(氷川神社の楼門) ・氷川神社の概要 埼玉県さいたま市大宮区にある氷川神社は各地の氷川神社の総本社で武蔵国一宮とされている。祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)。創立は社記によると第五代孝昭天皇の御代三年四月未の日といい、時の権力者から崇敬されてきた。この辺りの地名の「大宮」も氷川神社を「大いなる宮居」と称えたことに由来するらしい。中山道から南北に2km伸びた参道は両側が美しいケヤキ並木となっている。 まずはその参道から氷川神社へ向かった。 (参考:武蔵一宮氷川神社ウェブサイト http://musashiichinomiya-h…