京都市には、町内(自治会)の一角にお地蔵様が祀られている。市内だけで、その数は5,000体以上あるといわれている。 それほど多くのお地蔵様を拝ませていただいてはいないが、今まで由来が書かれているお地蔵様は見かけたことがなかったので、今回は由来が書かれていて名前もユニークなお地蔵さまを紹介しよう。 発見日 2023年6月6日 発見場所 京都府京都市下京区下珠数屋町通東洞院西入橘 京仏壇・仏具の「藤田法光堂」店舗の東隣の家の前に、立派な祠が、御影石の台座に据えられていた。 電話大日尊由来記敬って申せば、今より前の明治三十五年の頃、東本願寺の山門の建立工事がまだ始まらない頃で、俗に穴門と言われていた…