Appleが開発・販売する、Mac OS X向けの写真ポストプロダクションツール。 2005年10月19日にアップルが発表。直訳すると『絞り』という意味。 Photoshopと比較されるが、Apertureはより整理に特化している。 Mac App Storeからダウンロード可能。現在の価格は7800円。
など
APERTURE 96 (cover:William Eggleston) / Aperture / 1984年/ 290x243mm / 80ページ / softcover / 英文 は「本まるさんかくしかく」で販売中です。 hon034.stores.jp APERTURE 96、ジョエル・スターンフェルドの「皮肉なハーモニー」とウィリアム・エグルストンの未発表「ベルリンシリーズ」に多くページが割かれています。
Paul Caponigro - An Aperture Monograph / Aperture / 1967年 / 235x205mm / 62ページ / Softcover / 英文 / 1,500円+150円=1,650円 は「本まるさんかくしかく」 で販売中です。 hon034.stores.jp 私的な 詩的な モノクロ写真。 内向きで 静寂な モノクロ写真。 ひたすら、 彼の触覚は交信するために 自然の中を彷徨っています。 分かる 分かるんだけど ひたすら 暗いのですよ。
放置しすぎるにも程があるのですが...(blogも) 2003年くらいからちょこちょこデジカメで写真撮るようになってきて、2016年くらい?までは開発終了されてもApertureを使い続けていました。が、流石にさすがでしょ、と思い、2017年から写真管理の仕組みはLightroomに乗り換えました。 乗り換えた当初は、「過去の写真はFlickrに上げてるし、Lightroomで見れなくてもいいや」くらいに思ってたのですが、Lightroomのカタログってなかなか便利で、キーワードでポンポン過去の写真をスムーズに抽出できるのが楽しくなってきまして。そのうち、過去の写真もやっぱりLightroom…