郵便番号記念日 郵政省(現:日本郵政)が制定しました。 1968年(昭和43年)のこの日、日本で郵便番号制度がスタートしました。この記念日は、新しい制度を広く周知徹底するために設けられました。 当時、郵便番号は3桁(NNN)または5桁(NNN-NN)でした。 また、当時の郵便番号の記載率は56.0%であり、まだまだ郵便番号の浸透は十分ではありませんでした。 そのため、郵便番号をはがきや封書に記入してもらう方法を考える必要があり、全国の世帯に対して郵便番号簿の配布など、大規模な広報活動が郵便局を中心に展開されました。 1998年(平成10年)2月2日には、現在の7桁(NNN-NNNN)の郵便番号…