(日) 生物多様性条約第10回締約国会議 (英) The tenth meeting of the Conference of the Parties to the Convention on Biological Diversity (COP10)
2010年10月18日(月)〜29日(金)
名古屋国際会議場
今年(2020年)秋に起こった米カリフォルニア州の山火事は過去3年間の合計を上回る被害をもたらした(参考 )。 山火事は近隣の住民にとっては恐怖だが他方で焼失した森林は「生物多様性」に最も富んだ生態系を作り出す。その森林の在来種に恩恵をもたらすのだ。例えばブリティッシュ・コロンビア州(カナダ)の植生景観のほぼ全体が山火事によって築かれたものだ(参考 )。激しい火災の後に焼失した森林は「死んだ」ように見えるかもしれないが野生生物学者によればそこは生命の宝庫で溢れている(参考 ) 図表:ブリティッシュ・コロンビア州にあるロブソン山(出典:Wikipedia) 火事の後に最初に到着するのは煙の匂いを…
光るメダカの飼育と販売で逮捕者が出たことから、前回記事では遺伝子組換え生物やその取扱いに関する国際条約に基づく「カルタヘナ法」について取り上げた。しかし、途中で息切れして(というか、あまり長文のブログもどうかとも思い)カルタヘナ法にまでたどり着けなかった。 ということで、前回記事の品種改良と遺伝子組換えの比較、その事例である緑の革命と青いバラの紹介、これに関してのノーベル賞受賞とその後の評価などに続き、今度こそ遺伝子組換え生物をめぐる国際間の攻防に迫りたい。 目次 遺伝子組換え作物 グローバル企業の遺伝子組換え戦略 生物多様性条約とバイオセイフティ カルタヘナ議定書とカルタヘナ法 日本の遺伝子…
※問題文及び正答は日本技術士会のホームページから確認してください。 解説 ①問題文の通りです。 みんなで学ぶ、みんなで守る 生物多様性Biodiversity 生物多様性国家戦略(環境省) より ②問題文の通りです。 生物多様性基本法 第三条5項 より ③一般財団法人自然環境研究センター ホームページ より 生物多様性国家戦略の基となる国際条約が「生物多様性条約」です。希少種の取引規制や特定の地域の生物種の保護を目的とする既存の国際条約(ワシントン条約、ラムサール条約等)を補完し、生物の多様性を包括的に保全し、生物資源の持続可能な利用を行うことを目的としています。 ④問題文の通りです。 名古屋…
全部英語・英文字略語で言って、君が会議を仕切れ! Conference terminology 意味・使用例 ⑫-345 アイアール Integrated Resort IR カジノのほかホテルや劇場、国際会議場や展示会場などのMICE施設、 ショッピングモールなどが集まった複合的な施設 アイアールビー IRB institutional review board 治験審査委員会(もともとは施設内倫理委員会) 「欧東さん!来週の木曜日にIRBがあるから、資料を20部用意して持ってきて・・・・ 第三内科の偉本先生の処に、この疾患の県内の患者が集まっているのよ・・・期待してるわ」 「あー粕森さんの…
1月21日。 この日は住民投票を求める署名提出後のアリーナ問題についての集会もあったのですが、今回は表題のフォーラムの方を参加しました。 渥美の環境活動をされているCAEAのSさん主催。 今回の講師は、(公財)日本自然保護協会 道家哲平さんです。 国際自然保護連合日本委員会の副会長兼事務局長さんでもあって、国際的な環境の動きに関して色々関わって見えるようです。 Sさんは、近年世界的な動きとして、企業が環境破壊では無く、環境保全や回復に取り組む事で経済発展に繋げるグリーンインフラ事業に取り組んでいる事に関心を示されています。 このことは、今はあまり私は賛同はしていませんが、以前講演で見えた谷口た…
www.naritasan.or.jp タカトシめサンを付けろよデコ助が小林麻央は帰ってこない AKIRA(1) (KCデラックス) 作者:大友 克洋 講談社 Amazon じゅうサン団十郎孝俊が小林麻央の空騒ぎ好き ranking.net 塩村のババァ嫌マぢムカつくぜ覚えているぞ嘘吐き詐欺師 www.cop10-origami.com ja.wikipedia.org diamond.jp プロ市民左も右も嘘吐きだキンペイだとかバイデンだとか www.yomiuri.co.jp おウマさん牧場だな三里塚政府の力地権のエゴと www.city.narita.chiba.jp 運動家アクテヴィス…
15年間の「生物多様性」ブログ 私は15年前からブログで、生物多様性、世界遺産・国立公園、巨樹・巨木などについて発信してきた(「人と自然」so-netブログ、現ssブログ)。 ブログ開設の目的の一つが、生物多様性について、多くの人に理解してもらいたいとの思いからだった。 2010年に名古屋で「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催された折には、駅などに置いてあるフリーペーパー「R25」(リクルート社発行)の11月18日号の「ところでCOP10って結局、みんなど何を話してたの?」という記事へのインタビューがあった。 担当ライターの方がインターネットで検索して、私のブログが生物多様…
01 水鳥の生息地として重要な湿地の保全と適正な利用に関するバーゼル条約が採択された。 ✕ラムサール条約。これは1971年と早い時期に締結された環境に関わる条約の先駆的なもの。 02 絶滅の危機に瀕している生物種の乱獲や国際取引の規制を目的とした、ワシントン条約が採択された。 〇ワシントン条約も1973年と早い。 03 ワシントン条約では、絶滅のおそれのある野生生物について、生きている状態の場合に限り、国際取引が規制されている。 ✕象牙、べっ甲などの取引も規制対象。 04 1970年代初頭にストックホルムで開かれた国連人間環境会議で、「かけがえのない地球」が唱えられ、国連環境計画(UNEP)の…
11/21YNUユネスコチェアEBRoSSキックオフ行事に参加いただいた方、ありがとうございました。PS モントリオールで開催されたCBD/COP15が終わりました。2010年名古屋で開催されたCBD/COP10でも文科省にMABとESDの副行事*を企画いただき、SATOYAMAイニシアチブの決議+が採択され、その中にMABとの連携も書き込まれました。当時はLiving in harmony with natureは日本主導の主張であり、MAB計画にも即した考えでしたが、COP15ではUNEPのNew Deal for Natureなど、21日講演でMiguel教授が紹介したDasgupta報…
こんにちは!両津です! 今回は、カナダ・モントリオールで開催されているCOP15についてです。 2010年名古屋で開催されたCOP10の「愛知目標」に続く2030年の目標について7日〜19日まで話し合われ生物の多様性の保護などが論点になります。 2020年まで達成を目指す国際目標が20項目掲げられていましたが、いずれも達成出来てきてなく地球上の種の絶滅は、人間の活動によって自然状態に比べ最大1000倍のスピードで進んでいるとされるので今回の会議では、2030年までの新たな国際目標の採択が焦点になります。 その目標として約20項目を協議していて、その中で「陸と海の少なくとも30%を効果的に保全す…
「COP15」生物多様性保護に向け 2030年までの目標を議論 #nhk_news https://t.co/nhhV2xvS5d— NHKニュース (@nhk_news) 2022年12月11日 190を超える国と地域が参加して、カナダのモントリオールで今月7日から始まっている「COP15」は、2010年に名古屋市で開催のCOP10で採択された「愛知目標」の後継となる2030年までの目標を決める節目の会議と位置づけられています。「愛知目標」では、絶滅危惧種を守ることなど2020年までに取り組む20の目標が合意されましたが、国連はおととし、その多くが達成できなかったとする報告書を公表しています…
Sent: Thursday, December 1, 2022 1:43 PM 最近、生物多様性条約関係では、日本政府がCBD/COP10あたりから主張した(11.21発足行事の渡邉綱男先生によると、屋久島環境文化村構想に起源をもつ)Living in harmony with nature(自然共生)が、他国の文書にも多用されるようになりました。Dasgupta報告「生物多様性の経済学」でも同様の意見があります(Miguel教授の講演や講義に詳述)。 MAB計画でいう生物圏には人間が含まれている。人間を含めた自然という自然観が重要です。 Global COE「アジア視点の国際生態環境リスク…
アイアール Integrated Resort IR カジノのほかホテルや劇場、国際会議場や展示会場などのMICE施設、 ショッピングモールなどが集まった複合的な施設 アイアールビー IRB institutional review board 治験審査委員会(もともとは施設内倫理委員会) 「欧東さん!来週の木曜日にIRBがあるから、資料を20部用意して持ってきて・・・・ 第三内科の偉本先生の処に、この疾患の県内の患者が集まっているのよ・・・期待してるわ」 「あー粕森さんのところは、後発品扱いよね・・・うーん今回も見送り、治験はちょっとねえ!」 本来の治験審査と院内薬品採用会議を併せて、IRB…
映画 夢みる小学校にでてくる きのくにの卒業生3人と話をする機会がありました。 5年前 「名古屋の小学校は管理教育だ」と思いこみ なるべく のびのび 子どもらしく過ごせる理想の学校と思い きのくに子どもの村学園(長野・和歌山・福井・長崎)や 風越学園(長野) 伊那小学校(長野) 大日向小学校(長野) 本郷小学校(山口)に見学や説明会に行き あれほど、息子に選んでもらいたかった小学校 の卒業生です。 うちも通って欲しかった!! と思うほどに素敵な若者たちでした♪ そして、そこの卒業生じゃない子もいたけど… やっぱり、その子たちも素敵な若者でした。 若いって、それだけで宝物なんだなぁ 眩しいなぁ、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ニュージランド航空(Air NZ)がNeste社ブランドのサステイナブル航空燃料(Sustainable Aviation Fuel:SAF/サフ)を導入するという記事が出ていましたが、その燃料の原料が基本的にはアメリカミズアブの餌ともなり得る食品産業から出る廃棄物由来ということで、流し読んだ記事と関連する事柄を備忘録としてまとめてみました。 www.rnz.co.nz サステイナブル航空燃料(SAF)とは何か SAF(サフ)は(日本語で「持続可能な航空燃料」)信頼できる独立第三者機関によって…
総務省(2021)外来種対策の推進に関する政策評価 レビュー レビューというか,元からめっちゃまとめられているので,結構抜粋になってしまうかも. www.soumu.go.jp (2022/9/19閲覧) #毎度ながら赤字斜体は筆者の意見です ----------------------------------------------------- 目次 ※目次は実際の報告書のそれとは異なります 1. 概要 2. 政策の整理:外来種全般 3. 政策の効果:外来種全般 4. アライグマに関する政策の評価 4.1 アライグマ政策の概要と評価 4.2 地方自治体の現状調査-環境省の生息分布調査の活用…