はてなダイアリーFAQ>はてなダイアリーFAQ「キーワード機能」
はてなダイアリーに関するよくある質問と回答をQ&A形式でユーザー間でやりとりするページです。はてなダイアリーのヘルプ(はてなダイアリーヘルプ目次)の構成に従って整理されています。
つまづきのもとになりそうな事項など、ご自由につけくわえてみてください。また、ここにすでにあるような質問を他のユーザーから受けた場合はここに誘導すると便利かもしれません。
A:はてなダイアリーのヘルプ - ユーザーのキーワード一覧ページを見るを参照してください。
A:
A:はてなダイアリークラブとは、はてなダイアリー内で趣味活動や議論を促進するための集まりです。はてなダイアリーのキーワードの機能を利用する形で成り立っています。はてなダイアリーユーザーなら誰でも参加できます。また、キーワードを作成できるはてなダイアリー市民であれば誰でも新しいクラブを作ることができます。
詳しくは、
を参考にしてください。
A:http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20031124#1069642079参照。キーワードを編集した際に、キーワード編集履歴にその時点での説明文内容が保存されています。
(2003/8/4 8/20キーワードツリー廃止に伴い改訂・2003/12/31ヘルプに「キーワード編集・削除時の責任」が追加されたことに伴い改訂・2004/6/12 キーワードモデレーションシステム導入に伴い改訂・2010/11/18 削除方法が変更されたことに伴い改訂)
A:削除したいキーワードの画面に行って、「編集」をします→「削除申請フォーム」へ行きます。削除申請の理由などの必要事項を記入し、削除の申請を行います。実際に削除する・しないの判断は、はてなが実施します。削除申請の検討結果は、はてなメッセージにて連絡されます。
誤ってキーワードを作成してしまい、すぐにキーワードを削除したい場合は、作成した時間から1時間以内であれば、作成者本人に限り、そのキーワードの編集画面から削除できます。
キーワードの作成・編集・削除を行う場合には、その作業意図を以後他のユーザーに説明できる責任を負います。また削除操作時には、そのキーワードの作成者や他の編集者に自発的にその意図を説明し、十分に議論を行うよう心がけましょう。(説明はコメント欄等を利用)。
以上内容を含む、キーワード削除に際しての詳細および慣例的なルールについては「キーワード削除ガイドライン」をご参照下さい。
はてなキーワードの仕様変更・新しい機能の導入・それに伴うルール変更等により、キーワード作成ガイドライン・キーワード削除ガイドラインの内容が一部、最新のはてなキーワードのルールとそぐわないものになっている場合があります。はてなキーワードの最新の情報をはてなキーワード日記(id:hatenadiary)でご確認下さい。