プロ野球選手(外野手)。 1972年4月10日生まれ、静岡県出身、186cm88kg、右投左打。 1998年にマシンガン打線の中軸として活躍し、38年ぶりのセ・リーグ優勝に大きく貢献した。
リスト::野球選手
きょう出勤して1番、最初に目に入ってきたのは!スポーツ紙三紙の一面記事でした。琢朗が!隆が!尚典が!やっと帰ってきた。久々に震えました。お帰りなさい! https://youtu.be/B3_zqIMPSog
FA加入の松井を高梨に代えて8回にセット。鈴木尚典は3番。大杉が留学で不在のため5番には松原。 V5。36-4。 投手四冠&沢村賞&MVPで総ナメの戸郷。 ここ2年で3勝の悔しさを晴らした高橋。 移籍後で最も防御率が良かった千賀。 波に乗れずキャリア最低の成績に終わった高橋。 ノーヒットノーランを達成した赤星。 メキシコ帰りで成長を見せた長谷部。来季は2桁を目指す。 不思議と打たれないデラロサ。 安定感を完全に失った中川。抑えを剥奪へ。 連続3割が4年でストップした吉川尚輝。 故障がちで117試合の出場に留まった聖澤。 ヒットメーカーらしい数字を残した鈴木尚典。 6年連続本塁打王が途切れた岡本…
聖澤を2番に置いて丸を5番へ。また大杉が6番に昇格。 V4。セリーグさんさあ。 4年連続沢村賞の高橋尚成。 初の20勝を達成した戸郷。 ペナン島で縦スラ覚えて鬼になった赤星。 奪三振数は一丁前の千賀。 2年連続最優秀中継ぎのデラロサ。 スライダーが曲がらなくなり始めた高梨。 隔年傾向が拭えない中川。 初の首位打者に輝いた吉川尚輝。 固定したら74も走った聖澤。 2年連続100打点の坂本。 連続三冠王は途切れたが本塁打•打点は6年連続一位の岡本。 2000本安打を達成した丸。 3年目にして停滞した大杉。メキシコへ。 お前は必要?中田翔。 打撃指標全てが成長し続ける梨田。 先発陣に新しい風が吹き、…
どうもおはこんばんちわ。加賀だ 赤城ですわ 今回は久しぶりに、パワプロをやっていこうと思う ほんっと久しぶりね…もう前回何やったか、誰も憶えてないんじゃないかしら… 赤城…やっぱり俺、日本一の夢を諦めらんねぇ。やっぱパ・リーグの強豪に打ち勝ってこそ、横須賀ホワイトスターズは栄光を掴んだと誇れる…違うか?… あ〜確かそんな呼ばれ方してたわね…今聞いてもダッサいわ それで、ペナントレースリベンジするってわけね?…まさか前やったチームのまま行くとか言わないでしょうね? 当然だ。今回から新たな戦力が加わる…こいつだ た…大鳳… 私と同じく「勝ち運」を授けられた、期待の新人だな。貴重なサウスポーだ なん…
日本でも、プロ野球選手として活躍するのは、大変なコトだ。そして、その中でチームが勝つコトとは別に、投手野手それぞれに年間のタイトル獲るのは更に大変なコトだし、通算成績を残すのはも~っと大変なコトだ。 前田智や高橋由は、まず負傷。それもプレー中のアキレス腱断裂(時期を違えて左右ともやった。)やダイビング/フェンス激突による長期離脱は、個人にも痛かったし、当時のチームにも痛かった。とにかく、フル出場できなければ、年間のタイトル以前の問題だ。 清原に於いては、チーム黄金時代による、前後打者成績の不運。役者揃いの打線なら、敬遠やマークも薄いが、自分の前で大掃除されたり、自分のケア後気抜けしたタマを後の…
パワプロ2022が発売されたので、ペナントをやっていこうかと思います。 操作チームはベイスターズ。そして目標は… 球団歴代の借金を完済する!! ベイスターズは2021年シーズンまでで、4176勝5166敗315分という成績を残してきた球団であり、積み重ねた借金は990。これは12球団最多の借金となっている。その借金を返済し、貯金を得るまでペナントをやり続けていくという企画。 設定はこんな感じ。 投手スタミナ回復量→多い ケガ→少ない 大怪我→あり 疲労→投手野手共に少ない ノリノリ→ふつう スランプ→少ない オリジナル選手登場→あり 転生選手→あり FA宣言人数→ふつう 海外留学→あり お金→…
前回、1位~6位までを予想した。その時の記事は以下のとおり。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 今回はセ・リーグ1位に予想した横浜DeNAベイスターズの戦力を見ていくこととする。 1位予想 横浜DeNAベイスターズ 投手陣 ・先発陣 リーグ最下位の先発防御率だった昨年。しかし、今年はV字回復が期待できる。 今永昇太投手を筆頭に、東克樹投手・ロメロ投手・大貫晋一投手と、2ケタ勝利を期待できる投手が4人いる。さらに、京山将弥投手や阪口皓亮投手という若手有望株、三浦銀ニ投手や徳山壮磨投手という即戦力ルーキーもいる。昨年の開幕投手である濱口遥大投手、2019…
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、横浜DeNA ベイスターズとのコラボレーション企画により「横浜DeNAベイスターズ コンセプトルーム」が誕生! 2月17日(木)より1日3室限定にて発売。どんなお部屋なのか、見学してきました。
オープン戦絶好調で、トップを走るベイスターズですが、その相手が打線のつながりが弱い日ハム・広島・巨人が相手なので、割り引いて考えねばなりません。 昨季のデータでは、防御率と盗塁数が12球団のワーストで、そこのところがあまり埋まってはいないのです。 過去のドラフトでは、石田・今永・濱口・東・坂本と左ピッチャーを集めまくったものの、一年目こそ大車輪の活躍ですが、その後故障がちで、火が消えたようになっていくのがお決まりのパターンでありまして、起用法やコンディション作りに問題があることを窺わせます。同じ繰り返しは、致命的な欠陥があるに違いない。そう、思います。 走塁については、その意識改革の意味を込め…
○鈴木尚典打撃コーチ、牧へ「ベイスターズの レギュラーはもちろん、近い将来、日本代表 のレギュラーを目指してやれよと言った。 そういうプロ野球選手になってもらいたい」 「ぶれるなよという話はした。お金もいっぱい もらって、自分はふらふらしてしまった時期 があった。彼にはスーパースターになって もらいたいので」
Blue stars Mask charm [Yokohama DeNA BayStars] 横浜DeNAベイスターズ! 梅花はもうずう〜っと昔から横浜のファンなのです。思い起こせば、1998年は神奈川イヤーでした。ベイスターズをはじめ箱根駅伝、サッカー、甲子園などなど総ナメで。その甲子園、横浜高校のエースだった松坂大輔投手が引退しました。そして日本一になったベイスターズから、石井琢朗さん、鈴木尚典さん、斎藤隆さん、相川さんが帰ってきてくれました!ちょっと普通ではいられないファンは多いのではないかと思います。かくいう梅花も何かしたくて、ベイスターズをイメージしたマスクチャーム(マスククリップ)…
日ハムを自由契約になった大田、横浜に決まった。もはや、原貢の呪いもなくなった。日ハムでの年俸からは下がったが、巨人にいた頃よりは上がった。 巨人時代も、原辰徳監督によるエコ贔屓的4番ゴリ押し起用はあった。しかし、育成や指導とはほど遠い、坂本や岡本をゴリ押しで据えたのと同じ手法だった。 カレが、具体的にどうやって日ハムで結果を出せるようになったか、わからない。しかし、日ハムでのカレは自信持って打席に入っているし、外野守備でも躍動して見えた。 今年は不調だったようだが、来シーズン故障なく調整し、ポジションを得られたら良いなと思う。 *********************************…
今回は、 独立リーグ3連投となりますが、 神奈川フューチャードリームスの スタメンを紹介します。 スタメン 1番 ショート 青木楓 58試合 .340 1本 21打点 26盗塁 2番 セカンド 東良暁 37試合 .247 0本 7打点 4盗塁 3番 レフト 牧田龍輝 58試合 .351 8本 48打点 6盗塁 4番 ライト カレオン 57試合 .323 5本 36打点 4盗塁 5番 指名打者 奈良雄飛 59試合 .350 2本 39打点 2盗塁 6番 キャッチャー 清田亮一 49試合 .350 2本 34打点 2盗塁 7番 サード 工藤祐二朗 52試合 .324 1本 30打点 9盗塁 8番 …
今年もあと僅かということで、2021年の総括と来季のキーマンを挙げてみました。 今季の総括 2021年のキーマン
○大和がFA権を行使した上で2年9000万円で 更改。 大和「ベイスターズに来た目的だった、 ベイスターズで優勝すること、その思いは まだ変わっていないですし、それをまだ 達成できていないので」○来季のコーチングスタッフを発表。 石井琢朗が1軍野手総合コーチ、 鈴木尚典が1軍打撃コーチ、 斎藤隆が1軍チーフ投手コーチ、 相川亮二が1軍バッテリーコーチ。○新外国人、ブルックス・クリスキー投手 を獲得へ。
皆さんこんにちは(こんばんは)。はなやまんです!! 今回は、サインカードリストの2003年版です!この頃からサインカードを封入する球団も増え始め、封入選手数も増加しています。この頃は何といっても直書きなのがいいですよね!シールサインに変わったのは確か2006年くらいからかな? 山内泰幸さんのサインは持っていたので参考までに画像を載せました。他にも入手出来たら画像を載せていくつもりですが、まぁなかなか入手できないでしょうね(;^_^A BBM2003 タイガース 2003年3月27日発売【レギュラー】レギュラーカード 81種・グリーンサインパラレル 45種・シルバーサインパラレル 9種チェックリ…