漫画家。 1957年10月10日生新潟県新潟市生まれ。 日本女子大学卒。アマチュア時代のペンネームとして「けも・こびる」がある。
1978年、「勝手なやつら」で『週刊少年サンデー』よりデビュー。 「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」などがヒット。 多くの作品がテレビアニメ化、映画化もされている。 年に1作のペースで『ビッグコミックオリジナル』に短編を発表し、こちらも好評。
あだち充と並んで、『少年サンデー』看板漫画家の一人。
リスト::漫画家
今年のNHK大河ドラマは三谷幸喜 作の「鎌倉殿の13人」で源頼朝をめぐる北条義時の物語である。折しも物語は頼朝と義経の確執に入っており、菅田将暉の怪演(?)も見どころだ。そういうわけで今週はうる星(3-1)「父よあなたは強かった」をレビューしたい。2巻の終盤に登場したクラマ姫がそのまま登場している今エピソード。それまでに登場したサクラやレイ、弁天におユキなどのゲストキャラがせいぜい連続2話までだったことを考えると、3話連続となったクラマ姫はかなり強力な助っ人だったのだろうし、徐々にストーリー漫画の体を成していく試金石でもあったのかもしれない。 物語はあたるの家を見下ろすところから始まる。右側が…
先週に引き続き、三宅しのぶの話である。連載当時というか、アニメ「うる星」放映当時というか、“三宅しのぶ派”のファンは確かに存在した。そういう人が今も変わらずしのぶのことを好きかどうかはわからないが、しのぶを好きな人が存在するのにしのぶを批判するのは悪手である。ただ、しのぶに与えられた脚本があまり良くなかったのも事実だ。これは別に、しのぶが悪いわけではないのだが。先週少し言及した、“しのぶが面堂に最後に好意を示したシーン”はおそらくこの「魔境!戦慄の密林」(20-11) である。もちろん竜之介や、子ギツネの登場以後だ。しのぶは一時、竜之介に好かれて困る役どころを続けてやっていたが、話を広げられる…
桜が見頃を迎えたこの週末の東京は気温が少し低いようだが、新型コロナ対策の“まん延防止等重点措置”が解除されたので花見に繰り出した人も多かろう。とはいえたぶん、飛沫感染を防止するためには桜の木の下での宴席というわけにはいくまい。大勢で賑やかに宴会を開く日は再び来るのだろうか。よく考えてみれば花見の主役は桜であるべきで、飲食は二次的なものだから、宴会のない花見がおかしいわけではないのだが。「うる星やつら」でも何度か花見のエピソードが描かれているが、その中でもかなり脈絡のない「花見デスマッチ!!」(17-7)をレビューしておこう。 このエピソードは全編2色カラーだ。そのためか、扉にはラムのレオタード…
今日も今日とて何を書こうか考えていたのですが。なんということか、「うる星」にも“桜もち”のエピソード、ありましたわー。完っペキに忘れてた。まぁ、忘れていたのもさもありなん、ではあるんだけど。というわけで「花より桜もち」(31-3)のレビューです。サクサク行こう。ラン×レイのエピソードとしてはほぼこれがラストのエピソードとなる。「ボーイ ミーツ ガール」にも二人の登場はちょっとあったし、33-10の「ハートをつかめ」では二人のデートが事件の発端になったりもしたが、ラン×レイでストーリーが終始するのはこれが最後なのだ。 扉絵のラムとランの表情は少しレトロな感じだ。本編がひたすらドタバタの時に、こう…
関東地方はだいぶ暖かくなってきて、近所の桜並木でも、だいぶ蕾が膨らんできた。3月3日のひな祭りの頃から花見のシーズンまでが“桜もち”が出回る時期だが、この“桜もち”という奴、関東と関西で、何を指し示すかが違っている。関東で“桜もち”と呼ばれているものは“長命寺”という和菓子らしい。 そして関東で“道明寺”と呼ばれているものは関西ではれっきとした“桜もち”として流通している。 僕は関西出身なので、道明寺のことを桜もちだとずっと思っていて、だから「道明寺」という名称も上京するまで知らなかったぐらいなのだが、両方を知った後でもどちらの方が好きかというと、やはり“道明寺”のほうが口に合う。ちなみに桜の…
ロシアのウクライナ侵攻のことを考えると気が重い。漫画(娯楽)のレビューを書くのも少々気が引ける。といっても、世の中の漫画やアニメ、エンタテイメントが不謹慎だというわけではない。人にはリラックスする時間や楽しみが必要だし、またそれらコンテンツの制作者たちはそれらを生み出すことで生活しているのだし。モーリー・ロバートソン氏が連続Tweetでいいことを言っていて。 私、今日は寝て起きてずっとウクライナを見続け、考え続けてからまったく関係ない大型バラエティー番組の収録に行ったんです。そうしたら全然使ったことのない脳の部分を全開させ、それでもプロの芸人さんたちに追いつけず、テンパって真っ白になり、楽屋に…
ロシアによるウクライナへの侵攻は続いている。戦争の惨禍という状況はもちろん悲しむべき事だが原子力発電所の危機にも象徴されるような、将来への不安もまた心に留めるべき問題だ。日本は食料自給率が低いが、しかしロシアとウクライナからの輸入量はさほど多くないらしい。ウクライナとロシアの食料品輸出品の上位は小麦やトウモロコシだが、日本におけるそれらの輸入は上記二ヵ国以外の国からが多いようなのだ。とはいえ、世界各国での小麦輸入が、ウクライナやロシアの生産品から他の国での生産品に切り替えられれば、玉突き現象によって日本の輸入も影響を受けることになる。小麦を使った製品の価格上昇などは免れないことになるだろう。輸…
先日、某大型掲示板で平野文さんの「好きしてチックン」が話題に上っていたので、「!」とばかりに 押し入れから引っ張り出してみた。 自分ではレアだろうと思っていたんだけれどメルカリの過去出品など見てみると無くはないもんだなぁ、と嘆息ものである。次は「JAZZ TRIP」とか「JAM TRIP」で勝負してみっか。さて、北京五輪も終わり、ロシアのウクライナ侵攻が現実味を帯びてきた昨今。少数部族の人種問題を搔き消すかのようにルール違反の失格問題やドーピング問題で荒れた五輪だったことでもあるしやっておくか、「プリマ」を。というわけで、うる星やつら「プリマの星をつかめ」(29-7)をレビューすることにしよう…
さて、いよいよ「見合いコワし」(9-7~10)のレビューも大詰めだ。 =その4=の扉絵は印象深い。ラムがリーダーの立ち位置にいること、またその表情が前向きなことが普段のラムにはあまり見られないような気がするのだ。ここには3組のカップルが描かれているが、3組ともが、腐れ縁でありながらも“出来上がっているカップル”なことも興味深い。プリムが盛大なネタバレになってるけど、扉がサンデー誌の企画と連携してたりしたのかな。 まぁ結果論だけどな。 ラムのいつものスタイルとたいして変わらんけどな。女性の生足を「にょきっ」と表現するのはほんとにいいなぁ。完全におっさんの感性だけど。 飛べるラムに対して、若干不可…
※前々回の記事で、リメイク版の放映開始を「開始は4月だというから…」と書きましたがどうやら違うらしいです。すみません。さて、しばらく間が開いてしまったが「見合いコワし」(9-7~10)の続きをやろう。 =その3=の扉はフキダシの台詞付きだ。ユニのこの台詞は印象深いので、記憶から、すっと出てくる読者も多いだろう。なんというか連体形の形がヘンだからだ。ユニは“まことちゃん”よろしく 「~~ら」「~~れす」と舌っ足らずに喋るが、「恋人がいるのに…」を“まことちゃん語”に変換するのは確かに難しい。「いるのだ」ではなく「いる」でいいので単純に「いるのに…」でいいんだけど扉絵だから盛っちゃったのかな。そう…
ツイート ひなぴし @iPhoone3G Amazonプライム会員 ここから申込で30日間無料体験!お急ぎ便、動画配信、音楽配信、写真保存など充実のサービスを体験しよう https://www.amazon.co.jp/amazonprime/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&primeCampaignId=prime_assoc_ft&linkCode=sl2&tag=kattan-22&linkId=3b5695ec804f4d4863002e6bc1b012dc&language=ja_JP 23:55 ひなぴし @iPhoone3G #真犯人フラグ 考察…
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/21(土) 09:46:12.22 ID:+NJ9b7QE9 2022/05/21 交際前にその意思を伝える「愛の告白」。かつては男性が女性を呼び出したり、手紙で伝えたりということが定番でしたが、最近では、その気持ちをラインで伝え合ったり、“告白”という手順を踏んだりせずに、なんとなく交際を開始するという人も増加しているそうです。 昨今の「愛の告白」事情について、神戸で15年以上婚活をサポートする結婚相談所「マリッジマネジメントセンター」の代表・自念真千子さんに聞きました。 自念さんによると、「男性が女性に告白をする」という交際の手順が定番になった…
youtu.be ■放送2022年10月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送開始 ■原作高橋留美子「うる星やつら」(小学館 少年サンデーコミックス 刊) ■スタッフ監督:髙橋秀弥 、木村泰大シリーズディレクター:亀井隆広シリーズ構成:柿原優子キャラクターデザイン:浅野直之サブキャラクターデザイン:高村和弘 みき尾メカニックデザイン: JNTHED 曽野由大プロップデザイン:ヒラタリョウ美術設定:青木 薫美術監督:野村正信色彩設計:中村絢郁CG ディレクター:大島寛治撮影監督:長田雄一郎編集:廣瀬清志音楽:横山 克音響監督:岩浪美和アニメーション制作: david production ■キ…
togetter.com 今回のドワンゴの対応は評価できる。迅速で適切だと思う。 だから違うって…… togetter.com 「これだからマスコミは酷い」とか「ネットは酷い」とかみたいなことを言ってる人は見当違い。一人だけほぼ正しいことを言ってる人がいる。後はコメント欄で適切な指摘がされているのでそこは少し安心した。 「高橋留美子がビューティフルドリーマーに激怒した」って話がなぜ広まったかっていうと、押井監督自身がそれを吹聴してるからだ。 「記憶に残ってるのは『DUNE』だけ」「『007』にはがっかり」押井守監督が振り返る“2021年のエンタメ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース …
1: フォーエバー ★ 2022/05/20(金) 20:36:16.31 id:CAP_USER9 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「画力がある漫画家は誰?」というテーマでアンケートを実施しました。対象者は全国の40代以上の男性となっています。 【画像:ランキング21位~1位を見る】 漫画はストーリーもさることながら、絵の迫力や繊細さ、コマ割りなどに関しても作家によって個性があり、好みが分かれるところです。40代以上の男性は、はたしてどの作家を支持したのでしょうか? さっそく上位からランキングを見ていきましょう。 ●第2位:鳥山明 第2位は「鳥山明」さんです。1…
こんにちは。2度目のコーセーです。 早速本題。 <うる星やつら>新作テレビアニメがノイタミナで10月スタート あたる、ラムの第1弾キービジュアル公開について考える 高橋留美子さんの人気マンガ「うる星やつら」の完全新作となるテレビアニメが、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で10月から放送されることが分かった。諸星あたると、逆さまに宙に浮かぶラムが見つめ合う様子を描いた第1弾キービジュアルも公開され、高木渉さんがチェリーこと錯乱坊、沢城みゆきさんがサクラをそれぞれ演じることも発表された。 「うる星やつら」は、「めぞん一刻」や「らんま1/2」「犬夜叉」などでも知られる高橋さんの代表作の一つ。高…
健康診断の結果が返ってきた。 去年脂質が盛大に引っかかっていたところ、今年は脂質が若干引っかかっていた。 中性脂肪とHDL-Chが基準値内なのだけれど、LDL-Chというのが基準よりも若干高いらしい。 ただ自分はこの結果を見ても「LDL-Chって、なに……?」という状態で、そもそもそれが上がってしまう原因も分からなければ、下げるために何をすればいいのかもまったく分からない。 まったく分からないなりに「まあこれは脂っぽいから、食わないに越したことはないんじゃない?」「ちょっと運動しといた方が体にはよさげじゃない?」というふわふわした対策を1年間してきて、結局どれが意味があってどれが意味がなかった…
ついに令和のうる星やつらのキービジュアルとPVが解禁してしまった 私としてはもう心の準備できてるのでリメイクは受け入れられるかもしれない。ていうかキービジュアルみて涙が出てしまった 中の人が何人か発表されてるけどうる星はめちゃくちゃキャラ多いのにあのペースだと全員わからないまま始まるね。始まっちゃうのね… 押井さんどう思ってるかな… 他にもゆうきまさみとか島本和彦とか高橋留美子先生に近しい作家はたくさんいると思うんやがあいつら庵野のことしか触れない。 なんでうる星はスルー?アンタッチャブル案件なの?それとも青春ど真ん中すぎてリメイク反対? まあ平和に楽しみたいからほっといてくれていいけどね。 …
[日記]ほんのわずかであっても 何をやってもうまくいかないのでこの先一体どうなるのかお先真っ暗なのだが、一寸したことで(もしかしたら)他人様の役に立てたならよかったなあ、と思う事があったりなかったり。 ダメだダメだと思っても何か肯定的な事があると少し心が軽くなる。 こういうのを積み重ねていけば少しはマシになるかしら。 積み上げたところで突き崩されるような気がしないでもないが、まあそこをなんとか生きていくしかないか… [由無し言]今日の由無し言 4630万円誤送金 田口翔容疑者(24)を“電子計算機使用詐欺”疑いで逮捕 急展開。まあこうなるだろうとは思ったが早かった。しかし「谷原章介「そもそも誤…
[日記]ほんのわずかであっても 何をやってもうまくいかないのでこの先一体どうなるのかお先真っ暗なのだが、一寸したことで(もしかしたら)他人様の役に立てたならよかったなあ、と思う事があったりなかったり。 ダメだダメだと思っても何か肯定的な事があると少し心が軽くなる。 こういうのを積み重ねていけば少しはマシになるかしら。 積み上げたところで突き崩されるような気がしないでもないが、まあそこをなんとか生きていくしかないか… [日記]朝~夜 通常時刻に起床。 朝食後、「白の旋風」号で出勤。 朝から夜に掛けてお仕事。 夜撤収。 書店に寄って、燃料警告灯が付いたので給油。相変わらずガソリン高い。あと5lくら…
わぁ✨動いてる! 神谷さんのあたるが…!!感動✨✨ ラムちゃん可愛い( *´艸`) てか皆さん全く違和感無いですよ…凄い! 昔好きで観てたアニメなのでめちゃめちゃ楽しみです♪ 神谷さんが高橋留美子先生の作品が大好きで「どんな批判でも受け入れる覚悟があるから何としても諸星あたるは自分が演じたい」と勝ち取った役ですから私も心して観たいと思っています! 放送が待ち遠しいです✨ ✬TVアニメ『#うる星やつら』✬2022年10月よりフジテレビ“#ノイタミナ”ほか各局での放送決定🎉そして、あたる、ラム、しのぶ、面堂、サクラ、錯乱坊と映し出され、“動くやつら”が初公開となる第1弾PVが公開✨https://…
週刊少年マガジン 週刊少年サンデー 隔週 グランドジャンプ マガジン 死んだことは公表するんだ。そうか、一般市民は毎週の戦いもシュートだと思ってるんだもんな。>戦隊大失格@春場ねぎ。 特別読切。水着回。はい。>五等分の花嫁@春場ねぎ。 それぞれの行動原理が全くかみ合っていない。まだ仕方ないんだろうけど。>黙示録の四騎士@鈴木央。 なろう系っぽいセリフを言わせるのなんなんだろう。>はじめの一歩@森川ジョージ。 こういうメンバーか。最後まで出場できないと0円のままなんだよねえ。>ブルーロック@金城宗幸×ノ村優介。 妹に見える、のはいい関係なのかどうか。昨年度クイーンならもっと取り巻きとか常に居そう…
今回はまたセクションタイトルに関する補足をいただいていたので、そちらから参りましょう。 -----Frankさんによる今回の章のタイトル解説・訳----- "The halting problem":これは、コンピューターサイエンスにおける有名な問題を指している:https://en.wikipedia.org/wiki/Halting_problem。同Wikipediaの日本語版記事によると、これは「停止性問題」と表記されるようだ。 "Equally jealous":ここには、ちょっとした言葉遊びがある。明らかな意味としては、あきらが、過去のふみと同じように嫉妬という感情を持つようになっ…
ウマ娘 シンデレラグレイ 7 久住 太陽,杉浦 理史,伊藤 隼之介,Cygames 超人X 3 石田 スイ 久保さんは僕を許さない 9 雪森 寧々 もののがたり 14 オニグンソウ アフターゴッド (2) 江野 朱美 Shrink~精神科医ヨワイ~ 8 七海 仁,月子 ~異伝・絵本草子~ 半妖の夜叉姫 (2) 椎名 高志,高橋 留美子,隅沢 克之 ダンベル何キロ持てる? (15) サンドロビッチ・ヤバ子,MAAM 九龍ジェネリックロマンス 7 眉月 じゅん 異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。 (5) 和泉 杏花,近江谷,桜田 霊子 裏切…
レドマツ先生(⋈済)のやり方だと「〝みんな〟が好きな作品」以外は潰れていきますよ。 https://t.co/Hs8vgd6Nqk— Lhasa (@AtTheBlackLodge) May 16, 2022 例の長年のオタクとしての知見マンガ、流石の表現の自由戦士も内容を庇うことはできない様で「レドマツ先生を批判するならお前が立候補しろ!」路線で頑張っていて涙ぐましいね。— 🏔りば (@mauri_Bunny) May 16, 2022 レドマツがいってるの「咲いた花にだけ肥料をやって手入れしよう」ということ。いわゆる選択と集中は「咲く花にだけ肥料をやって手入れしよう」というのなので、本当に…