真空管たった1球で無線通信が出来るトランシーバーが戦後、アマチュア無線再開間もない頃の製作集の中に見つけました。(昭和28年発行の古書) 私が、アマチュア無線を始める頃、この製作本を見て単球のトランシーバーに興味を持ちました。そして50年ほどの年月を経て、再度その本を見た時に試作を思いつきました。性能や実用性どうなのか、検証を兼ねて製作にかかりました。 電池管、3A5を1球だけ使ったトランシーバーを試作しました。 トランシーバーの回路図です。 昭和28年の製作集記事を元に当局なりの改良点を盛り込んで使いやすい回路に改定して製作しました。 このトランシーバーに使用する真空管3A5です。 アメリカ…