高級魚。おいしい。 祝い事に用いられる。 関連語 リスト::動物 リスト::魚類 二文字キーワード
服飾用語。 →ネクタイ
tie 同点、同順位。引き分け試合。 スポーツ用語としては「過去の最高記録に並ぶ記録」を意味することが多い。トップタイ、タイ記録、などという使い方がされる。 「ネクタイ」などを意味する「タイ」と英語の綴りは同じである。
関連語:タイブレーク スコアタイ
「タイ王国」を参照。 「泰」とも書く。インドシナ半島の中央部とマレー半島の北部を占める立憲君主国。
ソンクランの帰国中に立ち寄った 都内のくら寿司でパンガシウスの握りを食べた事を 以前書いたが tsuri-taro.hatenablog.com 今度は、スシローでバラマンディを見つけた 場所は都内 と言ってもバンコク都内のスシロー 今日のオススメに出て来たのは "活〆バラマンディ" ナマズの時にも書いたが こう言った怪魚系のお寿司には "活〆"とつけなきゃいけない 回転寿司界隈の暗黙のルールでもあるのか?! たまにバラマンディの養殖池での爆釣コースに 行く事もあるので パンガシウスに比べればバラマンディの方がまだ 食べる事に違和感は無いかな こちらでは スーパーやデパートの鮮魚コーナーにも …
プラチンブリ(タイ)からこんにちは 5月1日は休みなので、以前から行って見たかったバーンプラにサイクリングに行きました。 6:30ガビンブリ発の汽車に乗りチャチェンサオで乗り換えて9:59にバーンプラに着いたところから、 小さな駅舎を出ます 結構良い天気で暑くなりそうです、雨は降って欲しく無いのですが。。。 しばらく走るとバーンプラ湖が見えました 右手に湖が見えて木陰も有り良さげです 水辺にはレストランが有るみたいです しばらく走るとリゾート地の様なのが有って聞いて見ると、入って見て良いよと言われたので入って見ます URBAN FOREST 憩いの森って感じでしょうか 野生動物保護とかキャンプ…
タイ国政府観光庁(TAT)は、2025年1月1日から4月21日までにタイを訪れた外国人旅行者数が1,135万463人に達したと発表しました。特に長距離市場からの旅行者数が前年に比べて大幅に増加しています。2025年5月3日にタイ広報局が伝えています。 国別の伸び率では、ロシアが83万9,463人(前年比+15.41%)と最も多く、イギリス42万3,324人(+20.61%)、ドイツ40万7,378人(+13.14%)、アメリカ37万9,472人(+12.83%)、フランス36万4,262人(+22.65%)、オーストラリア25万5,420人(+16.85%)、イスラエル13万1,958人(+9…
こんにちは! 深夜の大雨が止み、穏やかな晴れのカタビーチ。 カタ地区の一部エリアでは、大雨による洪水が発生し、オフィス周辺でも洪水に。 カタビーチの南側は昨年の大雨被害によりビーチの入口が欠壊してしまいましたが、現在は写真のように復旧され、ちょっとしたフォトスポットに。そして、ベンチに座りながら、景色を楽しめるようになりました。 深夜の大雨の後は穏やかなカタビーチの朝 今年も洪水のシーズンがやって来ましたね(笑) 今回は幸いなことにオフィスの中まで浸水しなかったのですが、まだ雨季に入る前に、これだけの雨が降るとは、、、 これからやって来る雨季本番はどうなるのでしょうか。考えるだけで、恐ろしいで…
2025年5月1日より外国人旅行者向けに正式導入されたタイの入国事前登録制度「タイランド・デジタル・アライバル・カード(TDAC)」を装い、偽サイトが確認されました。なかには日本語ページまで用意された悪質なサイトも存在しており、日本人旅行者に対する誤誘導が懸念されています。 問題となっているのは、https://tdac.info/ja/ などのサイト。日本語で「タイ入国にはTDACの事前登録が必要」などと案内し、申請にあたって10ドルの「手数料」の支払いを求める仕組みになっています。しかし、TDACの正規登録は完全無料であり、こうした請求は詐欺行為にあたります。 TDACは、これまで使用され…
こんにちは! 昨晩も激しい雨が降りましたが、本日はどんよりとした曇りから昼前より土砂降りの雨が降って来ました。時折、雷鳴が鳴り響いています。 本日は終日雨予報のプーケット。 どんよりとした雲がかかるカタビーチ GW後半にプーケットにお越しの方は、少し残念なお天気ですね。 本日のお客様は離島や象乗り体験、島内観光ツアーにご参加頂いておりますが、雨でもツアーをお楽しみ頂けると良いのですが。
プラチンブリ(タイ)からこんにちは 5月1日はメーデーで休みでした、前日に急に思い付き以前から行きたいなと思っていたバーンプラ湖に行って見ました。 バーンプラ行きの汽車は1日1往復しかありませんので、乗り損ねは許されません。 まず6:30始発のガビンブリ発バンコク行きに乗らなくてはいけません、朝5時に目覚ましを掛けていたのですが、かみさんが早くから起きてごそごそをしているので、こちらも早く目が覚めてしまい4:40に起床。 カバンに水筒を差し込もうとしたら水筒袋の部分が破れていたので、それを修理していたら良い時間になりました。 5:30家を出発、車でガビンブリ駅まで行って駐車場に停めて、自転車で…
【タイ】バンコク都庁(BMA)が、暑い時期の食事について、注意すべき5点を紹介している。 1)食事前とトイレの後は手をよく洗う2)食べ物をよく確認する。見た目が異常、不快な臭いがする、泡が出ている場合などは食べない。口にして酸っぱかったり、粘ついたりする場合はただちに食べるのをやめる3)十分に加熱していない料理は食べない。清潔に調理された料理のみ、調理から2時間以内に食べる4)「ココナッツミルク」を含む食品、加熱しない生(半生)の料理、漬物などは避ける5)基準に沿って浄水された飲料水のみ飲用する。ボトル入りの水がより安心。氷は入れない。グラスやストローを共有しない (newsclip.be 2…
クルマのあふれかえる出発階で降ろされ、到着階に下りてくると今度は人であふれかえっています。服装から見てアラブ系の人が多く、さっき降りて来たカタールやエミレーツの乗客とその出迎えでしょう。とても落ち着いて人を待てる環境ではないので、1階のロビーで仲間を待つことにしました。 無事にみんなと合流してからセブンイレブンで買い物を済ませ、ARLとMRTを乗り継いで集合地点のバンスーへ。ちょうどスコールがやむ頃合いで、少しだけ昼間よりも涼しく感じられます。 MRTの出口の目の前にある食堂に入ります。去年の2月にも訪れたことのあるお店で、味や品質が間違いないことは経験済み。ビールが飲みたいと告げると2階の席…
HS-ABC / Thai AirAsia / Airbus A320-200 タイ・エアアジアはもう1つのドンムアン空港を拠点とするので、スワンナプームでは割と珍しい存在。いくつかスワンナプーム発着の国内線を運航していて、海外からの乗り継ぎ需要を取り込んでいるのかも? ドンムアン空港へは連絡バスが運行されており、ドンムアンからの航空券を提示すれば無料で乗車できるそうです。 ずっと陽にあたりながら写真を撮っているとだいぶ体力を消耗します。バスターミナルの屋根の下に入るだけでも涼しさは段違いですし、並べられたベンチで寝ている姿も見ます。自分も水を飲みながら休憩しましょう… スワンナプームバスター…