昨日開聞岳に登り、今日はまったりするつもりだったが、近場の山を見ていたら南さつま市の西の突端に野間岳というのがあって、九州百名山ということで行ってみることにした。 写真で登山マークみたいな所は、金峰山でここも九州百名山なので、野間岳の後行ってみた。 野間岳 野間岳は、標高591mの火成岩からなる円錐状の山で、開聞岳、金峰山と並び”薩摩半島の三名山”らしい。 登山口は、駐車場がある野間神社から登る。 まず、野間神社に参拝する、航海・漁業の神様みたいだ。 標高差もないので舐めていたが、結構な登りだ。 山頂直下はこんな感じだ。 山頂到着! 突端には、薩摩野間岬灯台があるらしい。 山頂は結構広く、昔は…