日本維新の会の馬場代表が、「24時間選挙のことを考え、実行できる女性少ない」と発言したらしい。馬場さんは、「寝ているときとお風呂に入っているとき以外、常に選挙を考えて政治活動をしている」と語ったようだが、これ、女性で勤め人でもある私が聞くと、「家族のこと、家(家事とか修繕とか近所付き合いとか親戚付き合いとか)のこと、生活のこと、そういうことは考えていない。人に任せているから」と聞こえてしまう。しかも、「選挙」のことを考える前に、政治家として「政治」のことを考えていないのかな?と。 馬場さんの論理ではおそらく、選挙に勝たなければ政治の世界の土俵に上がれないので、まずは選挙に勝つことが大事、となっ…