軍艦に掲げられる、軍艦であることを示す旗。通常は艦尾に、行動時にはマストに掲げられる*1。これを掲げている艦の上は、当該国の領土に準ずる。 ふつう*2午前8時に掲揚し、日没時に降下する。*3
国旗と同じものを軍艦旗とする場合もあるが、多くの国では特に海軍専用の旗章を定めている。 日本海軍では旭日旗。
現在の日本に軍艦は存在しないため、自衛艦の艦尾にある旭日旗は自衛艦旗という。 →自衛艦旗
*1:戦闘中に限らず、出港した後は艦尾ではなくマストに掲揚。軍艦は常に軍令下にある為、港を出港した後は基本的に任務行動中と解される
*2:入港/停泊中
*3:夏と冬の時期によって異なる
View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) 軍艦と軍艦旗のツーショットは、ほんと絵になりますね。