WindowsでC言語触っていると、大抵はgcc利用しているかと思います。 Macにおいてはclangが標準で入っているのですが、 コンパイラは合わせたいと思うはずなので、gccを入れて利用できるようにする手順を紹介します。なお使用しているターミナルはbashではなくzshとなります。 概要としては、以下になります。 brewを経由してgccのインストール インストールしたgcc/binがあるディレクトリのパスを取得 gcc -vした時にインストール先のディレクトリを参照するようにシンボリックリンクを貼る 事前に、homebrewを入れているので、入れていない方はこちらから手順に従って 導入し…