5/12は、たまたま上空通過するという情報を耳にしたため、初めてISS(国際宇宙ステーション)を観測しに近所の河原へ行ってきた。あわよくば写真も撮りたいと、手持ちのカメラでは最も望遠が効くCOOLPIX P1000も持参。 事前にステラナビゲータで軌道と時間をチェック この日のISSの軌道(白線)と通過時刻 20:29ごろ南西から現れて20:32頃天頂付近を通過し、20:35頃に北東へ沈む。結構観測しやすい条件とのこと。それにしても5分程で空を横切っていくということは結構なスピードなので、カメラは三脚は諦めて手持ち撮影で行くことにした。 この日は快晴だったが日暮れごろから薄雲が広がり、光害の多…