宝石の国の重要な要素に、 仏教がある。 作者が仏教系の学校に通っていたから。 「無量寿経」を習った時に " 西方極楽浄土 "は宝石でできている、 との一説から構想を得たらしい。 月人が、現れる様子が「来迎図」。 阿弥陀三尊と25の菩薩の28体は 襲われる宝石の数で設定。 宝石の衣服は喪服のイメージで キャラクターの名前には 仏教要素があったり。 宝石を導く先生は〈金剛大慈悲晶地蔵菩薩〉。 弥勒菩薩は未来仏で釈迦の入滅後、 56億7000万年後の未来に、この世に現れ 多くの人々を救済すると言われているが その間は地蔵が人々のそばにいる。 地蔵である金剛が 最初は、月人のための祈りの存在だったが …