昨日の続きから始まる。 etsuro1.hatenablog.com いつの日からか、リニア中央新幹線と言われるようになった。その昔、我が中学生の頃だったか?リニアモーターカーと呼ばれて話題になった。微妙に浮上して走る・・・というか、地上スレスレを滑走していくようなイメージとして理解した。 その後、HSST(愛知高速交通東部丘陵線で採用されているヤツ)は2005年に開催された愛知万博に合わせて開業した・・・んだっけ?リニアっていう乗り物は、まあまあこれ規模のモノで十分なんじゃね?と、我が勝手な思いはある。 騒音や振動が少なく、急勾配でも登れるとか、通常のレールの上を車輪で走る鉄道とは違ったメリ…