西尾維新の小説『<物語>シリーズ』の登場人物。アニメ版での声優は喜多村英梨。 『偽物語(上)』収録「かれんビー」、『暦物語』収録「こよみツリー」のメインキャラクター。 蜂を贈られた少女。阿良々木暦の2人の妹のうち上の妹で、妹の阿良々木月火と合わせて「栂の木二中のファイヤーシスターズ」という通り名を持つ。ファイヤーシスターズの実戦担当。 暦よりも背が高く、人並み外れた運動能力をもつ中学3年生。活発な性格で、空手の有段者。
タイトルちょっと西尾維新風にしたんだけど、お分かりいただけただろうか。 アニメがわりと好きな方であれば物語シリーズはご存知だと思われます。 私ももちろんリアルタイムで見てました。でも途中でやめて最後まで見てない。 斧乃木余接と老倉育を掘り下げるあたりまでは見てた気がする。 そんな物語シリーズをなんとなく見たくなって、ここ1週間くらい、懐かしさに震えながら見てる。 今そだちロスト。 知らない人はなんの話だよってかんじかもしれないけど、ちょっと付き合って欲しい。 主人公の阿良々木暦は吸血鬼を命懸けで助けたことで自分も吸血鬼要素のある体になってしまう。 そしてその日を境に自分の周りにいる、怪異という…
www.youtube.com ©ハヤケン・ホビージャパン/『英雄王、武を極めるため転生す』製作委員会2023年1月開始の新アニメ。ライトノベル原作のアニメ化。異世界転生ものではあるが、西洋世界で国を成した王が死に際に国務から離れて武芸に専念出来る様に願ったら女性剣士に生まれ変わった、という設定の物語。現世からの転生ではないというのがユニーク。斯様な設定なので、主人公のビジュアルは女性剣士なのに心の声が元国王の渋いトーンなのが面白く、ストーリー自体もテンポ感があって良い。制作スタジオコメット(「ジュエルペット」)、監督葛谷直行(最遊記外伝:監督)、構成広田光毅(EDENS ZERO:構成・脚本…
「化物語」の【情報】 制作 原作:西尾維新 イラスト:VOFAN 原作の媒体:小説 雑誌(出版社):メフィスト(講談社) アニメシリーズ 化物語 偽物語 猫物語(黒) 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 憑物語 終物語 暦物語 傷物語 概要 高校3年生の少年・阿良々木暦は、文化祭の準備をしていた5月のある日、ひょんなことから2年間ろくに会話すらしたことがない病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう。 なんと彼女には、およそ体重と呼べるものがほとんど無かったのである。 「化物語」の【キャラクター(声優)】 阿良々木 暦(神谷浩史) 戦場ヶ原 ひたぎ(斎藤千和) 羽川 翼(堀江由衣)…
" data-en-clipboard="true"> * コンステレーションと物語 「あれがデネブ。アルタイル。ベガ。有名な、夏の大三角形--ね。そこから横にすーっと逸れて、あの辺りがへびつかい座よ。だからへび座は、あの辺りに並んでいる星になるわね」 (「化物語(下)」より) 「宇宙って、ほとんどが真空で、その中にまばらに銀河、星々の集まりがあるって配置なのよね。--なんとなく確率的には、真空に均等に星がばらけてそうに思えるけれど、実際にはそんなことはなく、星々は塊となって、偏って存在しているの。それを図に描いたものが宇宙地図--ふふ。星も人間同様、寂しがり屋ってことなのかしらね」 (「終物…
珍しく晴れていました 晴れた日に会社に行くのはいつぶりでしょうか 当然晴れていると気持ちいいですね いつも晴れていたらいいのにと常々思います まぁ会社に行くのもあと少しなので 噛み締めながら通勤します とか思っていたら噛み締め過ぎて一駅通り過ぎてしまいました こういう時都内の線路だと駅の間隔が短いので 歩いてカバーできるのがありがたいです 朝からしっかり散歩したせいか会社に着くと 猛烈な眠気に襲われてしまいました 朝から頑張りすぎるとろくなことがないです ということでせこせこ働いて定時終わりで帰宅 今日は妻が遅いので1人で夕食 当然ラーメンです 油そばニンニクあり肉マシマシです 角切りチャーシ…
1週間お疲れ様でした あっという間の1週間でした 仕事もですが打ち合わせやら引き出物やらを パラパラと決めてどんどん準備が進んでいく感じです 出席者も確定しましたしいよいよって気がしてきました そんな中で今日は従姉妹の結婚式があるので 一旦大阪へ帰ります まさか同じ年に結婚式をするとは思いませんでした 今年だけでも私を含めて5回結婚式に参加するので 多分そういう年なんでしょうね 周りの友人もほとんど結婚しましたし しばらく結婚式とは離れるかもしれません そんなこんなで大阪に帰るわけですが とりあえずは腹ごなし 今日は亀戸のつきひの姉妹店かれんに行きました かれんビーですね 偽物語は見ていたので…
2022年7月~9月のアニメ。漫画原作のアニメ化。男性デュオアイドルの1人がどうしようもなくやる気が無いのだが、早逝したトップ女性アイドルの魂が乗り移るたびにノリノリになって、というギャグタッチのアイドルもの。男性アイドルと女性幽霊(元トップアイドル)の遣り取りや、塩対応の男性の数少ないファンのオフ会の様子などが、見ていて兎に角楽しい。ライブシーンの描写などは「ラブライブ」などと比べるとやや物足りない気もするが、作品自体の力点はそこでは無いので、見ていて別に気にならない。制作Studio五組(きんいろモザイク)、監督福岡大生(結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章- :監督)、構成/脚本蒼樹靖子(…
前回は、結構きつい話でしたね。 ヒロインと攻略対象者が一緒にいる場面を目撃して、リオンは自分がただのモブだと自覚します。 リオンは、オリヴィアから一歩引こうと決意し、オリヴィアの呼び方も「オリヴィアさん」に戻してしまいました。 一歩引かれてしまったオリヴィアは悲しみ、アンジェリカからも怒られ、もうどん底状態。 今回はどうなるのでしょう。これ以上悪くはならないと思っているのですが…。 #10 エセ貴族とは違って あらすじ 修学旅行 縁結びの神社 可愛い巫女さん リオンたち捕まる 貴族の誇り いつものやつ まとめ #10 エセ貴族とは違って あらすじ オリヴィアとアンジェリカから距離を置き、ただの…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">*「壁と卵」から考える 2009年2月15日、村上春樹氏はエルサレム賞の受賞式において「壁と卵」という名で知られる有名なスピーチを行っています。ここでいう「壁」とは「システム」であり「卵」とは「個人の魂」のことを指しています。このスピーチにおいて村上氏は当時のイスラエル政府によるガザ侵攻を暗に非難しつつ、自分は小説家として常に「卵の側」に立つと宣明しました。 村上氏のスピーチは当時の内外から大きな賞賛が集まりました。しかしその一方で「壁」とか「卵」などといったメタファーに頼ったその曖昧…
U-NEXTで見ることができるおすすめアニメを紹介していきます。 U-NEXTは31日間無料トライアルがあるので、その期間にお試しで見ることも可能です。 今回紹介する作品は『アフリカのサラリーマン』です。 アフリカのサラリーマン 原作:ガム 監督:畳谷哲也 シリーズ構成:百瀬裕一郎 キャラクターデザイン:phスタジオ 音楽:山口たこ アニメーション:HOTZIPANG 製作:AFRICAN OFFICE WORKER 放送期間:2019年10月7日~12月23日 全12話 ■概要■ サバンナも食物連鎖も関係ない!大手企業に勤める擬人化されたサラリーマンのライオン、トカゲ、オオハシの3人(3匹)…