Hatena Blog Tags

京都市

(地理)
きょうとし

概要

京都府の府庁所在地であり、政令指定都市 である。
京都府南部に位置する内陸都市。
1889年4月1日の市町村制開始の際に市制施行した日本の最初の市のひとつ。
世界有数の観光都市。寺社仏閣の数は大小合わせて3万を超えるとも…
面積827.90平方km、人口は約147万。
地下には多くの歴史的産物が未だに眠っており、地下鉄の工事にも時間がかかることで有名。現在走る地下鉄、東西線も順次延伸を計画しているものの、2駅伸ばすのに10年程度かかるという手間になっている。
JR東海の「そうだ 京都、行こう」のCMが1993年に始まり、そのCMのおかげもあり、再び活気を取り戻そうとしている。
関西では、「京都で学び、大阪で働き、神戸に住む」と言われるように、大学の数が多く、人口の約10%は学生と総人口に比する学生の数は日本の政令指定都市の中でも断トツで高い。

京都」も参照のこと。

沿革

1889年4月1日 市制施行(市制特例:府知事が市長を兼任)、区は既存の上京区・下京区の2区
1898年10月15日 市制特例廃止により市役所開庁
1902年2月1日 葛野郡大内村の一部を下京区に編入
1918年4月1日 紀伊郡柳原町・愛宕郡白川村などを編入
1929年4月1日 左京区・中京区・東山区を設置
1931年4月1日 伏見市・宇治郡山科町・葛野郡嵯峨町などを編入、右京区・伏見区を設置
1948年4月1日 葛野郡中川村・小野郷村を編入
1949年4月1日 愛宕郡雲ヶ畑村・愛宕郡岩倉村・八瀬村・大原村・静市野村・鞍馬村・花背村・久多村を編入
1950年12月1日 乙訓郡大枝村・久我村・羽束師村を編入
1955年9月1日 北区・南区を設置
1956年9月1日 政令指定都市に指定
1957年4月1日 久世郡淀町・北桑田郡京北町大字広河原を編入
1959年11月1日 乙訓郡久世村・大原野村を編入
1976年10月1日 山科区・西京区を設置
2005年4月1日 北桑田郡京北町を編入

イベント

主な地元企業(順不同)

2004年4月10日まで「はてな」の本拠地が存在した。また、「まぐまぐ!」など京都発祥のネットサービスは意外に多い。
もちろん京都独自の伝統産業も健在。着物の関係の会社が多い。帯屋、襦袢屋、足袋屋、呉服屋、悉皆屋などなど。アンティーク着物が安く買える着物のお店も最近は多く見られるらしい。

姉妹都市・友好都市

交通機関

  • 鉄道(括弧内、「《……》」で囲んだ駅間が京都市内の駅の範囲であり、外側はその路線の起終点駅で京都市外にあるものを示す。)
    • JR東海
      • 東海道新幹線(東京〜《京都》〜新大阪)
    • JR西日本
      • 琵琶湖線(長浜〜《山科〜京都》)
      • JR京都線(《京都〜西大路》〜大阪)
      • 嵯峨野線(《京都〜保津峡》〜園部)
      • 奈良線(《京都〜桃山》〜木津)
      • 湖西線(《山科》〜近江塩津)
    • 阪急電鉄
      • 京都本線(十三〜《洛西口〜河原町》)
      • 嵐山線(《桂〜嵐山》)
    • 京阪電鉄
      • 京阪本線(《三条〜淀》〜淀屋橋)
      • 鴨東線(《出町柳〜三条》)
      • 宇治線(《中書島〜六地蔵》〜宇治)
      • 京津線(《御陵〜四宮》〜浜大津)
    • 近鉄
      • 京都線(《京都〜向島》〜大和西大寺)
    • 京都市営地下鉄
      • 烏丸線(《竹田〜国際会館》)
      • 東西線(《二条〜石田》〜六地蔵)
    • 京福電鉄
      • 嵐山本線(《四条大宮〜嵐山》)
      • 北野線(《帷子ノ辻〜北野白梅町》)
    • 叡山電鉄
      • 叡山本線(《出町柳〜八瀬比叡山口》)
      • 鞍馬線(《宝ヶ池〜鞍馬》)
    • 嵯峨野観光鉄道(《トロッコ嵯峨〜トロッコ保津峡》〜トロッコ亀岡)
  • 路線バス
  • 高速道路
    • 名神高速道路
    • 京都縦貫自動車道

出身有名人

  • 市田ひろみ

放送局

  • KBS京都(テレビ・ラジオ局)
  • α-STATION(FMラジオ局)

新聞社

花・木

  • 市の花 ツツジ・ツバキ・サトザクラ
  • 市の木 シダレヤナギ タカオカエデ カツラ
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ