以前の記事に会社の制度が変わり、定年が60歳から65歳になった事を書きました。制度が変わるのは数年先で 更に61、62、63歳と…移行期間はあるようです。ちなみに私は定年が65歳になります。 先日、5年位上の先輩社員と定年延長について話をしたのですが、今回の制度変更について会社の思惑を教えてくれました。 どうやら「バブル時期に入社した社員の一斉退職を緩和する」のが目的みたいです。どの会社でも似たような感じと思いますが、私の会社では1989年~1992年入社の社員が多くなっています。 この社員が60歳で定年退職して、一部の社員は65歳までシニア社員として働く事を選ばず、退職する人も出てくるでしょ…