最近思うのだけど、物事が進むときってビックリするほど早くぱっと、全てがスムーズに進む。 でも進まないときって進まない。 困難ばかりがやってくる。 たまに、もうやめようかとか、限界を感じて、止まろうとしたときに説得されて留まったとしても、それはやっぱり結果が同じになることのほうが多い。 たまにそれで上手くいくこともあるけど、もう無理だ限界だやめようと思ったことって、だいたいは立ち止まりましょうのサインなのかなと思う。 自分はこうだから、こうしよう。 というのは、自分が一番よくわかてっいること。 みんな自分を快適に心地よくすることにもっと重点を置いてもいいのだと最近感じる。 それでも頑張って留まる…