7DTDゲームパスにて どーも、ホラーゲームのScornに挫折したあとすぐにxboxゲームパスでゾンビゲーを探した「なにかの中毒」っぽいまふーです。 以前から気になっていた『7days to die』を遊んでみたとですよ。ちなみに画像で使われているようなララ・ク□フト似の美人はでてきません。(それっぽいモデルはあるけど) ゾンビ強くない? 基本設定のまま何も考えずに7days to dieを始めたですよ。「よーし、ゾンビさくさく狩るぞ~」と意気ごんで始めたらゾンビがやたら固い上に攻撃力が高い。なんか初代バイオハザードを思わせる固さと強さ。「えっ、これで死ぬの?」というぐらい主人公がもろい。 そ…
今回も引き続き聖子さんの「歌いたい曲目リスト」に基づいて4曲目「パイナップル・アイランド」に挑戦です。 この歌は前回#3で歌わせて頂いた「P・R・E・S・E・N・T」の次に収録されている歌です。アルバム「Pineapple」に含まれている歌ですのでご存知ない方も多いと思いますが、良かったらご視聴下さいますと幸いです。 また高評価を頂けますと今後の励みになりますので、何卒宜しくお願い致します。 #4 みぃの歌ってみた「松田聖子編」 パイナップル・アイランド 作詞松本隆さん(でたぁ~~大御所)作曲原田真二さん(こちらもデカイぞ)編曲大村雅朗さん(安定のですなぁ)松本さんならではのこの作詞。「もう私…
夏バテかなー?筋トレやり過ぎかなー? 睡眠時間長過ぎのBigheadRRです。
どうも、健忘症エリクサーがぶ飲みの痴呆症のヤサカです。 一通りの武器を試しました!今回は7 DAYS TO DIE α21の武器評価の記事を書いていきたいと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。
www.nicovideo.jp 【Minecraft】modを封じてくるSky Researchで最近のマイクラを学ぶ 【実況】 このシリーズの視聴、いいね、広告ありがとうございました。 動画内に収まらなかったまとめておきたいことをこちらに記載します。 反省点 mod名間違いがひどい 施設全体 畑が近い ディーゼル発電 フリーランナー その他 起動のリトライ回数 奈落落ち回数 足りないと気付いた時点での金属数 レインボージェネレーター 避雷針 反省点 多くは、他の人の動画をちゃんと見ていれば解決な気がします。 知らないmodだと解説を流しがち(n敗) mod名間違いがひどい 特にCreate…
本記事はSteamのゲーム「7 Days to Die」に導入することができる大型MOD「Darkness Falls」の攻略情報まとめです。 作業台や炉とかの説明 炉 系 1.炉 2.ビッグフォージ 3.アドバンスドフォージ 作業台系 1.作業台 2.メタルワークステーション 3. レーザーワークベンチ セメントミキサー 化学実験ステーション ポータブル旋盤 テーラリングワークステーション ライティングデスク オイルポンプ メカニックのワークステーション ワーキングウォールオーブン 卓上丸鋸 他お役立ち情報 本は解体する おすすめスキル 農業 料理 おわりに 作業台や炉とかの説明 まず、炉な…
7dtd面白すぎて記事更新サボってました。 BigheadRRです。
みなさんこんにちは、じゃくまるです。 今回は、ブルーアーカイブから少し離れて【7Days to Die】の話をしていきたいと思います。 みなさんはお気づきかと思いますが、この7Days to Dieはまだ正式版ではございません!! そう、α版なのです。 多分永遠にαの表記は消えないでしょう。
7 Days to Die の感想・レビュー 58本目のゲームレビューです 評価 7 Days to Dieはどんなゲーム? 感想など 評価 〇良ゲー ソロでじっくり遊んでも良し、マルチでワイワイ遊んでも良し 7 Days to Dieはどんなゲーム? 荒廃してゾンビが漂う世界で水や食料、武器を漁り、クラフトして生存することが目的のクラフト系オープンワールドサバイバルゲームタイトルにあるように7日ごとに訪れるゾンビのラッシュをいかに生き残るかがゲームの目標となる Steam版はリリースから9年ほど経つがいまだに早期アクセスとなっている 感想など 7 Days to Dieはゾンビの世界を生き残…
なんか歩き辛いの筋力低下と言うより神経障害なんじゃないだろうかと思えてきました。 BifgeadRRです。
どーも、FF14の課金がきれたまふーです。FCハウスがあるから、一か月とちょい過ぎたら復帰するんだなこれが。ただし今は7days to dieに夢中なのです。 今日は7DTDのあるオプションについて。 移動時間=不毛な時間と考える人向けオプション 7DTDオプション 7DTDの世界では、リアル一時間であっちの一日が経過します。じっくり採掘したり探索しようとすると、この一日=一時間というペースがきついです。 安全な本拠地と目的地の往復時間を楽しめればよいのですが、そこまでグラフィックが良いゲームでもないため「景色を楽しみながらの移動が楽しい」ということにもならず、プレイヤーによっては「移動ばっか…
忙しい人のためのまとめ 今年もゆゆ式Advent Calendarが始まりました まだまだ登録者募集中です! 固有名詞や元ネタがありそうな箇所をまとめました スプレッドシートも公開しているので自由に加筆修正してください 現実世界と作品のリンクについて色々と考えさせられます 難易度:Insaneと書くと人物の特徴を表現しうる 連載15年の長さを色んなところで感じられて興味深かった オープニング ご無沙汰しております、私です。 今年も早いものでAdvent Calendarの季節がやってきました。 『ゆゆ式』にとっては、2008年の連載開始からは15年、2013年のアニメ初回放送からは10年の節目…
どーも、ソファで座りながらこの記事を書いている際、ノートPCが発する熱でお膝があたたかいまふーです。冬の訪れをこんなところで感じております。 今日もゾンビサバイバルクラフトホード読書アクションゲームである7days to dieについて。 読書めっちゃ大事! 7days to dieをはじめた最初期に、古いバージョンの攻略情報を見て「ラクダってスキルどれ?」「セクシーティラノってどれ?」と混乱しまくったですよ。 7days to dieの攻略情報を調べる時は、最新のバージョンに対応したものを探す必要があります。 大きくシステムが変わっているため、古い攻略情報が参考になるどころか初心者に混乱をも…
今年の60本目!α20版の「7 Days To Die」part49を投稿しました!最終決戦に向けてののんびり回だから…。 YouTube: www.youtube.com ニコニコ動画
ICARUS サバイブイカルスは、2021年12月にSteam(PC)でリリースされたPvEサバイバルゲームです。プレイヤーは、テラフォーミングに失敗した惑星Icarusで、ソルという人物を通して様々な組織からの依頼をこなしていきます。 発売当時は、元DayZ開発者による新作、高画質な見た目に反したハーフプライス以下の脅威の安さ、サバイバルゲームと相性の悪そうな単発ミッションを重ねるゲーム性、しかもそれがリアルタイムの制限時間付き、火の不始末から家火事や山火事が起きるような周到なサバイバル要素・・・等々多分に話題になりました。(おそらく案件で)Shroudがやってた時もあります。 筆者は、ある…
どーも、まだ7days to dieでホードを生き残ったことのないまふーです。大人しく攻略情報通りに陣地作った方がよいかもわからんね……。 今回は7dtd(7days to die)のどらえい水不足について。 令和の水不足と言って過言ではない7DTDワールド 序盤の水確保がシャレにならんほどしんどいです。今まで遊んできたサバイバル系ゲームの中で一番シビア。しかも、a21というアップデートの前と後でガラリと水に関する難易度が変わるみたいです。現行のa21では序盤の水不足に多くのプレイヤーが直面しているかと。 a21バージョンの前とその後の違い a21では安全に飲める水はもちろん、泥水ですらそこそ…
ようやく正式サービス開始が始まったアニメMMORPG「BLUE PROTOCOL」プレイを検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/01/07 作成最終更新日:2023/11/21 更新37回目 推奨パソコンを掲載
2020年9月28日に発売されたPC版オープンワールドRPG「原神」の購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/01/23 作成最終更新日:2023/11/21 更新33回目 最新情報に更新
2015年の発売以来、根強い人気が続く「GTA5」をPCで遊ぶ方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事作成日 : 2019/01/08 作成最終更新日 : 2023/11/21 更新46回目 最新情報に更新
ファイナルファンタジー16に関するPC版の発売日やPC版の推奨スペックについて判明している情報を記載します。 記事公開日:2020/06/25 作成最終更新日:2023/11/21 更新28回目 最新情報に更新
2018年11月15日にFallout最新作「Fallout76」が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境を確認していきます。 記事作成日 : 2018/09/21 作成最終更新日 : 2023/11/21 更新57回目 最新情報に更新
2018年11月20日にバトルフィールドシリーズ最新作「Battlefield Ⅴ」のPC版が発売されます。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事作成日 : 2018/09/06 作成最終更新日 : 2023/11/21 更新55回目 最新情報に更新
2017年よりベータテスト中のロシア産FPS「Escape fron TARKOV」が再度人気となっていますね。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/01/24 作成最終更新日:2023/11/21 更新32回目 最新情報に更新
2022年1月19日に遊戯王カードゲームの最新作「遊戯王 マスターデュエル」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2022/02/16 作成最終更新日:2023/11/21 更新15回目
バトルロイヤル系のFORTNITEはライトゲーマーにも人気のゲームです。PC版でのプレイを検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。この記事を読むことでフォートナイトを快適に遊ぶことが出来るスペックが分かります。フォートナイトが快適に遊べるノートPCも紹介していますよ! 記事作成日 : 2019/01/03 作成最終更新日 : 2023/11/21 更新55回目 最新情報に更新