今回は、アカントーデス(Acanthodes)をご紹介します。 アカントーデス②実物化石(国立科学博物館 地球館) 基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名前:アカントーデス学名:Acanthodes分類:アカントーデス目アカントーデス科時代:シルル期~ペルム紀生息地:アメリカ、ヨーロッパ、アジア体長:30cm~40cm食性:肉食 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アカントーデスは、シルル期からペルム期にかけて広範囲に生息した魚類です。 名前の由来となった、"acanth"=棘のようなヒレが特徴です。 アカン…