先日、中文の授業で「象棋」の遊び方を教わった。象棋(シャンチー)は、中国やベトナムにおける伝統的ボードゲームで、将棋やチェスに近いものらしい。ちょうど、遊び方を教わった直後に、はてなブログの今週のお題が「最近、初めて〇〇しました」とアナウンスされたので、自分の頭の整理も兼ねて内容を紹介する。 象棋とは もともとはインドから伝わったボードゲームが、中国やベトナムに伝わって、遊び方がきまっていたものだそう。台湾でも人気なゲームのようで、龍山寺(日本人も多い観光スポット)にいくと、タバコをふかしながらおじいちゃん同士で試合をし、それを別のおじいちゃんが見守る(見ている人は一切口出しをしてはいけない)…