体を守ってくれるシステムのことです。 皮膚や粘膜で異物の侵入を防いだり、侵入された場合は白血球がその物体を撃退する といった機能を言います。 免疫力の上げ方 1.ダラダラ過ごす ここでいうダラダラ過ごすとは、休息をしっかり取るというととです。 休みの日にダラダラするのがもったいないと思わずにたまには思いっきりダラダラして みましょう。また旅行や趣味の時間をとって心身をリフレッシュしましょう。 2.空腹状態にする 〔食事…
健康にいい!しらすトーストに含まれる栄養と健康効果8選について しらすトーストとは、バターを塗った食パンにオリーブオイルを混ぜ合わせた釜揚げシラスと刻んだ海苔をトッピングしたもののことで、一枚あたりのカロリーは296キロカロリーほどで、ビタミンB12やセレン、炭水化物などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。そんなシラストーストには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はシラストーストに含まれる栄養と健康効果8選についてお伝えしていきます。 健康にいい!しらすトーストに含まれる栄養と健康効果8選について しらすトーストに含まれる栄養と健康効果8選について 免疫力…
いつまでも、若々しく 死ぬまで病気にならない体を目指す! 前回は、「プロバイオティクス」人体にいい影響を与える細菌を豊富に含んだ食品を摂取する取組みでした。 今回は、「プレバイオティクス」への取組みです。名前が似ていて紛らわしいですが、 プレバイオティクスとは、腸内細菌が好んでエサにして、元気になるものの摂取についてです。要するに、善玉菌を育てることです。 腸内細菌のエサとなる食物繊維やポリフェノールを意識して食べています。 ブロッコリー、じゃがいも、高野豆腐、こんにゃく くるみやアーモンド、カカオニブ、オメガ3系脂肪酸(亜麻仁油)などです。 ブロッコリーは、「野菜の王様」 スルフォラファン …
健康のために空手をしませんか? 1.大人だからこそ運動をすべき! 2.空手をゼロから始めるから面白い! 3.怪我は怖いし、無理をする必要はない!! 4.親子空手というコミュニケーション 5.健康の為の空手 6.終わりに 1.大人だからこそ運動をすべき! 子供の頃は学校の体育の授業、遊び回っているだけでそれなりに運動はできていたと思います。 ですが大人になるとなかなか汗を流す機会がありません。 もしも少し運動不足を指摘されたり、健康診断でメタボ判定を受けた方であれば、運動として何をすればよいのでしょうか? 実は一番良いとされる運動はウォーキングだそうです。 ウォーキングは体に負担をかけることなく…
物理的な健康が頭脳に対して直接的にメリットをもたらす(『ヘルシープログラマ』 p. 4より) [なぜ読もうと思ったか] [読んで何が分かったか] [今後どう活かすか] [まとめ]
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 先日、息子りーくん(4歳7ヶ月)が血液検査で“亜鉛不足”を指摘され、『亜鉛欠乏症』と診断されてしまいました。 ファーストフード等を口にすることが多くなり、亜鉛が不足する子どもが増えている… との説明に、食事にはどちらかというと気を使っているつもりなわたしは軽くショック。 子どもが『亜鉛欠乏症』になる原因。 子どもの『亜鉛欠乏症』で引き起こされる症状。 などなど、調べてみましたが、りーくんの場合は“皮膚疾患”が大きく関係しているような気がします。 子どもでもなる『亜鉛欠乏症』ってどんな病気?症状は? 肌荒れが原因で血液検査をすることに 血液検査で亜鉛不足が判…
新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部の発表 4月20日から相模原市に「まん延防止等重点措置」が適用されます。 この状況で、感染拡⼤防止対策をさらに推進し、市⺠の皆様の命と暮らしを守るため、4月20日から「まん延防止等重点措置』の終了までの間、相模原市が対応する内容が発表されました。 相模原市の4月17日の発表『まん延防止等重点措置に伴う本市の対応について』の内容を転載します。 衛生分野 (1)医療体制の確保 ・医療の提供体制については、「神奈川モデル」を基本として、国や県、関係団体、医療機関と連携しながら必要な病床を確保するほか、宿泊療養施設の適切な運営、自宅療養者に対する健康観察を確実に…
「『依存症ビジネス』のつくられかた」という本に載っていたゲーミフィケーションの事例(「第3部 新しい依存症に立ち向かうための3つの解決策」に掲載のもの)が面白かったので、全部ネットで調べました。 本を読んでいてイメージが湧きにくかった事例も、動画などで説明されているのを見つけて非常に理解が進んだので、関心ある方のために共有します。 目次 ゲーミフィケーションとは 街をきれいにし、人々を健康にした「楽しいキャンペーン」 電子ピアノの階段 世界一深いゴミ箱 ビンの回収ボックスをゲーム機に 単語の暗記という苦痛を進んでさせた伝説のサイト 運動を続けるのに、ゲーミフィケーションをこう使う 電動歯ブラシ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 自分のことを鍛えていますか?と言われて 即答で「YES」と答える事のできる人って 筋肉自慢の方くらいでしょうか?(笑) 人として成熟する。 職業人として成長する。 より良い人生を歩もうと思えば 必要不可欠であるのでしょうが、 進化のスピードが早い現代社会では 表層的に自分を鍛えても あっという間にその成果は薄れてしまいますし、 やはり本質の部分をしっかりと理解して 何を鍛えるべきなのか? その点を見誤らないようにしなければなりませんね。 なんて私自身は偉そうなことは言えないんです…
重症化も転院困難 吉村知事、病院に増床直訴 2021/04/16 23:29 大阪府の入院フォローアップセンターの浅田留美子センター長=26日、大阪市中央区の府庁(南雲都撮影) (産経新聞) 新型コロナウイルスの重症患者が確保病床を上回る大阪府で、軽症・中等症向け病院への負担が強まっている。中等症患者も増加の一途をたどっている上、病床不足のため、重症化しても一定規模の病院では転院させずに入院継続を求められる例が続出しているためだ。吉村洋文知事は16日、初めて府内の病院を自ら行脚し、重症病床の積み増しを直訴。だが、入院先の調整は難航しており、「機能不全」を危ぶむ声も出ている。 「府庁を挙げてでき…
アンチエイジングのために日々、食事などを意識している関係でひとまわり以上わかくみられます。 一方で、まったく食事を意識しない、煙草を吸うなど健康や美容を意識しない人は若くても老けて見えます。 今は色々と新しい発見や美容情報があるので、簡単に一回りくらい若くなることはできます。一方で、そういった情報を活用しない場合は普通に老けていくでしょう。 そして肌荒れや乾燥、髪の毛のハリやコシ、パサつきがなかなか改善されないという方は、 実はタンパク質不足である可能性があります。 特に女性の場合、太りたくないという理由でお肉などのタンパク質をあまりとらない、パンばかり食べている、炭水化物ばかり食べている場合…
ヤバイやばいヤバイやばいヤバイやばい〜 あっっっと言う間に時間は過ぎて、あと半年切ってしまった! まずいマズイまずいマズイまずいマズイ〜ッ どうしようどうしよう…どがんすっと!? はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…情けなか。 やるちかない。自分のためにやるちかない。 やっぱ酒はダメだな。健康診断も夏にあるし、やっぱ禁酒だな。とりあえずそうしないとまた雪崩起こして全てがダメになる😱
人間がチャージできるエネルギーとはどんなものでしょうか?一番身近で誰もが取り入れているもの、それは食べ物でしょう。普通の人は食べ物を食べなければ餓死して死んでしまいます。人間が食べ物からエネルギーをとっているのは自明ですが、しかし、大抵の人は食べ物は食べていても、エネルギーがチャージされていないのです。細胞に栄養がいきわたらず、健康な細胞が弱ったところに、癌細胞などの悪い細胞がはびこるのです。それはなぜか? 食べ物や添加物の中にはアンチニュートリエントという栄養が体内に吸収されるのを阻害する物質があります。食べ物と一緒にアンチニュートリエントをとると、必要な栄養素を細胞に供給できず、細胞は働か…
きっかけ 数年前から、自分の胸よりお腹の膨らみの方が大きいような気がしていました。でも、毎日はあっという間に過ぎていくし、子育て中ってじっくり自分にかける時間なんて取れないものですよね。 気がつけば、独身時代より8㎏も増えていました。 ある日お風呂前の脱衣所で 息子「ママのお腹って、おしりみたい。」 私「やっぱり~!?ママもそう思ってた!ははは~。」(泣) 私のお腹は帝王切開の縦切りの手術痕のおかげで、おへその下から縦にラインが入っています。傷痕の皮膚は伸びないので、お腹周りの脂肪は傷痕を隔てて対称に膨らんでいます。そう。まさにおしりの割れ目のように。 娘「ママ、もうちょっと瘦せてる方がいいな…
こんにちは皆さん、f(^^)v 昨日の関連ブログの更新…ありませんでしたf(^^)v 昨日17日の気温は、 最低+7.6最高+10.6℃ 昨日は、昼前からずっと雨☔️ ⬇️今朝の道立札幌医科大学病院の歩道公園の様子。雨が、跳ねてます。 ⬆️北方向⬇️南方向 今日の札幌、🌧🌧🌧☂️ 予想最低+7℃、最高+11℃ 日の出🌅、4:49 日の入🌄、18:21 4連勤の最終日、 昨日、突然の残業… 小雨のうちに帰りたかったのにネ。 今日の残業は、無くなったけど。 更新〜 ところが〜😱 残業の要請あり… でも、即、却下… でも、ちょっと考えたけど… 結局、今後の体調を考えて、 30分後に帰宅。 小雨だった…
若返りサプリとして話題の「NMN」ですが、高価ですので、その前駆体ニコチンアミドリボシドクロライド(NR)を試してみました。
まさひとです。こんにちは。 勤務先では、4月のあたまに人事異動が発表されまして。私がいる愛知県の支店でも、関東へ転勤するひとがいました。こういう世の中の状況だから、いわゆる送別会の類はやりようが無いのですが。それでも記念品の贈呈とか、本人のご挨拶とか集合写真とか、ささやかに行われました。 私は勤務先の方針へ、くちを出す立場ではないけれど。どうか健康に気を付けて、仕事は大事ですが家族も大事ですよ、といったことを述べてきました。 まあ、本人は自分自身のことですが。家族は大変だよなあ、と思います。私も、1年前ですが転勤は大変だった。 さて。3/20に私はひとりだけで、愛知県内にある雲興寺~赤猿峠~物…
私の心のよりどころである母が亡くなりました。 2年程の闘病を経て眠るように亡くなった。発症した時は、痛みに耐えかねて何度も何度も病院に通い、やっと癌という診断がつき、ホッとした優しい笑顔の母がいた。人は痛いこと、辛いことの理由が分からないことが、癌と言われることより辛いのだと知りました。 それからは、気丈な我慢強い母でも弱音を吐いたり、子供のように甘えたり泣いたり。痛みを分かってあげられる訳でもないから、少しでも思い通りにしてあげたくて、家族全員で支える毎日になりました。 お陰で家族の絆は深まったけど、共通の傷も残った。進行癌って本人も周りもこんなに辛いんだって、看護師何年やってても知らなかっ…
たま〜に汲みに行って飲んでるミネラルウォーター「富田の水」。 南紀白浜ICを降りて富田橋東詰からのルートはこんな感じ。 道中道が狭いので行かれる方は気を付けて。 20ℓのポリタンクに10ℓ分(100円)を購入して、帰ってからペットボトルに漏斗を使って移し換えているのですが、この作業が重たくて何本にも入れるで結構面倒。 そこで、その作業を1回で終わらせるべくドリンクサーバーを購入しました。 CreativeWare BEV-DSP02(11.3L) 7,300円(送料無料) キッチンに置いてみました。 高さが48㎝もあり、隣の焼酎サーバー(約2L)と比べてかなり大きくて威圧感あります。 水を飲む…
子供を諦めた理由は年齢のことの他に 婦人科系の不安もあったのだけど、 サラリーマンしてた頃は、なんとかしなきゃいけないと 病院に行ったり、そういうことに効くエステに通ったり でも、辞めて東京に来てからは 生活するだけでいっぱいで、病院に行けなくなって そのうち安く出来る健診にも行く勇気がなくなって。 それは、何か決定的なこと言われても 今の私は病気を治療するだけの理由を見つけれない もちろん理屈抜きで健康に生きたいのは当たり前だけど でもどっかで、病気に向き合って治ろうという気持ちを 何を理由に奮い立たせればいいのかわからない だから知りたくない、知るのが怖い、みたいな それでも時々、脂汗が出…