色々なことがあり、しばらく書き込みをしていませんでした。 前回は秋月PicoのLチカをやりましたが、今回は秋月の9軸センサフュージョンモジュールBNO055との接続を試みました。やはりプログラミング素人にとっては開発環境の変化は影響が大きく、参考になりそうなウェブ上の書き込みを探しては読み比べてその意味を理解するのに時間がかかるので、かなりしんどいです。 色々と調べているうちに、ようやく有力な参考に辿り着きました。Youtube動画(Raspberry Pi Pico での I2C の初心者ガイド (BNO055 IMU の例) - YouTube)のサンプルコードを使って、3軸の加速度をTe…