作詞家・女優。横浜出身。 1945年5月1日生まれ。
宇崎竜童と結婚後、彼が率いるバンド『ダウン・タウン・ブギウギ・バンド』のために書いた曲、「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」で作詞家としてデビュー。その後、山口百恵の曲を宇崎竜童と共に、作詞・作曲し、山口百恵の黄金時代を支える。「イミテーション・ゴールド」「魅せられて」他数々のヒット曲がある。 最新作は氷川きよし「ラブリィ」。また女優としても活躍。
ミコノスの謎 ジュディ・オング 収録アルバム:白の幻想 release:1979 さて今回は謎めかしい一曲をご紹介します。ジュディ・オングさんの「ミコノスの謎」です。「ミコノスの謎」は、1979年発表のアルバム「白の幻想」の収録曲で、大ヒットシングル「魅せられて」に同じく、ギリシャのエーゲ海がテーマになっている曲です。歌詞の内容は大雑把に言いますと、エーゲ海の島、ミコノス島で人探しするというもの。主人公の「私」は、突然姿を消した「あなた」を探すため、唯一の手がかりである手帖に残されたミコノス島の地図を頼りに現地へ向かいます。が、なぜか島内には「あなた」に関する謎の箝口令が敷かれており、更なる手…
www.youtube.com 初めて知った時はなんて豪華なメンバーなのかと(笑) 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 …(笑) 面白いですよね、企画感は満載なのに凄い一曲に仕上がっているのでついうっかり何度か聴いてます。 子供の頃(30年くらい前)の頃はなんかとんねるずさん含め、色々企画的な音楽も沢山リリースされていたと思うのですが…今はあまり聴きませんね。 あ、でも今はコラボとか言っているのもそうなのかな… 予算も沢山使いそうですしね(笑) あ、あと全く関係ありませんが今回からタイトルの「今日の一曲」は後半表記になりました。なんとなくで意味はありませんが(笑)年明けたし何かリニューアルしたかっ…
■ 目 次 プロローグ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド ❞ です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)ですそれでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介させて頂きます「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」です! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)bワープ!!. . . . ............................…
阿木燿子さん 今日は、作詞家の阿木燿子さんの誕生日 であります。誕生日おめでとうございます! ここで、少し阿木燿子さんについて、お話 したいと思います。 阿木燿子さんは、1945年5月1日生まれ、 神奈川県横浜市出身の作詞家、女優、小説 家、エッセイストです。 今回、阿木燿子さんについて記事にする にあたって、曲を選ばなければ...と思い、 でも阿木さんは、歌い手さんではないので、 どうしようかと思いましたが、だったら、 阿木さんが作詞をした曲にしようという ことで、選びました。 阿木さんと言うと、直ぐに思い浮かぶ のは、御主人の宇崎竜童さんとのコンビ での山口百恵さんへの曲提供かと思い ます…
コーランの恋人 梓みちよ シングル「淋しい兎を追いかけないで」(1980)c/w曲 収録アルバム ゴールデン☆ベスト 梓みちよ ニュー・シャンソン 冒頭、アスリートを彷彿させる鋼のごとき肢体を持つ男性が、風呂上がりにいきなりまっぱで腕立て伏せを始めるという笑撃の場面描写から始まる歌です。梓みちよ、アスリートとくれば、ひょっとしてあの人のことだろかと、なにかとスキャンダラシーな話題に事欠かなかったみちよ様生前の謎多き私生活におもわず思いを巡らせずにはいられませんが、こんなセンセーショナルな詞を書きますのはやっぱりねの阿木燿子さま。本能の赴くまま次から次へと自分好みのいい男を求めて渡り歩く、昭和の…
こんにちは、1980年10月に行われた山口百恵さんの引退コンサートが地上波で放映され、世代を超えて山口百恵さんの音楽への関心が高まっています。 山口百恵さんといえば、阿木燿子さんと宇崎竜童さんというダウン・タウン・ブギウギ・バンドのソングライティングコンビ。 ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのイメージは「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」や「サクセス」等のヒット曲のイメージだと思います。 実は、初期のダウン・タウン・ブギウギ・バンドは日本最高のブルースロックバンドなんです。 1970年代の日本のブルースロックというとどんなバンドを連想するでしょうか? 憂歌団、ブルース・クリエイション、山岸潤史さ…
山口百恵の22枚目のシングル「プレイバックPart2」(1978年)はヒット曲としてよく知られていますが、今回「プレイバックPart1」を聞いてみました。この曲は、同年リリースされたベストアルバム『THE BEST プレイバック』に収録された曲です。今回手に取ったのは『GOLDEN☆BEST 山口百恵アルバム・セレクション』という、全オリジナル・アルバム22枚からセレクトした2枚組のベストアルバムです。GOLDEN☆BEST 山口百恵 アルバム・セレクションアーティスト:山口百恵ソニーミュージックエンタテインメントAmazon「プレイバックPart1」は1枚目のラストに収録されていました。Pa…
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 声優のアルバム紹介シリーズ、川澄綾子「Primary」。2002年発表の唯一のオリジナルアルバム。元々音大出身のピアニストであり、全曲作曲してピアノも演奏。10曲中半分がインストというのも珍しい。ゲーム音楽的にも聞こえる。キャラソ… https://twitter.com/i/web/status/1521866720457072640 23:57 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 今晩のNHK #ラジオ深夜便 、2時台は「〔ロマンチックコンサート〕エンジョイ・フュージョン ギタリストの作品から」、3時台は「〔…
横山剣さんが指摘していたけど、ダウンタウンブギウギ バンドの「スモーキング・ブギ」のメロディは宇崎さんがElmore Jamesの「- Shake Your Moneymake」をカバーした「Fleetwood Mac - Shake Your Moneymaker 」からいただいていますポイントは作詞。"ダウン・タウン・ブギウギ・バンド"のベーシストの新井武士さんの作った歌詞が気が効いています阿木燿子さんといえども、さすが、この詞は書けませんhttps://www.youtube.com/watch?v=apL8sYeuOks
オリコンチャート1位を獲得した山口百恵の17枚目のシングル 月夜の海に二人の乗ったゴンドラが 波も立てずにすべってゆきます 朝の気配が東の空をほんのりと ワインこぼした色に染めてゆく そんな そんな夢を見ました あなたは時々振り向き Wink and Kiss 微笑ながら合図に肩をすくめても ちょっぴり眠い夜明け前です www.youtube.com タイトル 夢先案内人 アーチスト 山口百恵 作詞 阿木燿子 作曲 宇崎竜童 編曲 萩田光雄 リリース 1977/4/1 レコード会社 CBS・ソニー 最高位 オリコン1位 <ほかの動画も見る> ▼オーディション番組・スター誕生で中森明菜が歌う「夢…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】『札幌北区の占いの父』夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)】を的確に占う!2022年4月28日(木) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年4月28日(木) 2022年は『愛』『夢』『希望』に満ち溢れる一年でありますようにお祈り致します。・…
ワタシ個人的に好きな曲は、「赤い衝撃」 山口百恵、当時からホリプロは大した曲を与えなかった。そして、ドラマやバラエティーにも展開した。そんな中、三浦友和と共演するドラマに出演、主題歌も担当した。それが、「赤い衝撃」だった。辣腕経営者を殺そうとした暗殺者を止めようと、親子刑事が射ったタマが娘の背中に。娘は半身不随、息子刑事が見舞、介護、事件捜査する。飛行機の中で負傷箇所が悪化、空の上で手術を受ける。リハビリ後、スプリンターとして走った。射った息子刑事を三浦友和、射たれたスプリンターの娘を山口百恵、飛行機の中で手術した医師を宇津井健、辣腕経営者の父を中条静夫が演じた。 アナタがいる、ワタシがいる、…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】『札幌北区の占いの父』夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)】を的確に占う!2022年4月11日(月) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年4月11日(月) 2022年は『愛』『夢』『希望』に満ち溢れる一年でありますようにお祈り致します。・…
and MAYA Nagoyaマヤ暦鑑定占い アドバイザー/カウンセラーの「ミラクルみらくるミラクルtaka」です。 【風の時代】共感、共鳴、共有し、納得できる「今ここ」生きるツールとして 、話題のマヤ暦鑑定占いのプログを投稿させていただいています。いつも読んでもらっている方に「心から感謝を❣️」申し上げます。 【ミラクルみらくるミラクルtakaの今ここマヤ暦】🔮 「くらしに今ここマヤ暦」楽しいトリセツ(取り扱い方法)を学び感謝溢れる日々を送る♬マヤの叡智とツォルキン暦をとおして新たな時代の宇宙の流れに乗っていきましょう♪ マヤ暦を知り、紋章、銀河の音の意味がわかると本来の生まれてきた運命、目…
シンガーソングライターとして大御所化している「長渕剛」 意外にも1980年代には、結構、他の歌手へ楽曲を提供してたんですね!? セルフカバーしている曲もあるのですが、世に埋もれたような知らない曲もいっぱいあってビックリします。 大ブレイクする前には、色んな事やってたんだなあ、、、って感じ? 今となっては、楽曲提供された方も「お宝」というか、貴重で誇らしいような作品となっているのではないでしょうか? ■「PLAY BOY」 伊丹幸雄(1982年) 作詞・作曲 / 長渕剛 「伊丹幸雄」なんて、初めて聞いた名前ですね。 1972年にアイドル的な感じでデビューした人物なのかな? 「オレたちひょうきん族…
あだち充「みゆき」、ビッグコミック連載だったため、月2回しかなかった。フツ~のラブコメ同様、高校生からストーリー開始、同級生の美人のコ鹿島みゆきに片想いしていた主人公若松正人が、確か海の家アルバイトでかわいいコと出会った。実は、そのコが幼い頃に生き別れた"血の繋がりない"妹若松みゆきだった。妹みゆきは、血の繋がりないコトも最初から知っていたのだが、正人は実の妹のように接しようとした。 正人は、勉強もダメなら運動もダメ。悪いコトやズルいコトを上手くやれるワケでもない。おおよそ、オンナのコにモテるオトコではない。しかし、妹みゆきに好かれる正人、その様を見てか同級生みゆきも正人に近付く。2人のみゆき…
とまどいトワイライト / 豊島たづみ △ ラジオで時たま耳にしてたナンバーですけど、阿木燿子と宇崎竜童コンビのペンになる曲で 1979年のTBSドラマ「たとえば、愛」(倉本聡脚本、大原麗子主演)の主題歌のようでして、番組の中でも弾語りの役として参加をしていたようでした この人の別の曲に名を連ねるのが 松本隆 井上忠夫 つのだひろ 落合恵子 来生えつこ 来生たかお 等の かなりに名の通った人たちが参加してたりで、まー今頃に知ったのですけど かなりに交友関係が、驚きのスゴイ人ですよねぇ いゃーびっくりしたなぁ・・です www.youtube.com
< 風って どこから吹いてきて どこまで吹いて行ってるの? > ♪春一番が~ 掃除したてのサッシの窓に ♪ほこりの渦を踊らせてます ♪つくえ本箱~ 運び出された荷物のあとは ♪畳の色がそこだけ若いわ 1978年、昭和53年、キャンディーズのラストソング「微笑がえし」です。阿木燿子さんの作詞。 畳部屋で過ごす学生時代なんて、もうとっくに消えてしまった昭和の情景なんでしょうねえ。最近、畳の井草の香りってかいでないですよ。畳屋さんって存続の危機かもです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ところで、春一番ってよく耳にします。 春先の…
もうすぐ、すぐそこに寒さのピークアウトが見えつつある「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童 発売:1979年6月1日 売上:32.8万枚(オリコン最高5位) 1979(昭和54)年6月に発売された山口百恵さん26枚目のシングル曲です。 前々回、↓TOKIOの「愛の嵐」をお届けしましたが同名異曲で、全く異なる作品です。 lefthand926.hatenablog.com 山口百恵さんは1973(昭和48)年に「としごろ」でデビューし、ドラマ「赤い疑惑」など「赤い」シリーズで大活躍し、歌に…
「親の意見と 冷酒 は・後で 効く」 (「おやのいけんと ひやざけ は あとで きく」) 「皆さん」は 「親の意見と 冷酒 は・後で 効く」 と、いう 「ことわざ」を 「使った・事」は 「有・り」ませんか? 「親の意見と 冷酒 は・後で 効く」の 「意・味」は 「下・記」だ、そうです。 ・「親 の・意見」は 「聞 き・流し」て 「しま い・がち」 だ が 「後 に・なる」と 「言 わ・れ た」 「事」が 「納 得・出来」て 「ありがたい」と 「思 う・よう」に 「成・り」 「冷・酒」は 「飲 み・やすく」 「つ い」 「飲 み・過ぎ」て 「後・から」 「酔・い」が 「回って・来る」 「事」より…
特別 お題だったみんなの「推し」の特設サイトに、私の書いた記事が掲載されています。 blog.hatenablog.com こちらの記事です。 tohost3250303.hatenablog.com 誰も気が付いてくれないので、自分からいちいち告白しています(笑)。 通知が来たときは、これでたくさんアクセスがあったらどうしよう⁉と戸惑ったものです。だって、そんなことがあったら、逃げたくなっちゃうじゃないですか。毎日、10~20人くらいのアクセスがあれば、それで十分です。心穏やかにいられます。 だったらそんなの応募しなければいいのにねぇ(笑) 普段はあまりお題にも応募しませんし、タグをつけるこ…