今日は、高校の授業で市街地へ下りました。 そこでは、桜が三分咲き… コブシの花も咲きほこっています… シダレヤナギ?もすっかり新緑 この時期、標高差を一番感じます。 戸隠連峰西岳は、こんなですよ、こんな 雪崩の跡がくっきりと! この標高差は、昔は無かった! 長野市はみんな海だったところ! そこが隆起し、山ができ、飯縄山が火山として噴火したり、 活断層が激しく動いて長野盆地ができた履歴書のお話… そこから、考えよう!という授業です。 名付けて「ながのろじー」 そのトップバッターを、毎年仰せつかっています… ド〇ャースの大〇君!のよう… (ウソ!) 大地の生い立ちとわれわれの生活との関連を2時間弱…