中国本土の南にある特別行政区。香港島・九龍半島・付属諸島からなる。 アヘン戦争の後、1842年香港島、60年に九龍半島南端部がイギリスに割譲され、98年九龍半島の大部分と付属諸島からなる新界が租借地となった。深水の良港で、自由貿易地域として繁栄。 1997年に中国に返還。国際的な金融・貿易の中心。(広辞苑より)
香港から来たダイアナ 本日より池袋シネマ・ロサにて 1週間限定上映されるSTUDIO F+製作の 映画「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」 上映時間 5/24(土)16:155/25(日)13:15 (上映後舞台挨拶あり)5/26(月)~ 5/30(金)20:40 ※24日、25日は上映時間が異なりますのでご注意ください 池袋シネマ・ロサ公式サイト オンラインチケットサイトはコチラhttps://www.cinemarosa.net/indies/diana_from_hongkong/https://www.cinemarosa.net/indies/diana_from_hongk…
今年オープンしたばかりのカイタックスタジアムに初登場!20数年来の大大大ファン❤台湾バンド五月天の香港ライブに行ってきました! 五月天 Mayday #5525 回到那一天 毎年5月になると五月天の香港ライブが行われます(五月天とファンの間では、「五月之約 5月の約束」と呼ばれています)。今年3月に、啟德空港(啓徳空港、カイタック空港)の北駐機場の跡地に、啟德體育園 Kai Tak Sports Park(啓徳体育園、カイタック・スポーツ・パーク)がオープンしたのですが、今回のライブはそのメインスタジアムである、啟德主場館 Kai Tak Stadium(カイタック・スタジアム)で行われました…
ここ最近は気温がぐっと上がって湿度も高い香港です。暑くなってくると食べたくなるのがメキシカン!先日、ケネディータウンにあるメキシカンバーにランチに行ってきました。 11 Westside 最高気温が30度以上で湿度が高く、蒸し暑い日が続く香港。こんな時に食べたくなるのがメキシカン!そんなわけで、先日、友達に誘われて堅尼地城 Kennedy Town(ケネディー・タウン)で人気というメキシカンバーにランチに行きました。 堅尼地城 Kennedy Town 堅尼地城 Kennedy Town駅のC出口を出てレストランのある爹核士街 Davis Street(デービス・ストリート)へ。科士街 For…
中部国際空港セントレアのプラザ・プレミアム・ラウンジを後にして。。。 gokutsuma.hatenablog.com Airbus A330-300の機内に入ると、1:2:1のシーティングではなく、2:2:2の残念な機種で、他の乗客もがっかりした表情で席に着いていました。 乗客の多くはアジア人なのでなんとか大丈夫ですが、体格の良い方や欧米人には、座席のピッチや幅が狭くて窮屈に感じるかもしれません。 毎週出張している旦那さんによると、香港からのソウル、上海、北京などの短距離フライトでは、狭いシーティングになる確率は約5本に1本だそうです。 行きの機内よりは広いですが、幅が狭くて隣の中国人女性と…
いよいよあと2日!STUDIO F+製作、Naoki Fujimoto監督作品映画「香港來的Diana〜香港から来たダイアナ」がインディーズ映画の聖地、池袋シネマ・ロサにて5月24日(土)から5月30日(金)の1週間限定で上映されます! 「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」上映時間5/24(土)16:15 5/25(日)13:15 (上映後舞台挨拶あり)5/26(月)~ 5/30(金)20:40 ※24日、25日は上映時間が異なりますのでご注意くださいオンラインチケット購入など詳細は池袋シネマ・ロサ公式サイトまで 香港から来たダイアナ 公式サイトはこちら studiofplus.wix…
豔山薑(月桃) 運動不足解消のため、毎日5㎞のウォーキングをするようにしています。ジョギングや階段を混ぜつつ、同じようなところを歩き回っているのですが、その時にふと見かけた大きいスズランみたいな花。周りを見回すと、あちこちに咲いていました。なんていう花なんだろう?と気になって、ウォーキング後に検索してみると、豔山薑(月桃)という花だということがわかりました。 豔山薑(月桃) 白いカプセルみたいな蕾がいくつもぶら下がっています。このカプセル、よく見ると表面がつるつるで、まるでプラスチックのような、皮をむいたあとのライチみたいな、そんな見かけです。これが、桃の形みたいなので、月桃と名付けられたとか…
MTR東鉄線の大埔墟駅(タイポウホゥイ駅)にやって来たわ! この駅の近くに香港料理が食べられる大衆食堂があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『食味道餐廳小廚』にやって来たわ! 支払い方法 メニュー レモンティー 芫茜皮蛋魚片湯飯 ライス 店舗詳細 大埔墟駅から線路沿いに太和駅(タイウォー駅)方面へと延びる歩道を進んで参ります しばらく進んで行くと、運頭街(ワンタウストリート)に突き当たるので、そこを右折してMTR東鉄線の線路を潜っていきます そして、線路を潜って100mほど進んだところにございます三叉路を右折します 右手に横断歩道が見えて参りましたら、横断歩道…
香港、中国(2)、タイ、マレーシア、ベトナム(2)の話題を7つご紹介 <香港> 香港の失業率、3.4%に上昇─建設・宿泊・飲食・金融業が深刻な影響 香港政府統計処が2025年5月20日に発表した最新の労働統計によると、2025年2月から4月の季節調整済み失業率は3.4%に上昇し、前期(1月から3月)の3.2%から0.2ポイント増加しました。特に建設業、宿泊サービス業、飲食サービス業、金融業の4業種で失業率の上昇が顕著です。一方、情報通信業、保険業、芸術・娯楽・レクリエーション活動業では失業率が低下しました。就業不足率も1.1%から1.3%に上昇し、建設業と清掃業などで増加が見られます。総就業者…
香港5日目の朝、九龍湾まで散歩しました。 成田に帰るCathayは15時ですが そろそろ空港へ(空腹) 初めて香港に来たのは、20年前だったかな。 日本の悪バブルなんて、とっくに崩壊してたけど、 ネオンサインは、日本の電気メーカーなど強かった! けど今、イオン、Panasonic・・・ 加油! 中国建設銀行の後ろに「ダイキン」・・・加油! 機械に油をさすと良く動き出す・加油=がんばれ!だ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 湾仔(わんちゃい)物価が安く 居心地が良い街でした。 駅まで、動く高速歩道を小走りに歩く人々、 日本なら…
いよいよ公開まであと3日!STUDIO F+製作、Naoki Fujimoto監督作品映画「香港來的Diana〜香港から来たダイアナ」がインディーズ映画の聖地、池袋シネマ・ロサにて5月24日(土)から5月30日(金)の1週間限定で上映されます! 「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」上映時間5/24(土)16:15 5/25(日)13:15 (上映後舞台挨拶あり)5/26(月)~ 5/30(金)20:40 ※24日、25日は上映時間が異なりますのでご注意くださいオンラインチケット購入など詳細は池袋シネマ・ロサ公式サイトまで 香港から来たダイアナ 公式サイトはこちら studiofplus…