2017年夏、信州野辺山高原、野辺山宇宙電波観測所、45メートル電波望遠鏡。 天文少年の夢の聖地です。ヘリオスタットやら干渉計やら、構内にこれでもかというアンテナざんまいの中でひときわ威容を誇る45メートル鏡。 上を向いているのはメンテナンス期間中だから。これが一番楽な姿勢なんだそうです。光学望遠鏡同様、夏は水蒸気が多くて観測に不適なので修理や調整をしています。 ミツビシ製だって。 巨大な鉄骨の中にプレハブハウス。高所恐怖症でなければ住みたかったぞ。鉄骨にブン抜かれてるけど。 敷地の隅に雑草のように希種アサマフウロ。信州ってすごい。私が美しいと言う言葉を使うのは主にこんな自然物に対してですが、…