「えっ、この曲はもともと◯◯だったの?」って驚くこと、ありませんか? まずは聴いてみてください。日本で育った人なら誰でも知っている歌です。 イギリスの讃美歌「主よ、汝の祝福で我らを解き放ちたまえ」です。「むすんでひらいて」とそっくりそのまま同じ曲ですよね。原曲は18世紀のフランスのオペラ『村の占師』(Le Devin du village 1752年パリ・オペラ座で初演)の挿入曲ですが、日本へは19世紀に讃美歌として伝わったようです。 アメリカでは民謡「ローディーおばさんに言いに行っといで」 になったと言われていますが否定する人もいます。「年老いたガチョウが水車の池に頭を突っ込んで死んでいると…