Hatena Blog Tags

走査型プローブ顕微鏡

(サイエンス)
そうさがたぷろーぶけんびきょう

 別名SPM(Scanninng Probe Microscope)。
 プローブと呼ばれるごく細い針の先でなぞることで、原子の画像をとらえる顕微鏡。プローブと観察する対象は直接接触することはなく、針と対象の間に発生するトンネル電流や原子間力を測定して観測する。

主な走査型プローブ顕微鏡

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。