あなた : <「リバタリアンに「自由は制限されるべきか」っていうのと「嘘つきにウソはつけるか」ってのは、構造的に似てると思ったんですけどどう思います?」 「嘘つきは、だまされてくれる相手がいるからこそ安心してウソが付ける」って聞いたときにやられたって思いましたからね。」 「嘘つきは「相手を信頼してウソをついている」 なんというか意味深な言葉の並びですよね。 作者と読者と置き替えれば 作者は「読者が読み取ってくれる(騙されてくれる)と信じて物語を描く」 大きな違いがない気もしてきます。」> こういう会話を以前あなたと交わしたんですが、この考えにもとづいて,嘘って何だろうなってのを少し考えられたら…