歴史学・民俗学者(1926-1981)。
日本的思考の原型―民俗学の視角 (平凡社ライブラリー (88))
神道の成立 (平凡社ライブラリー)
※略歴および著作については、『民間信仰史の研究』に所収の「略年譜」「著書・論文目録」と、『神道の成立』「あとがき」を参照した。
*リスト:リスト::学者:リスト::学者::人文科学
本学科教員・林淳客員教授が関わる書籍が2冊刊行されました。1つは、林が展示プロジェクト委員も務めた、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)企画展示「陰陽師とは何者か―うらない、まじない、こよみをつくるー」の同名の図録です(小さ子社、2023)。もう1つは、民俗学者であり、歴史学者でもあった高取正男(1926-1981)の逝去後に編まれた著作集『高取正男著作集2 民俗の日本史』(法藏館、1983)の文庫版において解説を書いています(法蔵館文庫、2024)。