女性歌手。 4人兄弟姉妹の音楽ユニット、bless4のメンバー(次女)。ボーカル/衣装を担当している。 1989年12月31日生まれ。アメリカ合衆国ユタ州出身。沖縄県育ち。 菅野よう子と組んで『創聖のアクエリオン』の主題歌を歌っている。 2012年以降はAKINO with bless4名義を使用。
ラガーマンから暴行を受けた女子プロレスラー。
リスト::プロレスラー
nayutaさんが過去に配信したライブのまとめです。 目次 nayuta Acoustic Live vol.1 Vocal&Piano Session! #なまゆた nayuta Acoustic Live vol.2 Vocal&Piano Session!! #なまゆた nayuta 2021 Birthday Band Live! ~生バンドライブ&新譜告知~【#なまゆた生誕祭】 nayuta Acoustic Live vol.3 生演奏ライブ~Vocal&Piano Session~ #なまゆた nayuta Acoustic Live vol.4 ~Key楽曲縛り生演奏ライブ~ …
上弦の月avex traxAmazon下弦の月 上 (集英社文庫(コミック版))作者:矢沢 あい集英社Amazon下弦の月 下 (集英社文庫(コミック版))作者:矢沢 あい集英社Amazon【鎌倉五郎本店】 鎌倉半月 6枚入鎌倉五郎Amazon鎌倉五郎本店 鎌倉半月 鎌倉半月 三色詰合せ ごま半月 (15個) 国産もち米あられ1個セット銀のぶどうAmazon月半小夜曲Universal Music LLCAmazon月半小夜曲天艺唱片Amazon月半情書 (純音樂)福瑞声AmazonTOOGE プレゼント 女性 人気 月ライト【3代目】 間接照明 おしゃれ 3Dプリント usb充電 タッチ調光…
大正13年創業のアイロン台専門メーカー、斎藤アイロン台が自信をもっておすすめします。本品は下写真のように、業務用にも使われている分厚いフェルトを突起ボードの上に乗せた三層構造になっています。 熱はたっぷりと分厚いフェルトに蓄えられ、蒸気は突起の間の溝に沿って、すばやく抜ける。これにより、仕上がり感がパリッとなり、生地に蒸気が残りにくいので戻りジワになる心配も少ないのです。この突起ボードは、世界9ヵ国で特許を取得しています。 台が前後左右に湾曲しているので(特許)、アイロン滑りがとても軽く、アイロン掛けが今までに比べとても楽になりました。 前後の湾曲を利用して特にお子様のズボンや帽子またプリーツ…
こんばんは。 あき野 由季です。 いつもありがとうございます。 行って来ましたー! \(^o^)/ 高島亮さん主催の、 エンジョイゆの里&高野山 もう最高に楽しすぎて、 3日経った今でも、ニタニタしてしまいます。 (*^^*) 去年、初めてゆの里に行って 重岡社長のお話に、メチャメチャ感動しました。 あまりの感動で、身体中の水分が、沸騰してしまったようで 「これは湯あたり?」と感じるほど 身体が火照って仕方ありませんでした。 その時のブログです。(^^) www.yu-akino.com 今回も、本当に素晴らしかったです。 前回とは、また違った切り口で、 お水と作物についてお話を伺うことができ…
前記事に続いて、雑記作品感想メモその2。全部個別記事にしてまとめたいんだけど、どうしても先に語りたい欲が出てきちゃうな。なーーーーんにも考えて書いてないので、何も考えないで読んで下さい。あと全てにおいて過度のネタバレもあるので!特に東リベ! 『ぼくらの』原画展 2回目 鬼頭莫宏『ぼくらの』原画展、2回目行ってきました。こんなんはなんぼ行ってもいいですからね。完全版5巻描き下ろし表紙のジアースは何回見ても素晴らしい。 一本一本、几帳面に定規で引かれたレーザー線と中央付近のスパッタリングは、この先もう二度と目にする事が出来ないのかもしれないと思うと、たぶん会期中にもう1回は行くかも。A3以上ある水…
菅野よう子を知ったキッカケは 何だったんろう? 坂本真綾の作曲に、いつも見かけて 知ったのかな? それとも、その前から? どっちみちアニソンで、その名を知った。 「天空のエスカフローネ」からか? 「カウボーイビバップ」の頃には もう知っていたから。 「ぼくの地球を守って」あたりかも? OVAが好きすぎて、CDを集めて 何度も何度も聴いた。 新居昭乃に菅野よう子が作曲なんて 尊い!!と思ったw それまで、好きだった作曲家は久石譲だけだったけど 気がつけば菅野よう子の作曲だと知らずに 好きになった曲が、たくさんあることに驚いた。 菅野よう子のジャンルの壁を超える 多彩な音楽に魅了された。 マクロス…
THEカラオケ★バトル:テレビ東京 - https://bit.ly/326oK3O 放送日時・内容4/17日18:30〜21:00 女同士のプライドをかけた歌唱バトル!久宝留理子や石井明美など伝説のシンガーが続々参戦!さらに今夜解禁!モーニング娘。OGの矢口真里が11年ぶりにテレビで歌唱! 番組内容アイドル、ロック、アニソンなど様々なジャンルから負けず嫌いの女性シンガーが集結!女同士のプライドをかけた歌唱バトル!久宝留理子や石井明美など伝説のシンガーが続々参戦!さらに今夜解禁!モーニング娘。OGの矢口真里が11年ぶりにテレビでソロ歌唱! 出場者1【強気ソングの女王】久宝留理子×自身のヒット曲…
後楽園ホールの還暦祭の大会に行ってきた。 女子プロレスは交流が盛んで、他団体選手と試合するのは珍しくないのだが、 今回は普段交流しない団体も集まり、まさにお祭り興行だった。 仲の悪いと噂されるスターダム、アイスリボン、その他団体が集まり試合をした。 今回はコロナ対策の一つ開け席ではなく、通常の詰め合わせでぎゅうぎゅうだった。 観客も男性のおじさんが多く、スターダムファンが多いイメージだった。 開幕で、リングアナが挨拶したがその数5人。おまけにレフリーもそれ位いた(4人はいたな) 支配人挨拶では「実は明日が60年目」っと衝撃の真実を暴露 そんな暴露は要らないよ。と思いながら聞き流す 第一試合、M…
こんばんは。 あき野 由季です。 いつもありがとうございます。 「さて、大阪最終日はどこにいこうかな?」 大阪・おすすめ・神社仏閣 【検索】 と ポチッと押して出てきたのが… 「大阪のパワースポット8選!」 何気なくスクロールしていくと ある神社で手が止まりました。 それは、堀越神社⛩ 『聖徳太子』『熊野第一王子之宮』という キーワードが目に飛び込んできて 「ここに行きたい」と思いました。 るるぶを広げてみましたが、堀越神社の名前はありません。 と、いうことは多分… 「観光客がスルーするくらいの小さな神社なのかな?」 軽い気持ちで出かけた神社でしたが、 いえいえ、私を待ってくれていた神社でした…
作家と読者をつなげる新たな仕組み、カクヨムサポーターズパスポート(以下サポパス)。書く・読むにくわえて、ギフトを贈り・贈られるという特別な体験や喜びを体験していただくキャンペーンに、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。 当選された方のIDは、下記の通りです。 おめでとうございます! @RiOn_hiiragi @pon_zu @Stwhite @fujinami-tamotsu @mishit @---yuki--- @kawashiyu @momokonoko @ayanoking @eru_melon @563 @nannerl @ichiyo1126 @yurieru @…
こんばんは。 あき野 由季です。 いつもありがとうございます。 「5か月ぶり~! かんぱーい🍻」 つい最近、お友達になったばかりのお二人に お会いしてきました。(^^) 出愛のきっかけは、高島亮さんの講座です。 風の時代だからでしょうか? 出会ってから長い・短いといった時間は、関係ないんですね。 「一緒にいて、気持ちの良い時間が過ごせる人と ♡」 これが大事!(^^) ランチは大阪駅の駅前、グランフロント大阪の 「ウメキタフロア」で待ち合わせでした。 景色のいい、お洒落なところでしょ! (^^) (後ろはプールなのかな??) お二人は『算命学』を学ばれていて、 私は『数秘術』 それぞれの得意分…
こんばんは。 あき野 由季です。 いつもありがとうございます。 一ヶ月前から、 「絶対に、この日はアポと工事は入れないもん」(笑)と、手帳にぐるぐる丸をして 楽しみにしていた大阪旅行。 無事に行って参りましたー!!(^-^) 今回の大阪旅行、メインイベントは イマジンさん主催の 「ふぐが福呼ぶ、フク福光縁会」でした。 大阪で人気で予約の取れないフグ屋さん、 『佐一郎屋敷』のしんちゃん、 本当にキラキラ輝いていましたよ~! 初めてお会いした感じがしないんです。 とってもフレンドリーで、お屋敷を案内してくださって、 お写真にも応えてくださいました。 フグ屋さんは、古民家を改装されています。 それは…
今日はすみちカフェ3本からのDIVE。 お昼出発なんで、朝ごはん兼お昼ごはんは日高屋。 からの12時58分コートダジュール。 からの入場。ドリンクはオリカク@1000円はキャストに作ってもらえるってことでオリカクで。 バクステぶりにすみちにドリンク作ってもろた!すみちセーラー服。スカート短っw バクステみたくテーブルが配置されてて、好きなとこに座るシステム。とりあえず上手の端っこで。 物販はチェキ券3枚とCD1枚。 前説の時に缶バッジが今日から発売で、1個開けたらジル。すみちの特典会で勝ったらもらえるってことだったんで、ゲームせざるを得なくなったw 『照れさせゲーム』でメンバーが萌えセリフを言…
「創聖のアクエリオン」は2005年のTVアニメで、前回紹介した牧野由依さんがこのアニメのエンディングテーマ「オムナ マグニ」を歌っていましたが、オープニングテーマはこの曲「創聖のアクエリオン」でした。 この曲は有名なので知っている人も多いと思いますが、作詞が岩里祐穂さん、作編曲は菅野よう子さんの作品で、歌っていたのは4人組ユニット bless4 のヴォーカル AKINOさん、当時15歳だったそうです。 私はこのアニメに関しては、たぶん初回放送時は見てなくて、2008年頃のBSでの放送時に見たのだと記憶していますが、時々見ていた程度でストーリーを追っていたというほどではなかったです。結構荒唐無稽…
今回はタイトルの通り、Aqoursの6thライブ名古屋公演に両日参加したのでそのレポになります。めっちゃ今更なんですけどね...(投稿二日後には埼玉公演があります思いの外長く語ってしまったので埼玉当日になってしまいました) 予め断っておきますが、自分はライブを雰囲気で楽しむところがあるので細部まで記憶できてないのでまたそれは円盤が出たら書き加えていこうと思います! このブログでは推し曲や推しキャストさんについて語っていきたいと思いますので、お付き合いお願い致します! セットリスト 01. KU-RU-KU-RU Cruller! 02. Hop? Stop? Nonstop! 03. DREA…