国会の予算委員会のテレビ中継などを見ていて思うのは、国会議員が一方的に質問し、それに大臣や副大臣、政府委員などが答えるという構図ばかりだな…ということ。野党議員などが(聞きようによってはずいぶん失礼な口調で)「追及」するのを、大臣や政府委員などが(のらいりくらりと)なだめすかす様子を、(失礼ながら)ある種の「演劇」とか「茶番」のように見ているのは私だけでしょうか。 そういえば、地方議会の本会議などを傍聴に行っても、目にするのは議員が持ち時間内でつらつらと質問原稿を読み、それを首長や担当部長などが(これまた)答弁原稿どおりにすらすら答えている様子ばかり。「採決」に当たって議員同士の「討論」の機会…