一、①越後宰相*1・加賀宰相*2かたへも早〻手を合*3、安房守*4相抱*5候鉢形*6・松山*7・をし*8、此城〻取巻候事可急候、松山ニ而もをし*9にても、一城ハ此方*10ゟ相動*11候人数として可取巻候、鉢形ハ北国口ゟの人数取巻候へ*12と被仰出候、弥其通可申聞候、②其外一城ハ佐竹*13を初而、八州*14より罷出国侍*15可取巻事、 一、松井田*16在陣衆者、小田原表行来にて候、いそき道の往還候様ニ可仕事、 (書き下し文) 一、①越後宰相・加賀宰相方へも早々に手を合わせ、安房守相抱え候鉢形・松山・忍、これの城々取り巻き候こと急ぐべく候、松山にても忍にても、一城はこの方より相動らき候人数として取…