フィリピンの首都。マニラ湾に面した港湾都市。 1571年のスペインによる占領以来、フィリピン統治の中心地として栄えてきた。米西戦争でアメリカ領になったのちもそれは変わらなかった。 1946年のフィリピン独立によって首都となったが、まもなくケソン市に首都が移転した。その後、1975年にマニラ、ケソン、マカティなどの各市を統合再編してマニラ首都圏(メトロマニラ)が成立、現状に至っている。
日本の姉妹都市は大阪府高槻市。
猛烈に舞う紙吹雪と大歓声が降る中、センステで星を見に行こうを歌うボネクドを見てたらふと、初めて生のボネクドを見た2年前の夏のことを思い出した。 台風でびしょびしょで身体が冷え切ったまま開演まで2~3時間待って、オリ曲1曲とカバー1曲の計2曲をパフォーマンスして終わった、韓国での初めての授賞式のこと。ゼベワンへのあまりの歓声に驚いて、少しショックだったあの日。 でもマニラでのボネクド達は、会場中に彼らだけを求める歓声と地鳴りのような足音が響き渡る中、最初は少し戸惑った様子で不思議そうに、後半になるにつれて感無量というか感慨深そうな佇まいで会場を見渡していた。まだまだ若いはずなのに、この1年でぐん…
マニラ旅のブログ、ラストです。 ホテルと食事については、昨今の円安&インバウンドの爆発のせいか、ホテル費用も食事代もほぼ、東京と変わらない印象でした。1PHP=2.6円。どちらも安いところはあるのかもですが、短期決戦なので度胸試し(?)をして身体を壊すのもアレなので。 ただ、残念ながら帰国後1週間すぎに風邪をひきまして・・・。実に2021年のコロナ罹患以来です。かなり軽い症状だったので風邪症状はすぐになくなったのですが、その後これまた軽い胃腸炎症状が出まして。免疫が落ちて種類の違うウイルスにひっかかったような症状でした。やっぱり飛行機を使う旅行って身体壊しやすいですね。機内ではマスク着用してい…
3月中旬にフィリピンのマニラへ旅行に行ったドカタンでございます。わざわざマニラに行った目的はそう「カジノ!!!」 アジアでも有名なリゾート施設「オカダマニラ」に2泊宿泊いたしました。見てください、このエントランス😳 まさに豪華絢爛という単語が似合いますね~ なんと五つ星ホテルなんですね!! ◆初日 オカダマニラ施設内のカジノを楽しんでみることに! 実践結果としては-5万負けで終了泣 途中までは30万勝っていたんですけどね(´;ω;`) (ほぼブラックジャックで奪われた…) オカダマニラはカジノ以外にも プールやショッピング施設・アトラクションなど 東京ドーム9個分が入る施設とのことで この旅行…
結果として、普通の旅と何ら変わらないマニラ渡航でしたが、前評判(?)の悪さに一応色々対策しました。 ・PC(Macbook Air M3)の不携帯10年前から旅のお供にしていたPCですが、今回は2泊3日だったのもあり、メインをスマホ(iPhone16 無印)にし、万一のサブ機としてiPadを持って行きました。iPhoneは盗まれたら外部機器でロックをかけられるし、旅行保険もかけたので最悪は物理のみの損害で済みます。ホテルのセキュリティボックスが使えず、バックパックに施錠しての保管。このバッグが安物ゆえファスナーのつくりが甘いので、結構簡単に壊れる代物でしたが、4年使用ものなので盗難されたとこで…
宿泊はマカティでサンチャゴ要塞まではGrabで移動しました。 帰りはそうとは知らず、徒歩と公共交通機関を乗り継いでホテルまで戻りました。 このエリアがマニラの一大繁華街、エルミタ・マラテ地区、エドサ通りで、いわゆる「治安の悪い」エリアのひとつになるそうです。知らずとはいえ、日中の感じは特に怖い感じはなかったかです。というよりいうよりそんなに治安悪くないのでは?というのが私個人の感想です。だって建物に施錠の跡ないしwただ、私はかなり格好が地味、ショルダーバッグも腰ベルト付き、今回の一番高い持ち物がiPhone16だったのですが、こちらはネックホルダースタイルとかなり万全を期した形をとっていたので…
夜が明けたばかりの成田空港。出口に出たの初めてかも。 時間にはかなり余裕がありました。 ZIPAIRが日中の運行便なので現地についてからの移動はさほど心配はありませんでした。ベトナムでもお世話になっていたGrab一択。とはいえ、スマホを替えたばかりなのでちゃんとアクティベートできているのか心配でしたが、セキュリティコードが飛んでこなかったけど普通に使えました。GrabはWifiでないと・・・という気もしましたがahamoのモバイル通信で問題ありませんでした。もうめんどくさいので今はwifiを無理に拾いに行くことはないです。 空港でのATMは挙動がイマイチだったので窓口で日本円を両替。5,000…
2月に海外に行くなんて2008年のソウル開催の四大陸以来です。昨年の8月、サマルカンドに行く際にZIPAIRを利用してソウル経由での旅程にした結果、台風で復路便が欠航となったため、その分の航空代金が返金になったことがきっかけでした。 この時、JALのマイレージをZIPAIRのポイントに変換しての購入だったのでそのポイントが8,000ポイント近く残ってしまい、JALにも戻せず、このままだと8月にポイントが失効してしまうということに気づいたからでした。8,000ポイントを捨てる勇気はなく(貧乏性)じゃ、それまでにZIPAIRを使う旅程として、ソウルとマニラの二択で考えてみました。2/22〜24で航…
マニラの都市鉄道について 1号線 2号線 3号線 マニラの都市鉄道について こんにちは。先日フィリピンのマニラに行ってきました。自由時間は少なかったですが、都市鉄道(LRT/MRT)の撮り鉄や観光をしてきました。 マニラにはLRT(1号線、2号線)とMRT(3号線)の都市鉄道路線があります。いずれも地上・高架主体で、地下区間はほとんどありません。このあたり、バンコクスカイトレインやクアラルンプールのLRTのような、東南アジアの都市鉄道らしさを感じます(このほかにPNR(国鉄)も都市圏輸送に使われているが、改修に伴う運休のため未訪問)。 各路線とも独立した運賃体系をとっており、きっぷは都度買うか…
最近、円安がだいぶ進んでいて気軽に海外旅行に行けなくなりましたよね。 そんな中でもかなり安く行ける海外旅行先があるんですよね。そう、フィリピン:マニラになります。 今回はフィリピン:マニラ旅行でかかった費用の総額をご紹介いたします。 基本情報 費用について フライト ホテル 食品・観光など お土産 移動・その他費用 まとめ その他の記事 基本情報 家族3人(大人2人、2歳未満1人)になります。 期間は2泊4日で、三連休+1日(最終日は日付が変わった後すぐにフライト)のスケジュールになります。 1フィリピンペソ2.61円で計算しています。 費用について フライト セントレア発の行きはセブパシフィ…
今回は1歳10ヶ月の娘と一緒に家族3人でフィリピン:マニラに旅行に行ってきましたので、どのような感じだったのか、巡った観光地を含めてご紹介いたします。 フィリピン:マニラの観光地 マニラ大聖堂 サンチャゴ要塞 サン・アグスティン教会 リサール公園 SMモールofアジア マニラ湾 Jollibee まとめ その他の記事 フィリピン:マニラの観光地 マニラ大聖堂 まずは有名なマニラ大聖堂ですね。 無料ではいることができ、中は涼しく荘厳な写真が撮れること間違いなしです。 自由に座れるのでこのマニラ大聖堂で休憩するのもありですね。 ちなみにマニラ大聖堂の横には大きな鐘のあるおしゃれカフェもあります。 …